Invitation to W★ING

<東日本大震災>で被災された皆さまに心からお見舞い申し上げるとともに一日も早い復興をお祈り申し上げます。

杉村義衛を知っていますか?

2011-05-23 10:30:27 | 日記
†杉村義衛って人を知っていますか? 杉村大蔵じゃあないですよ。(笑)この杉村さん,今日が誕生日……という事ですが,既に亡くなって95年にもなるんですね。未だに,この杉村さんのファンというか”愛好家”は全国にかなり多くの人達が居るみたいです。勿論,私もそんな一人です。

”誕生日”は1839年5月23日(天保10年4月11日)という事なので,170年余り前の事となりますね。産まれた時の”姓”は長倉,幼名を 栄吉 といいました。幕末・維新を疾風の如く駆け抜けて行った『新撰組』の二番隊”組長”を勤めたのが杉村義衛こと永倉新八なのです。

『新撰組』にあって,江戸・明治・大正……と,激動の三時代を生き抜いた数少ない”武士”の一人<永倉新八>は,松前藩の江戸定府取次役「長倉勘次」の次男として生まれました。15歳で”神道無念流”の切紙(免許状),18歳で”本目録”を取得……『新撰組』の隊長格の中で,屈指の腕前であったと伝えられます。

ある隊士は「一に永倉,二に沖田(総司),三に斎藤(一)」と語っているぐらいで,この事だけでもその腕前の程が分かろうというもの。刀一つで”鳥羽伏見の戦い”を戦い抜き,その「ガムシャラ」なまでの性格から名前を捩って”俄武新”(がむしん)と呼ばれていたといいます。

明治以降……「新政府軍」を相手にあくまで”初心貫徹”を貫き通した永倉は1871(明治4)年に”脱藩”していた松前藩への”帰参”が許され,藩医・杉村介庵の娘婿となって<永倉新八>から<杉村義衛>と改名。そして,北海道松前町へ渡り,新な人生を歩む事となりました。

晩年,永倉新八は孫と共に”映画”を見に行った折りに,地元のヤクザに絡まれたが,蹴散らしたという。また,55歳の時には”日清戦争”へ抜刀隊(警視庁が臨時に選抜した部隊)として参加を悲願し,なお血気盛んな”俄武新”ぶりだったという。『小樽新聞』に新撰組を語り,「新撰組顛末記」を後世に残し,伝えた功績は大きい!

1895(明治28)年に,私の祖母が生まれ”新八さん”と20年間”同じ時代”を生きた訳だが,何やら不思議な感じがしますね。私の大好きな『新撰組』と永倉新八……”局長”近藤 勇とは意見の相違からたもとを分かったが,最後まで『新撰組』を愛し,板橋に”戦友”の名を刻んだ〈石碑〉を建てた永倉新八。172回目の"誕生日"”に池波正太郎の「幕末新撰組」(永倉新八を主人公にした小説)を読み返してみたいと思います。 <茨城>

※写真は晩年の”永倉新八”こと杉村義衛老