GOMA-BLOG

旅行と数学、株式とガンダムを中心とした日記です.

1月28日(水)のつぶやき

2015-01-29 03:29:23 | 日記

「ちょっとみなさんで授業を見合うことにしましょう」との提案があったとする。それが実現するための時間は、1年では足らない。「明日から」できることが、10年かけてもできない、という学校もある。それなのに、子供には「あなたはいつまで経っても変わらない!」って怒っている。不思議すぎる。

星野 稔さんがリツイート | RT


1月24日(土)のつぶやき

2015-01-25 03:30:15 | 日記

基礎だから簡単なわけじゃない。むしろ基礎のほうが難しい。理解に苦しむ。大変だ。基礎が抽象論だとしたら、応用というのは具体例だ。具体例のほうが理解が容易いのとおなじように、抽象論である基礎のほうが理解に苦しむのは当然のことだ。

星野 稔さんがリツイート | RT


1月22日(木)のつぶやき

2015-01-23 03:32:54 | 日記

2015 センター試験 数学IIB 第1問 三角比 惑星の周りを衛星が公転してるイメージ 最初の問題から図がイメージできないとつらい問題だわ。ベクトルの和の発想とかハイポサイクロイドの経験とかあるとスムーズだったか。 fb.me/21yHLgyDf



1月21日(水)のつぶやき

2015-01-22 03:34:25 | 日記

2015 センター試験 数学IIB 第4問 ベクトル ひし形・分点の問題。誘導は素直だが後半ベクトルOTを求める計算は真面目にやると面倒。

OPとCBを延長して、メネラウスの定理を使うと、r,sとも楽にでます(付箋部分) fb.me/7loQzBzGZ


かなりの難問ですが、今日高校1年の生徒1名が正解を持ってきました。すごい!

ちなみに、小学校高学年以上の知識があれば挑戦できる内容です。 fb.me/1Acza9CMC


それ、実に面白いですね(笑)“@nomisukebot: @MathEdr 【大学の数学の先生方は60分できっちりミスなく解ききれるのかな?】毎年各大学から3名程度選んで,数学だけ大学入試センターで受験して貰って,其の点数を公表するのも面白いと予々思って居る。”

星野 稔さんがリツイート | RT


1月20日(火)のつぶやき

2015-01-21 03:34:22 | 日記

2015 センター試験 数学IIB 第3問 数列 後半がハードですね。経験がないと4つごとに処理するのが難しかったと思います。... fb.me/6o0e4NBnl


2015 センター試験 数学IIB 第2問 微分積分 最初に平均変化率や、定義により微分係数を求めさせている。... fb.me/6ikgp3z5d