goo blog サービス終了のお知らせ 

珍国際の書斎

ア、ア、ア、アイヤー、ここは珍さんの隠れ家アルよ。

貴重な一本

2008年09月11日 09時48分50秒 | 農業
ヘチマ.gif



 今年は、色々な手違いやトラブルで、珍さんの大好物「食用ヘチマ」が出来そうも無かったアル。



 珍さん、ヘチマを食べないと夏が来た気がしないのこと。昨日、畑に行ったら、一本だけ、あと1週間もすれば食べられそうなヘチマを見つけたのこと。



 これで夏が来る・・・もう、秋だよ!!!





カボチャ.gif



  ニガウリやヘチマ用のネットで作ったカボチャ。こうすれば、尻が綺麗なカボチャが出来るアル。 



カボチャ2.gif






秋作の植え付け

2008年09月11日 09時42分55秒 | 農業
耕運跡.gif



 3週間のブランクで雑草だらけになっていた畑を、ホンダのサラダという耕耘機で耕し、何とか格好を付けたアル。





ダイコン畑.gif

 

 総太りダイコンビタミンダイコンの種を蒔いたアル。



 ビタミン大根は、非常に甘くて、大根オロシには最適のこと。辛いダイコンを好む人も多いアルが、珍さんは、辛いダイコンは胃が痛くなって食べられないアル。





トンネル.gif



 ハクサイキャベツカリフラワーブロッコリー芽キャベツの苗を突貫工事で植えたアル。どうなることやら・・・






昨日の問題の答え

2008年09月10日 06時00分31秒 | 農業
ゴーヤ全景.gif



 昨日の問題の解答を発表するのこと。あれは、珍さんが畑で作っている純白ゴーヤの一部分をアップにしたものアル。



 10年以上も家庭菜園を続けていると、他人と違う物を作りたくなるのは誰しも同じアル。



 この純白ゴーヤは、普通のゴーヤと違って、イボが大きくて滑らかアル。苦みは殆ど無いのこと。



 珍さんの観察では、イボが大きいほど、苦みは少なく、ぎゃくんイボと言うより、トゲに近い物は苦みが強いアル。



 珍さん、今年は大雨の影響で、まだダイコンのタネを蒔いてないのこと。このままだと、娘を売りに出さなければなんねーだよ。ア、ア、ア、アイヤー、我が家に娘は居なかったアル!これでは生きていけねーだよ。



 そこで、今日は秋晴れのようアルから、今から畑に行って、ダイコンのタネを蒔いてくるアル。








食用ヘチマの収穫ゼロ

2008年09月09日 08時50分28秒 | 農業


雑草2.gif



 珍さんの家が在る地域は、3週間連続週末になるともの凄い雷雨が降ったのこと。



 時にはヒョウまで降る状態だったアル。気象衛星で雲の画像を見たり、天気図を見たり、スポット天気予報を見ても、畑の辺りも雷雨の予報だったアル。



 仕方なく、3週間畑に行くのを我慢していたアルが、真夏に2週間も畑に行かないと、その夏の収穫は諦めなければならないのこと。



 それが3週間も畑に行けなかったアルから、珍さん、会社どころでは無いし、連日、イライラしていたアル。



 日曜日に行ってみたら、この有様!もうお手上げアルな。この雑草の中に落花生ショウガ花ナスが埋もれてしまっているアル。どうしよう・・・





雑草.gif



 珍さんが、毎年、スイカの次に期待しているヘチマの棚も、雑草に覆われてしまい、今年はヘチマの収穫ゼロアル。悔しい!!! 



 まるで鶴田浩二の「傷だらけの人生」(ここをクリックするヨロシ)そのままアル。



 古い奴だとお思いでしょうが、古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます。どこに新しいものがございましょう。生まれた土地は荒れ放題、今の世の中、右も左も真暗闇じゃござんせんか。






農協はおかしい

2008年08月23日 09時03分05秒 | 農業
IMG_0002.gif



 電車の中吊り広告にこんな文字が有ったアル。珍さん、プロの百姓ではないアルが、11年間、家庭菜園で無農薬有機栽培を続けているアル。



 その経験からすると、八百屋やスーパーで売っている野菜の実に恐ろしいこと!



