GOMA-BLOG

旅行と数学、株式とガンダムを中心とした日記です.

採点完了

2007-05-31 18:54:50 | 日記
東西線の遅れのため,試験開始が今日も10分遅れる.

1限目は中1数学の出題者.
2限目は高2現代社会の監督
3限目は高2生物の監督

そのあと,講師は校長室に全員呼ばれた.校舎新築に伴う
あの話の発表かと思ったが,案の定.

初めて聴いた方は結構,衝撃を受けた方もいた.

で,食事をして,中1数学の採点を開始.

途中式も今まで以上にチェックしたので,集中力が持続せず
休み休み採点したので,5時間かかった...
でも,完了.

Lvアップ

2007-05-30 23:58:54 | 日記
埼京線の遅れのため,試験開始時刻を10分延長.

1限は高3英語の試験監督.

ナイキだったかどこかの,スニーカーが大量に船から海に落ちてしまったという話.科学者はそれを聞いて,海流の動きがわかるって興味を示したといのこと.

で,高2数学Bの採点終了.

土曜講座の解答を作って,高田馬場へ国語の先生と食事というか飲みに行く.
教育大学院で学習された,授業技術や心得などを教えてもらう.

もう実践しているよっていうのもあって,今していることは,それほど,はずしてないなと思ったが,いくつか,結構参考になることがあった.

少しレベルアップしたかな.

教えるべきか

2007-05-29 23:13:20 | 日記
最近,若い教員や,教員志望の学生とかに,考え方や技術を教えることはいいことなのか,それともよくないことなのか,ちょっと迷っている.

ちょっと前までは,若者を導くのは年寄りの義務と思っていたのだが,教えるということは,彼らが自分で考える機会を奪ってしまうのではないか,とも思えるのだ.

「もっと,考えろ」

のひと言だけで,あれこれ考えてくれればいいのだが,話を聞くと,考えが浅いのだ.

上司でもないし,信頼もされてなければ,ある程度以上は指導する名分はない.

で,こういう事を思っている人同志だと,お互いに意見言い合って,いい勉強になるのよね.

結構,大きな問題だよなぁ.


東大五月祭に行く

2007-05-27 23:36:42 | 日記
日本で一番アカデミックな学園祭とも言われる,東京大学の五月祭に行く.

どこの発表も面白そうだが,理学部工学部系を中心にまわる.

地球惑星物理学科の「竜巻」発生実験装置を見る.
回転台の回転数を変えることで,竜巻の形が変わるそうだ.

物理科では,博物館などで使われている,パラメトリックスピーカーについての話を聞く.指向性があるため,最近かなり利用されているそうだ.

経済物理は面白そうだったが,ちょっとイメージ化できなかった,

プラズマは,きれいな光なので,視覚的にインパクトがある.
オーロラの色の原因についての話は興味深かった.

航空宇宙工学科では,航空機設計の研究室や,物質の破断面の展示などを見学.
事故機の破断面を採取することで,事故の状況がわかるとのことだ.

地下の部屋では,B777の天井や,カーボン複合素材などもさわらせてもらった.

一番面白かったのは,計数工学科.物理と数学のワークショップだが,何となく知っていることが多かったので,話も一番よくわかり,何かに使えそうな気がする.

久々に,まとまりのよい話を聞いたので,気持ちがよかった.さすが東大(院)生.

しゃべりかたは上手でない方もいたのだが,ポイントが押さえてあるとこれだけわかりやすいのねということを再確認,研究内容とあわせて参考になった.

模試問題作成

2007-05-20 23:14:13 | 日記
模試の〆切が迫ってきているので,缶詰.

それと平行して,来週・再来週の土曜講座の教材準備.
学校側からは「平面ベクトルで難しい問題」をとの指示あり.

教科からのリクエストなので,最近の入試におけるベクトル
の扱いやレベルについてのポイントはわかって言ってきている
のだろうから,自分のベクトルでの感覚がずれているのだろう.

旧友と再会

2007-05-19 23:51:58 | 日記
先週の土曜日に仕事絡みでで板橋まで行ったので,昔住んでいた辺りまで
歩いてみた.

