陽ママ日記 ~MITSUKI&IKUMAの成長記録~

平成18年1月26日に長女・美葵、平成20年1月25日に長男・生真を出産した陽ママの育児を中心とした日記です。

おでかけ好きな生真&ヤキモチ焼きのミツキ

2008-06-30 | Weblog
動画はTVを見て喜ぶ生真です




今日は午前中、生真と駅前へ行きました


生真もおでかけが好きなようで、
ベビーカーに乗ったり、抱っこ紐を見るだけでも、とてもうれしそうな顔をします


『おでかけうれしぃ~



今日も百貨店で出合った店員さん、買い物に来てたおばさん・・たちにたくさん声をかけられ、
笑顔を振りまいていた生真


特におばあちゃん世代の人からは、
ただ単に『かわいい』というのではなく、
慈愛の目を向けてくださっているのが感じ取れ、
こちらまでものすごくうれしくなってしまいます



一方、今日のミツキ

今日もお迎えの時、ブロックで遊んでいました

陽ママ&生真を見つけるや否や、
『生真くんのお弁当作ってんの』と言って、お弁当を披露してくれました

『お弁当食べて』と言うので、生真と一緒にパクパク食べたのですが、
それを見ていたうさぎ組のみんなは、
陽ママ&生真を取り囲み、

『コレも食べて
『ボクは電車作ったよ
『あかちゃん、かわいいぃ
『い~く~ま~くぅん~

などと好き好きにしゃべりだしました


みんな、生真に触りたくてしょうがありません。


ミツキは先生に促されて、帰る用意をしていたのですが、
そのみんなの様子が気に入らなかったようで、
その輪にいた一人の女の子の後ろから首に手を回し
思いっきり後ろに引っ張っりました

乱暴すぎで、ヤキモチ焼きすぎです


生真が大好きで、みんなにとられそうに思う気持ちはわかるのですが・・・・・


さすがに陽ママからも先生からもキツク諭されたミツキでした。


みんなは『また来てね~。』『バイバイ』と機嫌よくバイバイしてくれましたが、
『同じ保育園に通うようになったら、どうなるんだろう
と少し不安になった陽ママでした




風船にハマッているミツキです

イオン大日ショッピングセンター

2008-06-29 | Weblog
今日はイオン大日ショッピングセンターへ行ってきました


生真もカートデビューしました



ミツキの水着を買うのが目的でしたが、
バーゲンムードに押されて、陽ママたちも色々と買っちゃいました


初めて行きましたが、
なかなか楽しめてよかったです


『うん、おいしいぃ~

(ランチをしたカフェにてミツキにスープはほとんど飲まれました


『こっち向いて~ハイ、チーズ』の一言でこんな表情をするミツキです



3km踏破!!!

2008-06-28 | Weblog
今日午前中は、子育て支援センターへ行ってきました



去年、一度行っただけで、今回が2回目

去年は気づかなかったけど、
1歳までの子が入れるベビー休憩室、
幼児用トイレ、工作室なんかも充実しているとわかりました


工作室では七夕飾を作ることなんかも出来ましたが、
ミツキは木のパズルやらで遊んでいました


ままごとや型抜きおもちゃなどでもたくさん遊んで、
ミツキも大満足そうでしたよ



その後、お昼頃に帰りましたが、
小雨が降ってきたので、近くでお茶をしたり
駅前に寄ったり・・しました




生真はベビーカー、ミツキは徒歩
念のためにだっこ紐(ミツキがベビーカーに乗る可能性を想定していました)を持って出かけた陽ママ


帰りに、生真はグズついて入ったお店で寝てしまい、
結局ずっとベビーカーに乗っていたんですが、
最後、ミツキを歩いて帰らすのがちょっと大変でした


眠たいのもあるし、疲れもあるし、
さすがに『ママ、抱っこ』と要求してきましたが、
ベビーカー片手に12kgもあるミツキを抱いて歩き続けるなんてさすがの陽ママでもできません

ところどころ『じゃぁ、あの信号までね』などと言いながら、
3,4回抱っこしてあげましたが、
結局最後は雨もちょっと降ってきたし、
『よーいドンっで帰ろう
と言って、ミツキを走らせました



