goo blog サービス終了のお知らせ 

伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

陽の光を

2008年10月18日 | Weblog
いいお天気が続いています。今朝も昨日総本山で迎えた朝と同じ
快晴の空です。
昨日までいた総本山は四方山に囲まれたところなので空が狭いんです。
普段は関東平野で、山がないのが当たり前なので“異空間”という感じ
すらしました。空の空間が狭いので夕方日が落ちるのもあっという間なんですよね。
太陽が山の陰にはいったらそれまで、という感じです。
陽の光を貴重に感じました。
心も気がつかないうちに陰に入ってしまうと陽の光のありがたみまで失ってしまい
、長い間薄暗いなかにいるということがあります。
きっかけになるほんの少しの陽の光を照らしてくれるのは、やはり出会いの中にあるのだと思います。
あとは自分で陽のもとに出ていくように努力しなくてはいけません。

太陽は誰にでも平等に照っています。自分が陰に隠れてしまえば陽は当たりません。
自分も太陽の照るところに出ていくことをしなくてはいけません。
色んなことがあります。悲しいこと、へこんでしまうようなこと、つらいおもいをすること、…。
そんな時、陽の光をはこんでくれる人との出会いは、自分もそのチャンスを生かす姿勢がなくてはつかむことはできません。
私も何度もすくわれています。誰でもそんな時はあります。
出会いをどうとらえるか、そこが大切なんでしょうね。
やはり陽の光を浴びて生きていきたいですもんね。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
出会い (tagu-kazu)
2008-10-18 21:36:36
 「出会い」つくずく、人格を成長させる「原点」を感じます。それは、各人・平等に与えられ、出会いを大切に扱う者と、無駄にする者、その違いが「人格」として表われるのでしょうね。
返信する
陽の光 (910)
2008-10-25 16:45:25
誰かが陽にあたると誰かが陰になってしまう・・・。そんな中で助け合い譲り合い生きていければ良いのですが。難しいものですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。