陽ママ日記 ~MITSUKI&IKUMAの成長記録~

平成18年1月26日に長女・美葵、平成20年1月25日に長男・生真を出産した陽ママの育児を中心とした日記です。

2冊目♪

2007-07-30 | Weblog
いきなりですが・・・・・


今日2冊目をもらいました





そうなんです


ミツキがお姉ちゃんになります



予定日は2月8日で、

今、4ヶ月入ってちょっと経ったトコです



6月末から妊娠しているのはわかっていたのですが、

ミツキの時と違って、ツワリ症状がほぼゼロ

なので職場への報告も時期を見計らって、先週になりました・・・。



自分が妊婦だって事をよく忘れてしまうくらい

普通な生活を送っています


でも、

これからますます暑くなるし、気をつけないとなぁ





二人目は予定通りミツキとちょうど2歳差になるんですよ


今から色々と楽しみです



これからたまに登場するであろう二人目ベビちゃんの話題もどうぞお楽しみにぃ~






きこちゃんに会いに・・・・

2007-07-29 | Weblog
今日は午前中、やぁちゃんの実家へお邪魔してきました

7月1日に生まれた葵子(きこ)ちゃんと対面してきましたよ




やぁちゃんも元気そうで何よりでした


きこちゃんはいかにも女の子って感じでとてもキュートでした

そして、めっちゃ細くて小さかったです

3300gもあるとは思えなかったなぁ・・・。



やぁちゃんと色々話してて、もうすっかりミツキを生んだときの事を忘れてる自分にビックリ

『後陣痛』なんて自分にあったかどうか忘れちゃってるくらいでした




しばらくして、きこちゃんの授乳TIMEになったので、陽ママは帰宅することにしましたが、

ちょっとの時間だったけど、会えて良かった



でも、帰る途中に写真を一緒に撮るのを忘れてることに気づいて

ショックを受けながら帰宅しました



やぁちゃん、今日はありがとう

次会うときは写真忘れずに撮ろうね





ミツキは鼻水と咳がまだ続いているので、

きこちゃんに風邪が移ってもいけない・・・と思って、おうちでパパとお留守番しててもらいました



『まま、行ってらっしゃい


暑いし、汗をかきまくるので、頭にタオルを巻いたら、
めっちゃ凛々しいミツキになりました




ミツキはここ2,3日、『いっちょ』(一緒

『ねぇねぇ』(と言って肩をぽんぽん叩く)

がブーム


『いっちょ』は自分のおへそと陽ママのおへそをさしながら・・

とか、同じ物を食べてるときなんかに連発してます




さらに今日は、やぁちゃん邸へ持っていたケーキの余りを見て

『ケーキ


と、

今までしゃべってる単語の中で一番明確にしゃべってました


これには陽ママもパパもビックリでした



ますますミツキの単語力が向上していきそうです




『あ~んぱーんち



暑い一日・・・・

2007-07-28 | Weblog
昨日は陽ママは無事に出勤し、一日勤務してきました

パパは一日お休み・・・

陽ママが帰宅するころには、既に熱も治まっており

今朝は5時起きで野球の試合に向かいました


みんな、一日くらいですっかり風邪が治って良かったです



それにしても・・・・・



暑い




ミツキも朝からゴロゴロしてました

『‘おかあさんといっしょ’見てるの



今日は買い物行く以外、一日ゆっくりしま~す


嘔吐&発熱・・・・

2007-07-26 | Weblog
昨日のことです。




いつものようにミツキを迎えに行くと、

いつもと違ってグズグズグズグズ


お昼はご機嫌だったし、どうしたんやろ??と先生と話しながら帰宅しました


家に帰ってもグズグズ


夜は実家でご馳走になることになっていたのですが、

準備をする前に寝かそうと思って一緒に横になっていると、

5分後には陽ママもミツキも寝ちゃってました


一時間後に起きて準備して、いざ実家へ向かいましたが、

ミツキの機嫌は直らず


実家でご飯をもらう時になっても、まったく食べようとしません

あの食べるの大好きミツキがです


そして、陽ママが『トマト食べる??』とミツキの口に近づけた瞬間でした


いきなりミツキが嘔吐したんです


今まで嘔吐したことなかったミツキなだけに、陽ママビックリ仰天


でも吐いたあとはスッキリしたのか、

機嫌もよくなって元気に遊びまわってました


よっぽど気持ち悪かったんだなぁ・・



その後、そういえば陽ママも仕事中から寒気がしてたし、

なんとなくしんどいわ・・・と思って熱を計ると・・・


38.7度もある



どうりでしんどいハズやわ・・・



・・・というわけで、今日は一日お休みして、ミツキとだらだらしてました



ミツキも陽ママの体調を察してか、陽ママが寝てるときは一緒に横になってくれてたり、
大人しく遊んでくれてました



お昼過ぎ、陽ママも大分動けるようになったので、

ミツキをお風呂で水遊びさせてあげました




かなり長時間遊んでくれてました

水遊び、好きなんやなぁ



陽ママは大分復活しました

そう思っていたら、さきほどパパから連絡が・・・


『パパも発熱して早退させてもらった・・・』



Oh

早く陽ママ邸から風邪菌いなくなってほしいです


お手伝いするっ!!

