みー&よちのお弁当箱を大きいのに変えてから、ランチバッグはセットで付いていた物を使ってたんですが、そのランチバッグも端の方の布がほつれてきて穴が開いた感じになってきちゃいました。
それから、最近はお弁当が少し足りない様子で。
お弁当箱にはいつも大体半分強くらいにご飯を入れて、他に野菜のおかずと卵焼き、果物を入れて、メインのおかずはご飯の上に乗せちゃってます。
画像は~…、乗っけ弁にするようになった最初の頃しか撮ってないな。
よっちが宿題で作ったお弁当があったけど、あんな感じ。
みーくん的にはこれだとご飯が少し足りないんだって。
野菜と卵焼きは削れないとして、果物入れないでその分ご飯を増やす方向かなー、と思ってたら、果物もやっぱり食べたいらしい。
贅沢言うなぁ。
でもおにぎりを別にもう1つ、とかも面倒だし、お弁当箱買い換える程でもないし。
そんなわけで、小学校時代に果物入れて持って行ってたタッパーを復活させることにしました。
果物をこれに別に入れて、その分お弁当箱にご飯を増やす。
…ってことならどうかな?
そんなこともあって、お弁当箱に付いてたバッグだとお弁当箱ピッタリサイズなので他にタッパーとかが入らないのもあって作りました。
売ってるのも探したんだけど、大体は横幅が小さいのが多くて今のお弁当箱が入らないし、幅が入るものだとマチが広すぎたりして全体の大きさも大きくなっちゃうし。
みーくんもよっちもサブバッグやリュックに入れて持って行くので、持ち手はあった方がいいけどかさばらない形で…と思って考えたら、こんな形になりました。
入れ口のところ面ファスナーにして巻く感じにしようかとも思ったけど、それだと少しかさばるし毎日使ったら面ファスナーもボロボロになるので普通のファスナーに。
ファスナーはかなり適当な感じで付けちゃったんですが、こんな感じです。
もう少し考えて丁寧にやれば端の方もきれいにできたんだろうけど、我流だし割と適当です。
ファスナー付けるのって形によっては意外と難しいな。
中はこんな感じになります。
トップ画像はこれをファスナー閉めてバックルも留めたところ。
バックルのベルトは調節可能にして、小さいタッパーがない時とかもう少し大きいタッパーとかにも対応。
アルミ蒸着シートも縫い込んだので多少の保冷機能付き。
もちろん、みー&よちの分として同じのを二つ作りました。
ちなみに、布とファスナーとミシン糸は手芸屋さんで買ったけど、バックルとPPテープ、アルミ蒸着シートは100均で買った物を使いました。
それから、最近はお弁当が少し足りない様子で。
お弁当箱にはいつも大体半分強くらいにご飯を入れて、他に野菜のおかずと卵焼き、果物を入れて、メインのおかずはご飯の上に乗せちゃってます。
画像は~…、乗っけ弁にするようになった最初の頃しか撮ってないな。
よっちが宿題で作ったお弁当があったけど、あんな感じ。
みーくん的にはこれだとご飯が少し足りないんだって。
野菜と卵焼きは削れないとして、果物入れないでその分ご飯を増やす方向かなー、と思ってたら、果物もやっぱり食べたいらしい。
贅沢言うなぁ。
でもおにぎりを別にもう1つ、とかも面倒だし、お弁当箱買い換える程でもないし。
そんなわけで、小学校時代に果物入れて持って行ってたタッパーを復活させることにしました。
果物をこれに別に入れて、その分お弁当箱にご飯を増やす。
…ってことならどうかな?
そんなこともあって、お弁当箱に付いてたバッグだとお弁当箱ピッタリサイズなので他にタッパーとかが入らないのもあって作りました。
売ってるのも探したんだけど、大体は横幅が小さいのが多くて今のお弁当箱が入らないし、幅が入るものだとマチが広すぎたりして全体の大きさも大きくなっちゃうし。
みーくんもよっちもサブバッグやリュックに入れて持って行くので、持ち手はあった方がいいけどかさばらない形で…と思って考えたら、こんな形になりました。
入れ口のところ面ファスナーにして巻く感じにしようかとも思ったけど、それだと少しかさばるし毎日使ったら面ファスナーもボロボロになるので普通のファスナーに。
ファスナーはかなり適当な感じで付けちゃったんですが、こんな感じです。
もう少し考えて丁寧にやれば端の方もきれいにできたんだろうけど、我流だし割と適当です。
ファスナー付けるのって形によっては意外と難しいな。
中はこんな感じになります。
トップ画像はこれをファスナー閉めてバックルも留めたところ。
バックルのベルトは調節可能にして、小さいタッパーがない時とかもう少し大きいタッパーとかにも対応。
アルミ蒸着シートも縫い込んだので多少の保冷機能付き。
もちろん、みー&よちの分として同じのを二つ作りました。
ちなみに、布とファスナーとミシン糸は手芸屋さんで買ったけど、バックルとPPテープ、アルミ蒸着シートは100均で買った物を使いました。