 あんな真っ直ぐなキュウリ、あんなに綺麗な野菜や果物は、自然栽培では絶対に不可能アル。



 ・・・と言う事は、八百屋やスーパーで売っている野菜にどれだけの恐ろしい農薬を振りまいているのことか!



 以前、珍さんが作った無農薬・有機栽培のキャベツを農家の人に生で食べて貰った事が有るのこと。すると農家の人達が声を揃えて、「キャベツってこんなに甘い物だったのか!」と驚いていたアル。



 いくら、「この農薬は1週間で消滅する」などとメーカーが書いていたって、人間の舌は誤魔化せないアル。農薬を使った野菜は苦い!珍さんの舌だって、その程度の差を判別するだけの能力は有るのこと。



 珍さん、畑で採り立てのソラマメと枝豆を、その場で茹でてビールを飲みたくて家庭菜園を始めたアル。



 しかし、5年ほど試した結果、無農薬でソラマメと枝豆を作るのは不可能という結論に達し、以後、これらの野菜を作るのは諦めたのこと。



 ソラマメにはアブラムシがビッシリ付く位で、そんなに強い農薬は必要無いアルが、枝豆にはカメムシという、背中に固くて厚い甲羅を被った虫が付くのこと。



 あの甲羅を通して農薬を効かせるにはなまじな農薬では不可能アル。逆に言えば、店頭に並んでいる枝豆には、どれだけの強い農薬を使っているのことか?珍さんの家では中国野菜を買うのは厳禁だし、ソラマメと枝豆はたとえ国産でも買わないことにしているアル。



 そこまでして、見た目が綺麗でないと野菜を売れないようにした農協は実にオカシイ!先日もモモのはね出しの話を書いたアルが、あんなに甘くて美味いモモが、たった2ミリの虫食い跡や、15ミリの変色で価格を4分の1にさせられてしまうのこと。



 キュウリの長さが22.5ミリだとMサイズで23.5ミリだとLサイズだとか・・・クダラン!!!重さで売ればいいじゃないかのこと!!!運送の都合だけを考えて、未熟で不味い、但し異常に真っ直ぐなキュウリがはびこっているアル。



 多分、この本にはそんなことも含めて書いてあると思われるアル。今や農協は百姓の味方では無く、単なる高利貸し業者アル。高い農機具を売りつけて、金を貸して利ざやを稼ぐだけの悪徳業者アル。農水省の木っ端役人の天下り先にしているに違いないアル。





IMG_0004.gif






生産者が可哀想!

2008年08月21日 22時58分59秒 | 農業
メモ.gif



 珍さんが、真っ黒になって働き、1時間も超満員電車で立ったまま家路についている間、カミサンは山梨県の温泉でリラックス。



 お土産に一箱5個入りのモモを買って来たアルが、中にこんなメモが入っていたアル。



 このメモが入っているだけで普通なら一箱2,300円1個460円のところが、なんと一箱500円1個120円になってしまうアル。





キズ1.gif



 いったい、どんなキズかと見れば、直径2ミリの黒いポッチが有るだけのこと。これがはね出しモモ???食べるのには何の影響も無いし、中身は珍さんの60有余年の人生で2番目に位置するほど、実に甘くて美味だったアル。





キズ2.gif



 これに至っては、長さ15ミリほど、黄色くなっている部分が有るだけアル。



 たったこれだけで価格が5分の1になってしまうアル。これでは生産者が可哀想アル。



 珍さんもスイカ作りをしているから生産者の悔しさはイヤと言うほど分かるのこと。日本の農協はオカシイのこと。珍さん、世界25カ国を回ったアルが、何処の国に行ったって日本のように異常に綺麗な果物や野菜を売っているのを見たことが無いアル。



 一個のモモを、脚立に載ったまま真上を見ながら選別して、タップリ農薬を掛けて綺麗に作って、収穫して、箱詰めして、集荷場まで運送して・・・一体、どれだけの手間が掛かっているのことか。それが、たったこれだけのキズや変色で1個120円だと???