2007-07-24 | Weblog
昨日はミツキ、保育園をお休みし、病院へ行ってきました

ほぼ熱もなく、完治しているようだったのですが、

胸がゼロゼロ言うのと咳が気になったので、お医者さんに見てもらいました


結局、のどがちょっと腫れていて、夏風邪の一種だったようです

胸の音もキレイだし、問題ないとのことでした



今日はもう熱もなかったし、3日ぶりの保育園へ

プールはお休みしたんですが、もう明日からはプールも入れそうです


さてさて、今日のミツキ

お手伝いがしたくてしょうがないようで、

切った材料をお鍋に入れてもらったり、パン粉を作るのを手伝ってもらったりしました








あ、こちらは昨日のお手伝い


『自分のものは自分で持つの




ちょっと隠れちゃってますが、『ち~』もしてくれました





道行く人に『えらいねぇ~』とほめられましたよ




何でもやりたがるのは良いこと

これからもお手伝いできることはどんどんしてもらおうと思います


久々の再会!!

2007-07-22 | Weblog
●ミツキの体調も良くなっていたし

週末は神戸で用事もあったので、土曜から須磨にお泊りさせていただきました


いとこのコウくんも一緒でしたよ



『コウくん、寝返り上手にできるようになってたよぉー



コウくんは寝返りが上手にできるようになってて、

ズンズンズンズン後ろへ後退していくのも上手でした


ちょっと見ない間にすっかり大きくなってましたよ


『みつきおねえちゃん、そのぽーずはなに??』



ミツキとコウくんのかかわり方もおもしろかったです



ミツキはコウくんに威嚇されてビックリしたり、

コウ君におもちゃを貸してあげはするものの、

自分が気に入ってるおもちゃは全部抱え込んでコウくんから目線をそらしたり・・・

兄弟がいたらこんな感じなんやろうなぁと思ってみていました




●あ、それからかなりミツキは単語を発するようになってきました。



『おっちゃん』(陽ママの実家で、おじちゃんに対して2回ほど言ったそうです)


『こう・・くん』(コウくんの事です

『もぉも』(桃です。)

『じぃじ、ばぁば』(おじいちゃん、おばあちゃん)

『あ~ん、パァンチ』(ここまではっきりじゃないけど、あんぱんまんを見て言います)


『ちょうちょぉ』(蝶々のことです)

『ざぁーざぁー』(雨が降ってる音)



思いつくのはそれくらいかな。



陽ママやパパの言う言葉の真似がかなり上手になりました


しゃべりだす日ももう近い








●土曜日は調子良かったものの、日曜日にまた微熱が出ちゃったミツキ


本人はいたって元気ですが、明日の保育園は微妙です・・・



『テレビ見てるねん





疲れがでたかな??

2007-07-20 | Weblog
今日は朝、保育園に行く前から微熱があったミツキ



『旅行の疲れが出たかなぁ・・。

今週は初プールもあって、それの疲れも出たかなぁ・・


と思いつつ、とりあえず園へあずけました



陽ママは仕事へ行きましたが、

やっぱり、お昼前に園長先生から電話がかかってきました


『お熱がどんどんあがって、今は38度4分あるので、お迎えに来てください


なので、お昼から仕事を休み、お迎えに行きました



お迎えに行くと、みんなは寝てるのに、一人元気に遊ぶミツキの姿が


お昼もバッチリ食べたし、一見元気そうですが、やはりお熱はありました


園長先生のはからいで、りんごを二ついただいて帰宅しました



帰ってからも元気にしていて、お昼寝したりしてたら、夜にはもう平熱に戻っていました


『もう大丈夫



このまま元気になってほしいな

大台突破!!

