いざ山へ!ボルボで!自転車も!さらに・・・

趣味の登山・ボルボ・自転車などの活動を紹介

自転車で野鳥観察

2015年06月22日 | ボルボと自転車
I氏の近くの公園にカワセミが現れるというのでみんなで野鳥観察に。
ボルボに自転車を積んで、I氏宅へ集合。

約1時間走って、お目当ての公園に到着。バリエーションに富んだチャリ群。

この池に現れるそうで。

アジサイも見ごろ。

まずは、ウグイスを発見。

やっとこさカワセミが。美しい色です。

結構、身近な環境の中に生息しているんですね。

手賀沼サイクリングロード

2013年12月22日 | ボルボと自転車
モナコに自転車を積んで手賀沼へポタリング。

今回、連れて行ったのはプログレシブレーシングのMTBとラレーRSR。

快適な自転車専用道路。しかし、風が強い!
前半は向かい風!

めげずにペダルを!

沼から続く河川。

ハクチョウがいました。

水上スキーを楽しむ人も。

今回お世話になった2台の自転車。
お世話になりました。


八ヶ岳~白馬ドライブ ③

2013年11月30日 | ボルボと自転車
八ヶ岳から白馬へ!

原村を過ぎると北アルプスが見え始めます。
うっすらと槍・穂高連峰が確認できます。

茅野市辺りからは、正面に槍・穂高が見えるようになります。
常念岳も確認できました。

長野道の塩尻付近からは、後立山連峰が。
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五龍岳、白馬三山が。

安曇野スイス村から。
夕暮れ時ですが、少し霞んだ北アルプスが美しいですね。

お決まりの「燕山荘確認」です。
赤い屋根がはっきりわかりますね。

松川村辺りからは、蓮華岳が。その左奥は針ノ木岳ですね。一度登りましたが、いい山でした。

大町からはなんといっても爺ヶ岳が見ごたえあります。その右には鹿島槍ヶ岳。
夕暮れですが、雲がいい感じにかかっています。

翌朝。白馬村の麓からです。残念ながら白馬三山は、ガスがかかっています。でも、この景色だけでも十分。

安曇野付近から見る北アルプス。雪化粧はいいですね~。

梓川SAから。ナナカマドの合間に常念岳。

これまたお決まりの「燕山荘確認」です。

帰宅途中に出会ったボルボ240ワゴン。ボーンホワイト?


「山見物三昧」のドライブでした。
見ていると登りたくなりますね~


八ヶ岳~白馬ドライブ ②

2013年11月29日 | ボルボと自転車
八ヶ岳に向かって中央道をさらに走ります。
道路沿いの紅葉も楽しめますね。

正面には八ヶ岳の雄姿が迫ってきます。

甲斐大泉付近から望む北岳。雪の陰影が美しい!

地蔵岳のオベリスクも肉眼ではっきりと確認できます。

お気に入りのビューポイントへ。川俣川にかかる八ヶ岳高原大橋の駐車場。
正面には八ヶ岳、左には南アルプスの甲斐駒ヶ岳。長く伸びる大橋も見ごたえがあります。

八ヶ岳がくっきりと。

大橋と甲斐駒ケ岳。絵になります。

この大橋を自転車で渡ってみたい!

大橋から望む八ヶ岳。

ゴールに到着。

さらに八ヶ岳を近くで見たくなり、サンメドウズスキー場へ。雪のゲレンデから望む赤岳。

今度はまきば公園から。

金峰山方面もすっきりと見えました。

昼食は、林の中にある蕎麦屋さん。お気に入りの「さかさい」さん。

周囲の樹林が美しい場所にあります。

この蕎麦は美味!一度食べたら病みつきです。


で、さらに白馬方面に向かいます。

八ヶ岳~白馬ドライブ ①

2013年11月27日 | ボルボと自転車
山の景色と美味しいそばが食べたくなって、ドライブ。
まず、目指したのは八ヶ岳。

天気は快晴。府中付近から早くも富士山がくっきりと。

高速道路で見かけたボルボXC70オーシャンレースリミテッド。240の前に乗っていたお気に入りのボルボの限定車。きれいなボディカラー。

しばらく走っていると今度はV70のオーシャンレースリミテッド。この珍しい2台を続けて見かけるとは。

渋滞を抜けて、やっと談合坂SA。周辺の山の斜面の紅葉が見事でした。

高速道路沿いの紅葉もなかなかです。山の斜面の紅葉はいいですね~。

境川PAの樹木もいい色です。ちなみにまだ代車の850T5-R。

境川PAからは、山が見え始めます。目に入るのは南アルプス、北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山は、真っ白な雪に覆われています。

やや霞んで見える八ヶ岳、

はるか遠くには、北アルプスが。常念岳が確認できます。ここまで見えるのはまれですね、

境川PAから見える山々を山座同定してみました、ここからの景色は素晴らしい!


で、いよいよ八ヶ岳に向かいます。




日光散策andポタリング

2013年11月10日 | ボルボと自転車
紅葉を求めて日光へ!