ミツキはたぶん、3kmくらいは軽く歩いたんじゃないかな


今日は子育て支援センター内でも
『はい、どーぞ』とおもちゃを積極的に貸してあげたりもしてたし、
とっても頑張ったミツキでした



そういえば・・・

2008-06-27 | Weblog
そういえば、
生真は首も据わって、寝返りも始めたのに、
抱っこひもはずっと横抱きのまま使っていました



昨日、ふとそのことに気づき、
ようやく立て抱きデビューしました


生真が小さいからか、どうもまだ新生児気分でいたみたいです



抱っこは今までよりラクになりましたが、
腰への負担が大きいのか、寝て起きたら腰に違和感が・・・


ミツキの時はこんなの感じたことなかったと思うけど・・・。



陽ママと二人だったら、やたらグズグズ甘える生真

外に出たら、いつもニコニコ愛想を振りまいて
得意げにおしゃべりしているんで
たぶん誰もグズグズ生真を想像できないでしょうが、
家事をするときにおんぶが出来るようになったので、
ちょっとはグズグズが収まるかと期待しています


今日、保育園にお迎えに行ったとき、
『7月1日からプールがはじまるので、水着を用意してください
と言われました


もう、あっという間にそんな時期なんですね


去年はトレーニングパンツがミツキの水着代わりでしたが、
このお休みに調達しないといけないなぁ






書きたいことが盛り沢山!!

2008-06-26 | Weblog
今日はミツキは保育園をお休みしました


ミクちゃん邸にお邪魔させてもらう予定だったのですが、
ミクちゃんの発熱により、急遽延期に・・・


残念でしたが
『ミクちゃん、早く復活したらいいなぁ』と思いつつ、朝がスタートしました



今朝は、
ミクちゃん邸にお邪魔する時に持っていく予定で、おはぎを作りかけていました


ミツキはきなこをつける係でした




初めは面白がっていたのに、
途中から(っていうか、すぐに)飽きてしまい、
めちゃくちゃいい加減にきなこをつけてはお皿に並べてました


とにかく試食したくて、
何度も『食べる』と繰り返していました

『おいしいよ


大人にはイマイチなおはぎでしたが
ミツキには大好評

お昼までに小さいおはぎを8つも食べ、陽ママを驚かせました




その後、
午前中はマンションの中庭でマヒロちゃん&アオイちゃんと遊びました




生真より二週間ほど遅く生まれたアオイちゃん

アオイちゃんの方が大分大きいなぁって思っていましたが、
今日二人を並べてみると、そんなに大差なくなってきたように思いました





ミツキはマヒロちゃんの自転車でいっぱい遊ばせてもらいました


ミツキは自転車をこぐなんてまだ出来ないですが、
マヒロちゃんは猛スピードでびゅんびゅんこぎまくっていて、すごかったです

ミツキとマヒロちゃんはお互いケンカをしたり、モノを奪い合ったりしながらも、
自転車に乗ったマヒロちゃんを追い掛け回したり、
はだしになって中庭のモニュメントの石に登ったり、
ままごとしたり・・・・と、仲良く遊べました


でも、
保育園の先生も言ってられましたが、
どうも人が持っているモノが欲しくなってしまう傾向が強いミツキ

今日も力ずくで奪ったり、マヒロちゃんを押さえ込みまでしたりしていました


・・・・・なんというか、
こども同士の遊びとケンカを通じて、
陽ママたちが『我慢すること』や『思いやる気持ち』なんかを教えていくんだろうけど、
手が出ちゃうとガツーンと頭ごなしに怒っちゃいますね


自己主張も激しくなってきたし、
アレコレこちらの思うようにはなりませんが・・・

ママとしても、ココは経験を通じて、成長すべきトコなのかなぁと思います


午前中たくさん遊んだし、昼寝もバッチリして、
(今日は二人一緒に3時間くらい寝てくれたので、ラクでした
その後は写真館へ


先日のお宮参りの写真を取りに行ってきました




親ばかは百も承知ですが・・・

生真、かわいすぎです



家族写真もみんなnice表情でバッチリ写っていました
やはりプロが撮る写真は違うなぁと感心しました



今日はこの後、買い物がてらジャスコへも行きました

ゲーセンコーナー付近にも思わず行ってしまい、
やはりミツキは吸い付けられるように乗り物コーナーへ


本当にハンドルがついた車やらバスやらに乗りたくてしょうがなかったようなので、
バスの乗りものに乗ることにしました




100円を投入した途端、
動き出したバスにビックリ

『降りる~、降りる~と涙を流しながら言い、ミツキは飛び降りました
そして、『ママも降りて~と泣きまくるので、
ミツキが乗らないなら陽ママが乗ってみようと思っていたのに、
陽ママも降りることになり
10秒ほどであえなく終了したのでした


