goo blog サービス終了のお知らせ 

一日清閑一日福

記憶しておきたいことを気ままに綴っています。

社長が棟梁

2022-03-22 | 徒然日記

今回の記事は教師生活とあまり関係のない内容である・・・

自宅の2階ベランダの波板が破れていたので張り替えるために、大工さんにお願いすることにした。どこの工務店、どの大工さんに頼むべきか、あてもなくネットで調べた。

検索中にY工務店の名前とその住所を見た時、私の昔の教え子かもしれないと思った。早速電話して見積もりに来てもらった。Y君ではないとすぐに分かったが、とにかくその人にお願いすることにした。波板取り替えは税込みで55000円だった。ベランダは2階で危険なのに安価なので、良心的だなあと思った。

当日工事の途中で、家の瓦が2枚壊れていること、予備の瓦があるはずだから、ついでにそれと取り替えておくことを申し出てくれた。予備の瓦は以前、ある業者にあげてしまい残っていない旨を伝えると、また瓦を手に入れて後日に来ます、と言われた。瓦の代金と施工料金はいくらなのか聞くと、それはいらないですよ、と言われた。

その2日後、私が仕事で勤務している間に、その大工さんから瓦を2枚差し替えておきました、という連絡があった。施工料金は前回に含んでおきますとのことだった。

見返りも求めず、2階の屋根に上って瓦を取り替えてくれた大工さんの心優しい行動にとても感動した。

Comment

もうすぐ還暦

2020-08-13 | 徒然日記

来月還暦を迎える。自分でも信じられない。

S先生に話すと、驚いて(時がたつのは)早いねと言われた。50歳の時に、まだあと10年もあるのかと思い、55歳の時は、あと5年何とか頑張って乗り切ろうと思ったものだ。

いざその時になると本当に早かったなあと切なく寂しくなる。不思議なものだ。

Comment

初詣

2019-01-03 | 徒然日記

元旦に初詣にいったところ、おみくじで凶がでてしまったいままでの人生の中で一度も凶を引いたことがなかった。本当にびっくりした

もう一度おみくじを引くとまた凶だった(涙)そして3度目も凶だった(唖然)

いつまで凶がでるのか、と思った4度めに再トライして、吉になった

私のような悪運の人はいるのだろうか?三回引いて、三回とも凶だなんて・・・今年は良くない出来事があるのだろう。もうすぐ還暦で、段取り悪く、物忘れもひどいが、仕事でミスをしないようにしたい。

Comment

スマートフォン

2016-10-31 | 徒然日記

最近、ICT(Information and Communication Technology)を取り入れた研究授業が盛んに行われていて、若手の教員がその関係の出張に出かけている。

そんな状態の中で、携帯はずっとガラケーだった。しかし、ついに壊れてしまったのである。修理を頼んだら、もうその機種の修理は部品がないのでできない、と言われた。

やっと、スマホを買う決心がついたのである。最初は アイフォンとアンドロイドだったら、ウインドウズと相性のよいアンドロイドがよいと思っていた。しかし店頭で実際に見てみると、アイフォンの方が気に入ってしまったのである決め手は単純だけれど、色合いや形だった

古い機種をただ同然で買ったけれども、毎月の通信料はとても高いと思う。タブレットを使っての授業も必要になるので、スマホの使い方を知っていれば、戸惑うことはないだろう

Comment

体育の先生?

2015-09-02 | 徒然日記

最近、病院に行く機会がふえた。医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)、看護師、医師、ケアワーカー(介護福祉士)、薬剤師、栄養士、理学療法士、作業療法士さんなどが実際に仕事をしているところを見ることができた

先日、作業療法士のSさんの仕事を見せてもらい、お話させていただくことができた。Sさんは私が先生をしていることを知ると、何の教科か聞いてきた。Sさんは、私をみて、体育の先生だと思ったそうだ。いままで、他人から、国語や音楽の教科を言われたことはあったが、体育と言われたのは初めてだった。でも体育といわれたことがなぜかとても嬉しかった

Comment

若く見えすぎて嬉しい?

2015-07-01 | 徒然日記

昨日は、S高校の創立記念日で、授業のない日だったので、年休をとった

普段行くことができない銀行に、お金を引き出しに行くことにした。しんどくて、化粧もせずに、すっぴんで、服装もかまわずに、ラフな格好で窓口に行った。

窓口で、「本人確認のために暗証番号を押してください」と言われて、その通りにすると、「はい、ご本人様ですね。後ろの席でお待ちください」と言われて待っていた。

すると、すぐに呼び出され「若く見えるので、ご本人かどうか確認させていただきたいので、生年月日をお願いします」といわれてびっくり

「え~もうぼろぼろなのに~」と返答し、すぐに生年月日を答えると「はい、確かにご本人様ですね」と言われて、また後ろの席で待たされた。

するとまた呼び出されて、「すみませんが、免許証を見せて下さい。番号をひかえさせて下さい」といわれた。どんだけ若く見えるのかな~と半信半疑だったが、やはり喜ぶべきなのだろうか?

やはりこれは日ごろ若い生徒達に囲まれているせいだろうか

Comment

一か月が経過

2015-06-27 | 徒然日記

前回の記事からすでに一か月が経ってしまった。平穏に無事に学校での日々が過ぎていくのは、ありがたいことだが、今年度は、家の事情で、多忙になってしまった。

家での仕事がとても多くなり、学校に行くことが気分転換になるなんて、何か変な感じである・・・

Comment

還暦まであと数年

2015-04-05 | 徒然日記

あと数年で定年になるけれど、親の介護や自分の体力や健康状態などの理由で、退職は、少し早くなるかもしれない・・・

新採用になってから、あっと言う間に何十年も過ぎ去ってしまった。もっと若いうちにいろいろなことにチャレンジしておけばよかった。しかしその時はいろいろな事情で実現できなかった。

教師にとって、担任を持つことが一番やりがいのあることだと思う。しかし所属する学年団や、一緒に英語を指導する先生との考え方の相違もある。

後悔の気持ちと複雑な気持ちが入り混じっての新学期が始まる・・・

Comment

年末年始

2015-01-03 | 徒然日記

2015年が始まった

先月、終業式が終わるとすぐに風邪をひいてしまった。緊張の糸が切れたからだと思うが、年末の診療になんとか間に合ってよかった

年末年始は、疲れがとれないまま終わったが、風邪をひいたのが休み中で良かった

風邪をひいた時に、授業をすることほど辛いことはないように思う

とりあえず、年越しそばや、お雑煮を作ることができて良かった

明後日の仕事始めは、気力だけでも、元気に出勤したい

Comment

第195回 TOEIC

2014-12-15 | 徒然日記

2014年3月のTOEIC(第188回)から、半年以上が過ぎて、2014年11月のTOEIC(第195回)を受験してみた。

今日ネットで結果を見たけれど、L 495点  R 450点  合計 945点

驚くことに、LもRも結果は前回と全く同じだった・・・

50歳をとっくに過ぎての、TOEIC受験は、めまいがしそうである・・・

試験会場に行くのでさえ、片道2時間ほどかかり、試験場につくだけで疲れてしまった

何故思った程点数がとれないのだろう・・・

Comment