goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

餃子打ち上げ

2007-06-28 23:55:19 | 食生活

ってことで、今夜は打ち上げ!(^◇^)
相方と一緒に、久しぶりに餃子の『歓迎(ホワンヨン)』へ。


『歓迎』の基本情報はコチラでどうぞ~。


いつも混んでいる店だけど、
まあ、平日の20時だし空いてるだろうと思ったら…


   6人待ち ^^;)


でも、店の兄ちゃん曰く


   餃『5分もすりゃ空きますから』


ってなことで待ってると、
本当に5分程度で2人席に案内されました。
ほぉ~、カウンター席までイッパイだわさ。

さっそく、羽根付き餃子でカンパイ!(^◇^)


ひさびさ~!羽根付き餃子はテッパン!間違いありません。


お次は揚げ餃子。中のスープが激熱なので要注意!


僕は、食に関しては『新しい物を食べてみたい』という気が120%なく、
同じメニューだけを延々と食べられる人なんです。
むしろ、新しいメニューに挑んで、ハズレる方がダメージがデカイ ^^;)

なもんで、まだ食べたことのないメニューのセレクトは相方にお任せ~。
ってことで、相方が選んだのは、ニラとタマゴの入った水餃子。

タマゴは、餃子のタネに練り込まれているのではなく、
炒ったタマゴがひとつの具材として入っている感じ。

これがなかなかオイシイでやんす。
見た目ではわかりませんが、皮の中にはスープが満タン!


撮影を待てずに、先に相方が1個食べちゃいました( ̄w ̄)ぷ


で、シメは相方が以前お友達さんと食べたというピータンのお粥。
ピータンは、苦手な人も多いみたいですが、僕は可もなく、不可もなく。

ってことで、食べてみたら、
うん、なかなかオイシイざんす。


シンプルな味で、シメにはピッタリ!


そんな感じで、いつものように餃子イッキ食い。
1時間ほどでゴチソウサマ。

僕のビールを除けば、
これだけ腹イッパイ食べて一人1300円。


   相変わらず、恐ろしいほど安上がりです( ̄w ̄)ぷ


あ~、美味しかった(^◇^)


mnavi創刊!!

2007-06-28 07:51:39 | 書籍/DVD/CD

4時就寝、10時起床。

これまで、このブログでも
ちょこちょこと小出しに情報を書いておりましたが、
ようやく正式にアップできましたので、ご報告を。

企画・制作まで顔を突っ込ませて参加させていただきました
ローランドのWebマガジン、『mnavi』こと


   『Roland Music Navi』がメデタク創刊しました!(^◇^)


しかも創刊号は、


   高野寛スペシャル!(^◇^)


『楽器の使いこなし情報満載のWebマガジン』ということで、
基本的には機材寄りの内容にはなってますが、

高野寛さんのインタビューは、一般の音楽ファンにとっても
なかなか興味深いお話になっているのではないかと思ってます。

特に僕自身、デビュー時からの高野寛さんのファンですが、
今回の取材を通して、これまであまり知らなかったお話を聞けたり、
ライブなどで見るのとはまた違った高野寛さんの側面を感じることができました。

もちろん、YMO、幸宏さん、細野さん、坂本さんのキーワードも出てきますよ!

そんな高野寛さんの記事の他にも、
助教授こと齊藤久師さんのV-Synth GT講座などもありますので、
音楽&楽器好きのみなさん、


   是非チェックしてみてください~!(^◇^)



■Roland Music Navi Vol.1