あんなに乗りたがっていたのに、
実際に動くと恐いんやなぁ



今日は盛りだくさんな一日でブログも長くなりました

最後に今日のおもしろミツキ発言です



今日のミツキ発言

ホタル編
ミツキ:『ママ、コレなに??』
(絵本のホタルを指差して
陽ママ:『ホタルやで
ミツキ:『ふ~ん、あ、ホタルオークラ
陽ママたちが結婚式をしたホテルオークラをイメージしてます


飲み会編
陽ママ:『今日おじちゃん、飲み会やねんて飲み会ってどんなんか知ってる??』
ミツキ:『うん、ビール飲むの
『良く理解しているなぁ』と驚きました


虫編
陽ママ:『ミツキは保育園好き??』
ミツキ:『キライ
陽ママ:『えっ、なんで??』
ミツキ:『うーん、だからぁ(最近『だからぁ~』が口癖です)虫がいるの
ミツキは虫が嫌いなだけに、妙に納得してしまいました



発見!!

2008-06-25 | Weblog
この前の日曜日、
須磨からの帰りにMYCAL内にあるしましまタウンへ寄った陽ママ一家


そのとき、初めて4人でプリクラを撮ったんですが、
いつも無意識にモノをどっかへおいてしまう癖がある陽ママ

その大切なプリクラをどこかへ置いてしまって、
行方不明になっていました


が、ようやく、今日、レシピ本に挟まっていたプリクラ発見



(誰の誕生日でもないのに、フレームは何故か『おたんじょうびおめでとう』


なぜこんなトコに置いたんやろう
まぁ、とにかく見つかってよかったです



ちなみに、しましまタウンでは、ミツキは一番ボールプールを喜んでいました






あんまりしまじろうにもなじみがないからか、
しまじろうたちのショーにはさほど興味なかったみたいです



今日は近所のお友達・エリナちゃんと我が家でランチをした後、
月一回恒例の離乳食教室へ

生真を生んだクリニックへ行ってきました



今日でちょうど5ヶ月の生真


身長:61.0cm
体重:4842g

服を着た状態ですが


でした


先月から比べると体重は450gくらい増えています

順調に生真なりの成長をしてくれています

5000gになるのももうちょっとです



逆転劇。

2008-06-23 | Weblog
生真の保育所入所が決定しました




本当は20日に選考会があったので、20日の夕方に結果を聞こうと電話したんですが
このときはミツキが通う保育園の選考だけ保留中・・・との返事でした


それを聞いた時点で、
『生真の途中入所は厳しいやろうなぁ』って半ばあきらめていた陽ママでした


『定員の120%までは入所を認める』っていう国の方針があるらしいのですが、
ミツキの通う保育園は既に定員の120%が入所していて
一昨年もその状況であったので、
定員を増やせるような方策(施設を拡充するとか)がなければ、生真の入所は厳しかったようです。


どうゆう過程を経て入所が決まったのか、詳しくは聞かなかったですが、
今回入所できなければ、今年度の入所は難しかっただろうし
そうなるとミツキの登園も継続させられるかどうかわからない状況だったので、
ひとまず安心です



そういうわけで、
来月16日から生真は慣らし保育が始まり、
陽ママは8月1日から仕事復帰です



あっという間に育休が終わっちゃいそうな勢いです

残りの育休、思い残すことなく満喫します




今日も生真は寝返りをしてました

なぜか、陽ママが目を離したスキを狙って寝返るので
ちゃんと初めから見届けた寝返りは1回だけでしたが、
4回くらいは寝返っていました


寝返るときはとても自然な感じに上手に寝返っていますよ





土曜から生真の目やにがひどくって
今朝は何ともなかったのですが、昼前に目覚めると、
やはり目やにがひどかったので、眼科へ行きました


ミツキの結膜炎が移ったのか
生真も軽い結膜炎ということで目薬をもらいました。

早く治って欲しいです


最近生真は、口を尖らせたり、真一文字にしたりします
  



ミツキは今日の園遊びが疲れたのか、
帰宅してからかなり眠そうで、参観日の時のムービーを見たりして、家では大人しく遊んでいました


お気に入り絵本の『ちょっとだけ』を持ってきて
『読んで』というので読んであげると、
『ママ、いっぱい抱っこして』と甘えていました




最近のミツキの得意技『びよぉ~ん』(お餅が伸びるのを表現しています)




こんなひょうきんなミツキもまだまだ甘えん坊さんです

要領・・・・いい??