ほとんど毎日みんなで遊びに行っていた友人に家に寄ってみた.
本人は今仕事で地方に行っているが,昨日から今日にかけて
東京に出張とのこと.時間は余りとれないが,土曜講座が
終わったあと,浜松町まで会いに行く.

20年以上ぶりに再会.
飛行機の時間まで,他の友達がどうなったかなど,
いろいろ話をして盛り上がる.

とにかく,もう会えないと思っていた友人とまた再会できて
よかった.

はしか

2007-05-18 19:54:09 | 日記
昼休みに全教員集合の放送あり.

どうやら,はしか関係らしいという噂は立っていたが,
中間テスト前のこの時期に休講はこまるのでドキドキしていたら,
そうではなく,

生徒で予防接種を打つ場合は費用の補助が出るので,
アンケートをとるとのこと.ひと安心.

自分は,3年前にビザをとるときに打っているので,大丈夫なはず.
あのとき,料金が8000円くらいしたんだった...


なぜ,分数で割るときは逆数を掛けるのか

2007-05-14 19:13:48 | 日記
運動会の準備で2コマつぶれたので,今日の授業は1コマだけ.

先日,その1コマの授業中に撮影があるといわれたので,
まあ,この間みたいな学校の新聞に載せる程度の写真だと思ったら,
カメラマンが来た.聞いてみたら,学校案内用らしい.

一応,生徒に当てるときに指をさしたり,チョークを持って語っているなど
ポーズらしきものをとると,シャッターを押しているのがわかった(w

でも結局,採用されなかったりしてね(w

さて,その1コマは,正負の数の単元で,分数で割り算をするのに,
なんで,逆数を掛けるかをきちんとやってみた.

自分 7/5÷3/4 を計算してみ.
生徒 7/5÷3/4=7/5×4/3=28/15
自分 どうして?
生徒 …
自分 え,だれも知らないの?
   (ちょっと,嫌みっぽく挑発する)

そんな状態から授業を開始.

で,まあ,ヒント出しながら,理由を解説.

でも,その結果だけが大事じゃないんだ.

なんでいまさら,小学校の授業をするかというと,

大事なのは,どの科目でもそうなのだが,

「なぜ?って思う心」,そして,「それを知りたいと思う心」

これが大事だという話をする.

いちおう,今日の台本は予定通りいけた.よかった.

名前でも習ってない漢字は使ってはいけない!

2007-05-13 19:34:51 | 日記
昨日の塾講師からの情報.

塾の生徒(小学生)がテストのときに自分の名前をひらがなで書くので,

「自分の名前くらい漢字で書けよ」

と言ったそうだ.そしたら,生徒の返事は

「学校の先生に,習ったいない漢字は(自分の名前でも)
使ってはいけないと言われた」

しかも,そういう子がごろごろいたそうだ.


しょうがっこうのせんせいって,ほんとうにばかなのか?


↑習ってない漢字もあるかもしれないのでひらがなで書いてみた(w


土曜講座 2回目

2007-05-12 23:17:22 | 日記
ゴールデンウィークをはさんだので,今回が2回目の土曜講座.

1コマ目過ぎたくらいに学校に入る.
他の先生が来はじめると,どたばたするので,自分の印刷などをして,準備をする.

我が心のライバルの先生方の授業をのぞく.今日は,いい授業技術を盗ませてもらった(w
今度まねしてみよう.もちろん,生徒もいい感じで授業を受けている.

2コマ目から自分も授業
最初は高3・高2対象の数学IIB
先週は甘く見て,簡単すぎた様で,今回は難しめの問題を用意.
ベクトルをというリクエストなのだが,高2が内積までいったかいかない
くらいだそうなので,東大の文科の八角形の問題とベクトル空間をイメージ
した問題を用意.

が,標準的な正六角形の問題に意外と時間がかかり,そこまでは行かなかった.

後半は高1対象の数学IA
標準の因数分解を一通りして,最後に降べきに直すタイプを確認して終わり.
まだ,作業中心でちょっとつまらないかと思ったが,一生懸命といているので,いい感じだった.

自分の授業は終わったが,もう1コマ英語の授業をやっているので,それをのぞかせてもらう.

全体を通して,いくつか,つまらない問題点はあったが,今回も成功を感じた.

このメンバー・スタッフで,一年間,塾が学校をやってみたいなと,今日も興奮して学校を出る.