goo blog サービス終了のお知らせ 

伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

競技者をたたえる

2008年08月16日 | Weblog
曇り空で湿気があります。盆の送りにはいいかもしれません。

オリンピックも陸上競技が始まり、毎日成績を確認する程度のわたくしも
100メートルくらいは興味があります。
競技はいくらスポーツといっても、やはり争いのひとつです。
勝者と敗者という結果が出てしまいます。
日本の選手にはどうしても勝ってもらいたいという“欲”が出てしまうからには“苦しみ”も出てしまいます。
メダルに執着すれば、執着からまた“苦しみ”が生まれます。
期待された競技者が不本意な結果に終わったときのレポーターの誠意の感じられないコメントを聞かされるのがとてもいやです。

佛教は勝ち負けを超えた教えを説きます。だれかに勝つ必要もありません、誰かに負ける必要もありません。
『聖者は、勝ちも負けも乗り越えて平安に住む』とお釈迦様は説かれました。
勝ち負けを争うのでなく、自分の能力を発揮することに努めることが大切なことなのです。
一位の人も、最下位の人も、その人の、その時の自分の能力を発揮したのです。
勝ったのでも負けたのでもありません。
観る私たちも欲と執着を離れ、すべての競技者をたたえることが大切なのだと思います。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
代表の重み・・・ (910)
2008-08-16 16:10:17
基本的にスポーツは楽しむものですが、代表となると苦しみの方が多いと思います。私もそんな経験がありますが、プレッシャーを励みに変えられれば、楽しむ事が出来るのかもしれません。でもやはり自分との戦いであると思います。スポーツに限らず、自分で妥協してしまえばそれまでだし、納得いくまでやるかどうかは自分次第ですからね。波乱含みの五輪ですが、頑張った代表選手には心から拍手を送りたいです。自分も気持ちだけはいつでも代表選手ですが・・・(汗)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。