2008-06-21 | Weblog
今日はパパの野球の試合で姫路に行きました




陽ママたちはパパがウォーミングアップ中、
ラッキーにも球場横にあった児童館で遊びました

『ママとイクマ君、ごはんできたよぉ~



『あ、ありがとう





この時


生真が2回も寝返りに成功しました


『ちょ、ちょっと苦しい・・・



なんとまぁ、その瞬間は見逃した陽ママ
ミツキに気を取られている間に静かに寝返っていました




その後、お昼ごはんを食べながら野球の試合を少し見て、
球場からわりと近いやぁちゃん邸へ向かいました



姫路に来る機会は結構多いのですが、
なかなか会うことはなくって



2時間ほどでしたが、
お邪魔させてもらって、子供たちを遊ばせながら色々おしゃべりしました




キコちゃんはもうすぐ1歳

もちろん以前会ったときからは、別人かと思うほど成長していて、
改めて子供の成長の早さにビックリしました


陽ママになついてくれて、
近寄ってきてくれてうれしかったです




このときも生真は寝返りに成功

仰向けうつ伏せ仰向けと成功しましたよ





しかも、またまた少し便秘気味だった生真は2回も用を足し、スッキリ


ミツキもキコちゃんのおもちゃで好き放題遊ばせてもらいました
生真にお祝いまでいただいちゃったし
ホントありがとう



帰宅してからは寝返りはしなかったですが、
ミツキの時と比べると、生真は要領よく寝返りに成功したようでした


ミツキのときは、毎日毎日『今か今か』と待ち構えていたのもありましたが、
練習期間が結構長かったような


生真約一ヶ月前、寝返りするかとこちらを期待させましたが、
また全くそんな気をなくして、
3日ほど前に陽ママの補助で寝返りのコツを覚え、
昨日、偶然にも寝返ってしまったら、勢いづいて自力で寝返りできました



なんだか、とっても要領良さそうです



これからコロンコロン寝返りしだすんだなぁ


ますます目が離せなくなるけど
生真の成長はうれしい限りです


寝返り成功?!

2008-06-20 | Weblog
今日は午前中だけ保育園へ行ったミツキ


昼からは生真と3人で須磨へ行きました


『行くで~




こども病院に医療証の提出&支払いに行き
その後は買い物へ行ってから
須磨のおじいちゃん家へ行きました


こども病院には授乳室や遊べる場所もあるので、
生真の授乳をしたり、ミツキを遊ばせたり、おやつを食べたりもしました

『ちょっと一息・・・・



夜になって、おじいちゃんが帰ってきてしばらくすると・・・・

気づけば

生真が自力で寝返ってました


と言っても、

座布団の上に寝転がっていた生真は、
座布団の端を利用して寝返ったようでしたが


これをきっかけに、自力で寝返るようになるかな

楽しみです

急成長の兆し??

2008-06-19 | Weblog
今日は陽ママ家の上に住んでられるSさんが遊びに来てくれました


もうすぐ4歳のシュンちゃんは4月から幼稚園に行っていて、
お互い夕方のお迎えまでの間、優雅にtea timeとなりました


本日もシフォンケーキです


生真は初め起きていましたが、陽ママに抱っこされている間にグッスリ寝ちゃいました


今日の生真はよく寝てくれていて、

しかも

昨晩20時頃から今朝5時半くらいまで、はじめて授乳なすることなく寝てくれました


そして、昨日あたりから食欲というか、ミルク欲??が出てきて、
今まで一日1回ミルク100mlを足すかどうか・・・・だったのが、
昨日はtotalで2回・180mlを飲みました


先日の定期健診で先生が
『今までの成長の遅れを取り戻そうと、急激に成長する(母乳がたりなくなる)時期が来るよ
と言われていたのを思い出しました


まだ体重は5000gに満たないですが、
それでも最近、『大きくなった』と実感する毎日です



ミツキは今日帰宅してからは、
紙コップと米粒でガラガラみたいなの(今朝『いないいないばぁ』を見て、ウチでやってみました)を作って、
それで飽きもせず、ずーっと遊んでいました。



途中、そのガラガラはめがねになったり、
湯のみに見立てて陽ママにお茶を出してくれたり、
イクマの顔の前でガラガラして遊んであげたりしてました




Sさんとは今までゆっくりお話する機会がそんなになかったんで、
アレコレお話できて楽しかったです

同じタイプのお家で、でも全く違う家・・というのも不思議な感じだったみたいで、
今度は陽ママがSさん邸にお邪魔させてもらうことになりそうです