2007-07-18 | Weblog
今日、ミツキは久々の保育園へGO


はじめは陽ママと別れるのを嫌がりましたが、

先生に抱っこされて、無事にバイバイしました



さぁ、陽ママは一旦戻って出勤

陽ママも仕事久々だなぁ・・・なんて思いながらマンションまで帰ってきたところ、


『あっ家の鍵ないやん



いつも、自宅と実家の鍵をキーホルダーにつけている陽ママ



いつものキーホルダーを手に保育園へ向かってはいるものの、

今日はコレには自宅の鍵はついていませんでした



シンガポール旅行へ行くのに、できるだけ不要なものはおいていく・・ということで、
いつものキーホルダーから自宅の鍵をはずして持っていってたのを忘れてたんです



パパは鍵をかけて出勤したあと・・・・

携帯も持ってない・・

でも10時からは打ち合わせがある・・・・


ということで、一瞬で頭を切り替え

朝早くからお隣さんへ声をかけさしてもらい、
(ホントありがとうございました

Oガスのセキュリティーセンターへ電話しました



何かあったときのために、ココに鍵を預けているのです



連絡してから15分くらいで鍵を届けてくれました



無事に家には入れましたが、職場へは30分の遅刻

このそそっかしさ、気をつけなきゃいけないなぁ・・・とい朝から反省しました





夕方、ミツキをお迎えにいくと、

『今日はプールに入って、最後までミツキちゃんはでたがらなくて、

最後は『いやぁー』と泣いてましたよ

と先生がおっしゃってました


今年初プール、楽しかったんやろうなぁ


水遊びはしたのに、お昼寝はあまりしなかったようで、

帰宅してからごはんも食べずに寝ちゃいました




そうそう、タイトルの『大台突破』についてですが、

今日、身体測定があって、ミツキの体重が10kgを超えたようです

どうりで重いはずやわ


身長は79.8cmと、先月からそんなに変わってないみたいですが


そろそろ起こしてご飯食べさそうかなぁ・・・




シンガポール旅行記 その1 UPしました 





シンガポール旅行記 その3 ~シンガポール動物園~

2007-07-16 | Weblog
シンガポール旅行三日目

今日の目的はただ一つ


象さんに乗ること


その目的のため、シンガポール動物園に向かいました




まずはその前にホテルで朝食



『おなかすいたよぉ~


余談ですが、ミツキがつけようといしているスタイ、かなり重宝しました

汚れてもサッと洗えるし、丸めて持ち運びできるし


旅行前に買っといて良かった



本日の朝食


これはまだ1回目

3人でモリモリ食べたので、あと2回くらいおかわりに行きました



腹ごしらえもバッチリ

いざ出発しました


バスを二回乗り継いでいきましたよ


到着したらちょっと早めのランチにし
(何だか食べてばっかり

動物園に入場しました


ココのナイトサファリも行きたかったんですが、

ミツキが怖がるかなぁと思い、今回は昼間の動物園だけにしました


以下、写真をごらんください



鳥が恐いのか泣きわめくミツキとそんなミツキにとまどう陽ママ



『ウホォ、ウホォ』叫びまくっていたオラウータン



トラムで移動中水分補給は欠かせません



天狗サルを見るミツキと陽ママ



今からあの象に乗りま~す



象さんが笑ってるよぉ~



象さん、大きくて、温かかったです

ミツキは象が恐かったようで、またまたパパにひっついていたミツキでした


またもや意外にビビリなミツキを発見しました





シンガポール動物園は日本の動物園と大違いでした




檻などで囲われた中にいる動物たちを見る・・というより、

檻や柵なんかは必要最低限しかなくて、

自然の中にいる自然な状態の動物を見る

というスタンスの動物園でした


ワタシたちも園の中を回る・・というより、

自然の中を歩いている感じでしたよ


今度はナイトサファリ行ってみたいなぁ





夕方まで動物園で過ごして、その後はタクシーでブランド街。オーチャードロードへ


ウィンドーショッピングをしたり、

地元の人が食べてるアイスを食べたり・・ブラブラ町歩きを楽しみました



その後は空港へ


深夜1;10発(日本着 17日 8:30)の飛行機で日本へ戻ります


ミツキはまたもや空港でハイテンション

晩ご飯を食べ、お土産を見たりして過ごしました


さすがにミツキも途中から寝て、そのまま飛行機内でもほとんど寝っぱなしでした


そして、無事に日本に到着しました





シンガポール旅行、あわただしかったし、

ほとんど事前にガイドブックを見たりもできませんでしたが、

パパがほとんど行程を組んでくれて、大満足の旅行ができました


ミツキにとってもはじめての長距離旅行で、不安もあったけど、

行ってしまえば何も心配するようなことはなく、

3人で楽しむことができました





シンガポールでは日本語はほとんど使えませんでした

陽ママとパパの二人の知識を出し合い、コミュニケーションを図りました

でも、なんとかなるものですね

それもまた良い思い出です




あ、あと、行く前から

『シンガポールはごみ一つ落ちていないキレイな町

とか、

『くわえタバコやごみを路上に捨てると罰金をとられるよ』

などなど、色々な情報を聞いていました


けど、百聞は一見に如かず


もちろんキレイな町ではあったけど、

ごみも落ちてるし、くわえタバコしてる人もいました


その辺も自分で確かめることができてよかったかな



今回の旅行で子連れ旅行に自信がついたし、

また自分の見聞も広めることができて良かったです



次はどこへ行こうかなぁ


今から色々と思いを馳せる陽ママなのでした