 馬鹿な主婦どもよ、農業の「の」の字も知らない農協の職員どもよ、テメーで作ってみろってんだ!!!日本の農業はオカシイ!!!



 珍さんなんぞ、ちょっと下手な写真を撮ればワンカット3万円で売れるんだぞ!!!3万円稼ぐのに、このモモを250個も作って売らなければならないのこと。何処か世の中間違っているアル。



 ああ、珍さん、いくら「士農工商カメラマン」と蔑(さげす)まれようとカメラマンで良かった・・・






今年最大のでんすけスイカを切った

2008年08月19日 08時55分55秒 | 農業
IMG_0004.gif



 植木鉢の台の上で鎮座ましましているのは、今年最大のでんすけスイカアル。



 直径は29センチほど。磨き上げたらほれぼれする黒色になったのこと。





IMG_0008.gif



 重さは11.7キロだったのこと。例年なら、このサイズだと15キロ近いアル。ひょっとすると未熟???と不安がよぎるのこと。





IMG_0010.gif



 切ってみたら、ア、ア、ア、アイヤー、見事な真っ赤アル。これは美味そう!!!



 珍さんにとって今年ならぬ、今スイカは終わったアル。今日は来スイカ元旦アル。2009年ではなく2009スイカも頑張るぞ!!!








宅急便が宛先不明で返送?

2008年08月19日 08時27分41秒 | 農業
タヒチ2.gif



 珍さん、毎昼食後に通っている喫茶店あかね茶房デンスケスイカを宅急便で送ったのこと。



 しかし、うっかり、宛先に「美人喫茶・あかね茶房」と書いてしまったアル。「普通の喫茶店は在ったけど、美人喫茶じゃなかった」と返送されなければ良いアルが・・・明日から行けない。








今年のスイカを全量収穫

2008年08月12日 09時08分06秒 | 農業
全量.gif



 今年のスイカをほぼ全量収穫したのこと。タヒチ(北海道当麻町では「でんすけすいか」が30個あまり、マダーボールが20個以上採れたのこと。



 

タヒチ2.gif



  タヒチは、最初の苗が悪くて2度も植え直したアルから、実が小さくて色付きも悪いアル。中々難しいのこと。 



タヒチ.gif





マダーボール.gif



 マダーボールはスイカのツルが混みすぎて、途中でチェックすることが出来なかった為、熟れすぎており、ツメの先がちょっと触っただけで、パチッと割れてしまう始末。



 畑の中で熟れすぎて割れてしまったスイカが10個以上。勿体なかったのこと。今年の反省を踏まえ、来年はもっとゆったり植えることにするアル。





IMG_0003.gif



 うっかり割れてしまったマダーボール痛快丸かじり状態。こんな豪快な食べ方は自作ならではの醍醐味アル。



 いずれにせよ、1年をスイカ作りで考えている珍さんにとって、「今年ならぬ今スイカ」は終わったアル。今日から

新年ならぬ新スイカが始まるアル。





ミョウガ.gif



 ミョウガも大豊作アル。300個くらいの収穫に1時間以上かかったアル。これで、今年のソーメン生活はピークに達するのこと。






今日はスイカの穫り入れ

2008年08月10日 00時02分00秒 | 農業

   今日はスイカの穫り入れ日





タヒチ.gif



 今日は珍さんが1年間、待ちに待ったスイカの穫り入れに行くのこと。



 先週、3週間前に間違えてツルを切ってしまったデンスケ・スイカ3個を、泣く泣く持ち帰ったアルが、そこそこの甘みが出ていたアル。あれから1週間、今日のスイカは美味い筈アル。



