今日は年一回ある7月の平日休み 別に会社の何の日とも決まってないのですが こんな休み8月の連休に繋げてくれれば良いのにとみんな思っている(笑) そんな休み遠出する訳でもなく40分掛けて隣の県へ遠征(^^)
52レ いつ振りから福島臨海鉄道 まだ紫陽花が辛うじて残ってくれてた。
お見送り 踏切で点検中のこの姿も良いよね。
53レはバイパス 物凄くワッサワサ🌳で通常カットは無理っぽい(^^;何とか隙間をついてみたけど電線が交わせませんね。
この間ご飯を食べにチーナン食堂さんへ 激込みでしたね相変わらず(^^)
その後54レ 臨海鉄道らしいこのバックも良いですね。
お見送り
そしてラスト55レ あまりこのカットは見ませんけど 撮れますよ一応(^^;
引いたこの位が良いのですが ガードレールがねぇ~
最後尾にはコキ106限定のタンク
当然コキ104に乗ってますけどね(笑)
福臨はコチラで撤収 常磐線に転戦します。
安中貨物のあとは福臨へ転戦 天気は曇りのままですが気温は暖かく春が近い兆し(^^)
久し振りの朝の福島臨海鉄道 編成が短いからいつもは撮らないこの角度で。沿線の梅は良い感じになってきましたね。

久し振りの朝の福島臨海鉄道 編成が短いからいつもは撮らないこの角度で。沿線の梅は良い感じになってきましたね。

福臨に到着 天気は曇りだからどこで撮っても良い感じ。でもあまり撮らない所でと藤原川へ。入りきらないとは思ってましたが 半分程しか撮れないらしい(^^;

なので後方は分割で(笑)

その後は積載良好の2095レから中継される55レ コチラはバイパスより編成狙い(^^)

やっぱり貨物列車ってこうじゃないと。コレで満足なので滞在時間1時間で撤収です(笑)

なので後方は分割で(笑)

その後は積載良好の2095レから中継される55レ コチラはバイパスより編成狙い(^^)

やっぱり貨物列車ってこうじゃないと。コレで満足なので滞在時間1時間で撤収です(笑)
カニ船から福臨 意外と遠い(^^;こちらもギリギリ到着の大蛇カープ。撮りたいカットがあった訳ですがそこまで移動が無理そうなので妥協(笑)

積載が良いぞ!って思ったのはココまで前4両から後ろは空コキ(^^;やっぱり荷が少ないね。

その後は似非複線区間で55レ この北海道的な雰囲気が結構好きですね。

積載もまずまずでしたし 画になりました(^^)


積載が良いぞ!って思ったのはココまで前4両から後ろは空コキ(^^;やっぱり荷が少ないね。

その後は似非複線区間で55レ この北海道的な雰囲気が結構好きですね。

積載もまずまずでしたし 画になりました(^^)