日光宇都宮道路。道沿いの紅葉の中を駆け抜けます。

日光口のPA。240が修理中。今回は代車の850T5-Rでドライブ。

PAの木々も色づいています。

いろは坂。山の斜面が色づいています。

中禅寺湖畔の二荒山神社中宮祠。鳥居と紅葉のコラボが見ごたえあります。

駐車場の木々にも見とれてしまいます。


中禅寺湖。所々に紅葉が残っています。

竜頭の滝へ。紅葉は終わっていました。
ここから戦場ヶ原の赤沼まで軽くトレッキング。

なだらかに続く滝が美しいですね。

戦場ヶ原に向かって、川沿いを散策。

所々、色づいてて目を楽しませてくれる散策路です。

葉の落ちた木々も趣があります。

赤沼に到着。

前もって県営駐車場に運び上げておいた自転車に乗って戦場ヶ原付近をポタリング。

秋の戦場ヶ原。間もなく雪原に変わっていくのでしょうね。

男体山の姿もよく見えます。ほぼストレートに登るきつい登山道のようです。

自転車で竜頭の滝の駐車場へ。快適な下り道になります。ポタリング終了。

再びドライブで湯滝へ!

湯ノ湖。観光客がぐっと減り、静かな落ち着いたムードを味わえます。

湖畔の紅葉。いい色でした。




この付近は、新緑や雪の時期も楽しいですね。




240でドライブ RSRでポタリング

2013年05月04日 | ボルボと自転車
 240に自転車を載せて、ドライブ&ポタリングです。

 朝は、自転車の手入れをしながら「どれにしようかな?」。楽しい悩み。で、ラレーRSRに決定。
 
 快適な海岸線の有料道路。太平洋が見えます。

 駐車場に到着。海はすぐ近く。

 KOJAさんと合流。パナソニックのマウンテンキャットとRSR。

 出発してすぐ、2.5kmほど走行したところでパンク。タイヤにガラスの破片が。即修理。20(451)×1.0という細いタイヤ。ゴムパッチが大きくて、チューブの半周位をラウンドして貼り付ける感じで修理しにくい。

 昨日もビアンキフレッタのパンクを修理したばかり。二日連続でパンク修理とは。

 手のひらサイズのエアポンプ。TOPEAK製。このサイズでホースがにゅっと出てきて12BARの高圧まで対応。RSRのタイヤはMAX7.6BARなので、楽に注入できます。感謝感謝。

 太平洋を望む2台の自転車。

 無事帰還。240で浜辺まで侵入。GWなのに空いていました。

ボルボ940とプジョーVTT

2013年04月09日 | ボルボと自転車
 古い写真を整理していたら、懐かしい写真が出てきました。
 ボルボ940GLターボ(1993年式)とプジョーEXOCET VTT900X(1997モデル)を駐車場で撮影していたみたいです。記憶にないけど、このころからうれしがっていろいろ撮影していたようですね。
■ボルボ940GLターボ(1993年式)■
 初めて入手したボルボです。上野でたまたま赤いボルボワゴンを見かけて「カッコイイ」と思い、翌週に神奈川県で契約した記憶があります。ボルボライフの始まりでした。ボルボの中でも、940の角張った四角さがボルボっぽくて、240と同じくらい好きな車です。今でも欲しいくらいですね。
 今乗っている240は1989年式だから、これよりさらに昔の車なんだなぁと実感。
 このGLターボってのは、見た目はGLクラスと同じなんですけど、ちょっとだけターボを効かせてるって感じが実に扱いやすかった覚えがあります。また、バンパーが赤く塗装されていなくて樹脂剥き出しの黒ってのが好きでしたね。アルミホイールもこのフィンタイプが良かったです。最後のクラシックあたりになると、バンパーが塗装されてて、ホイールがエアロっぽくてやたらスポーティでスマートなんですよね。私は、どちらかというと、この少し野暮ったい感じが「940らしい」と思うのですが。




■プジョーEXOCET VTT900X(1997モデル)■
 中学校以来、久々に自転車にハマった1台です。Wサスペンションのメカメカしさやプジョーのロゴに惹かれて、購入しました。15年ほどたった今でも現役です。



 当時のカタログ(1997年)も発掘。そういえば、この翌年の同じモデルでRST製のフロントサスに不具合が出てるみたいですね。サイクルヨーロッパジャパン社が点検を呼びかけていますね。ちなみに私のは、ROCK SHOX製のフロントサスです。

 さらに2000年のプジョーのカタログも発掘。今お気に入りのビアンキフレッタと同じBD1のOEM商品をプジョーもPacificとして作っていたんですね。当時は、全く興味なく、BD1の存在もこのPacificの存在も知りませんでした。今カタログを見て初めて気づきました。フロントの折り畳み構造は、今とほぼ同じですね。勉強になりました。

■940とプジョー■
 うれしがって、こんな場面も撮影していました。