 先週収穫した、マダーボールという小さなスイカは、何と糖度12.3も有ったアル。



 珍さん、昨夜から、「明日はスイカの収穫だぁ!」と興奮して余り寝ていないアル。午後8時半に就寝したアルが、カミサンが、オリンピックのテレビを大音量で聞いているアルから、夜中に目が覚め、それっきりアル。



 仕方なく「野菜を簡単にスライスできる道具」のテレビ・ショッピングなんぞで時間つぶしをしていたアルが、午前4時になったら、我慢出来ずに起きて、畑に行く準備を開始。たった今、午前5時に夜が明けたアルから、

さあ、畑に行くぞ!





 収穫の結果は今夜報告するアル。



<marquee behavior="alternate" scrolldelay=800>農民.gif 百姓の朝は早いだーよ!</marquee>








最強のソーメン

2008年08月04日 09時23分12秒 | 農業
ソーメン.gif



 先日、今年初めて収穫したミョウガを載せて、今年一番美味いソーメンが完成したアル。



 具は全て自家製で、ミョウガタマネギミニトマトシソを載せてあるのこと。これに善光寺の七味唐辛子を加えれば、大袈裟に言うと、「世界最強のソーメン」の出来上がりアル。





ソーメン.gif



 使っているソーメンは「揖保の糸・黒帯」アル。1箱180束入りを買い、既に2箱目を食べているアル。この外箱は、手作り真空管ラジオのケースになる予定アル。乞うご期待!

 

ラベル.gif






このページの写真はすべてキャノンのパワーショット S3 ISで撮影しました。仕様を知りたい場合は、ここをクリックするヨロシ




banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います












スイカの初収穫

2008年08月03日 08時16分01秒 | 農業
スイカ.gif



 今年初めてマダーボールというスイカを17個収穫したアル。黒っぽいタヒチ(北海道では「でんすけ」という)は、雑草を刈り払い機で切っている時に誤ってスイカのツルを切ってしまったらしく、未熟の内にツルが枯れてしまったアルから、やむを得ず収穫したアル。熟せば、縞模様が消え、見事な黒い色になるのこと。多分食べられないアル。



 マダーボールの方は今年の猛暑の為か、実に甘くて美味かったアル。





野菜.gif



 キュウリ、トマト、ミニトマト、ツルムラサキ、ミョウガ、ナス、シソ、ピーマン、モロッコインゲンなどを収穫。今週は野菜を買わなくて済むアル。






箱載りスイカ

2008年07月30日 08時44分08秒 | 農業
椅子に載ったスイカ.gif



 先日、垣根にぶら下がるスイカを紹介したアルが、翌日行ってみたら、なんと、小さな椅子の上にソーメンの空き箱を載せ、さらにプラスチック製の座布団を載せた上に、スイカが鎮座ましましておられたのこと。



 なんとまあ、大事にされているスイカアルか?これでは箱入り娘ならぬ箱乗りスイカアルな。



 昨年は熟れきった時に盗まれてしまったとか。さて、今年はどうなることやら・・・






棚仕立てのスイカ

2008年07月28日 09時46分52秒 | 農業
スイカ.gif



 珍さんがスイカ作りを教えている人が、垣根の隅の空き地にスイカを植えたアル。



 2本の苗を植えたアルが、その内の1本がコンクリートの壁をよじ登り、上に在る庭を目指しているアル。



 の部分を良く見ると直径20センチ程度のデンスケ・スイカがぶら下がっているアル。このまま行くと15キロくらいに成長するアルから、大至急、台を作って、その上に載せるか、上からネットでぶら下げるようにしないと、自重でツルが切れて落ちてしまうのこと。






このページの写真はすべてキャノンのパワーショット S3 ISで撮影しました




banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います