GOMA-BLOG

旅行と数学、株式とガンダムを中心とした日記です.

土曜講座初日

2005-04-30 22:14:04 | 日記
今年も北豊島高校の土曜講座の数学の授業の始まり.

自己紹介や進め方の話で15分くらいしたから,授業を開始.
今年で3年目なので作ったプリントも,熟成されてきて,
いいものとなった.解答解説も作れば,出版できるかも.

今日の内容は,「乗法公式・式の展開」去年までは
因数分解も一緒にはじめていたが,去年より1週早いことと,
置き換えの問題を少し丁寧にしたかったので,分けることにした.






飛行機からの夕焼け

2005-04-29 22:05:25 | 写真
デジカメ写真を整理していたら,初めてアメリカに行ったときの写真が
出てきた.初めての米国本土だし,何年も行きたかったワシントンDC
だったので,行きの飛行機から写真を撮りまくってた.


1999年08月23日 飛行機からの夕焼け


1999年08月23日 B747主翼


1999年08月23日 アメリカ大陸発見(笑

月の満ち欠け

2005-04-28 10:38:52 | 日記
この間の小5の授業でつくった月の満ち欠けの模型です.

学校の教科書などイラストでは,満月や半月は納得がいっても,
ほんとに三日月に見えるの? と思っていた方も多いと思います.

卓球の球の半分をマジックで黒く塗れば「月模型」の完成です.
今回は公式の黄色いボールを使いました(高い!&自腹).







古田2000本安打達成

2005-04-24 23:55:22 | 日記
古田敦也選手が大卒社会人経験者としては初て,2000本安打達成を
なしとげた.最近はよく知らないが,よく野球を見ていた頃の
思い出でも...

古田はヤクルトに入団したときから,のびた君とあだ名されるように,
眼鏡をかけてプレーする珍しい捕手だった.

広島の達川なんて,コンタクトレンズを本塁上で落としてしまった
こともあるのにね.

いつからか知らないが,古田はアイメトリックスという運動しても
位置がほとんど動かない眼鏡をしている.自分も眼鏡を
するようになったら欲しいなと思ったものだった.

野村監督の教え子として,ID野球の中枢をなす.思い出すのは,
1992年秋,我が西武ライオンズと日本シリーズで対戦したときのことである.

両チームの捕手である伊東と古田は,森監督と野村監督の代理戦争
とも言われた.この年は,7戦までもつれて,西武の優勝.
翌年1993年は,7戦まで戦って,ヤクルトが日本一となる.

話は戻って1991年,落合博満と首位打者争いをする.後半数試合を
残した頃,野村監督の指示により,ヤクルト-中日最終戦では,
落合に6打席連続四球を出した(古田は欠場).その後,落合は,
最後の2試合で6打数5安打で,古田を抜いてしまう.

しかしながら,古田は最後,1打数1安打で落合の打率を抜き,野村克也以来
2人目という捕手の首位打者のタイトルを手にした.

パリーグでは,たしか同じ日にロッテの平井が首位打者を決めた.

オリックス対日本ハム

2005-04-24 23:01:49 | 日記
東京ドームでオリックス主催で,日本ハム戦を観戦.
指定A席を引換所でもらって,昼食をベースボールカフェでとる.



しばらくプロ野球ニュースも見る暇がなかったので,ほとんどの選手
がわからない中,田中幸雄が代打に出てヒットを打ったときは
ちょっとうれしかった.



試合は1-5で日本ハムの勝ち.球場を出て,ラクーアで少し買い物をして,
シズラーで夕飯.

東京都環境科学研究所

2005-04-23 23:31:29 | 日記
塾の生徒を連れて,東京都江東区東陽町の「東京都環境科学研究所」
に行く.

このあと生徒は,夢の島「熱帯植物館」,「第五福竜丸展示館」
に行くのだが,自分は授業があるため,「東京都環境科学研究所」
まで同行.先に教室に戻る.


東京都環境科学研究所


屋上緑化の実験


水分を空気中に放出するタイルの実験


排ガス実験車


DPF装着時と非装着時の黒煙の差


防音壁.これで囲まれた部屋にはいるとほとんど音が
反射しなくなるので,しんとしたとき,かえってきーんとする.

環境問題は最近の入試のテーマであるだけでなく,現実的に
今後の世界がどうなっていくかを決める大きな問題です.

なかなか,個人レベルでは何をしたらいいかわからないこと
が多いですが,できることから,まず,していかなければ
ならないですね.

お茶の水まで散歩

2005-04-22 16:17:12 | 日記
何かすることがたくさんあって押しつぶされそう.

気分転換に,専門学校の授業を終わらせて塾に行く途中,お茶の水まで
歩いてみる.

少し暑かったが,程良い散歩になった(かな)

「雨音はショパンの調べ」が何か頭に残る.

和幸のトンカツ食べても元気が出ないよ...