陽ママ日記 ~MITSUKI&IKUMAの成長記録~

平成18年1月26日に長女・美葵、平成20年1月25日に長男・生真を出産した陽ママの育児を中心とした日記です。

のんびりな休日

2008-09-28 | Weblog
今週末は、ミツキはちょっと風邪気味
イクマは退院直後・・ってコトで、
買い物程度の外出以外は家でゆっくり過ごしました



『ウチがイチバン!!ママ、衣替え終わった??』



『おねえちゃんと一緒がイチバン



テレビ好きな二人




ミツキはイクマの入院前に比べると、わがままになってる面もあったり
『やったらダメ』と言われていることをひつこくやり続けたりして、
少しいつものミツキとは違う感じでした


イクマは体調は良くなりましたが、
入院中のようにママにずっとかまってもらえなくなり
下に下ろすと泣いていました

離乳食は入院前までは量も適当で
結構短時間で終わっていた(終わらせていた)んですが、
入院中にゆっくり食べさせることができ、
家でもイクマのペースでゆっくりあげるようにすると、
味わっていつまでももぐもぐもぐもぐ食べています

その分ミルクの量は減って、夜起きることもなくなってきました



明日は月曜日
二人揃って久々に元気に保育園へ行くことができそうです


我が家が一番!!!

2008-09-26 | Weblog
本日、生真は無事に退院することができました

長かったようであっという間の一週間でした



『そういえば、ボク、昨日8ヶ月になったよ




今日も熱はなく、機嫌も良くて
少し咳はありますが、問題なく退院できましたよ


24時間付き添いは大変だったし、不自由なことも多かったですが、
日ごろの家事から解放され
陽ママもバッチリ睡眠時間を取ることができ
(どこでもいつでも寝ることが出来る体質でよかったです
それなりに楽しんでいました


病院で出される生真の食事は、いつも明らかに量が多かったんですが
生真も昨日の晩ご飯は初めて完食しました

病院での食事は毎回しっかり食べることが出来ていたので、
夜中もほとんど起きることなく朝まで寝続けてくれました



今日ミツキは午前中だけ保育園へ行きましたが、
やはり少し体調は優れないよう


でも、帰宅して生真と対面するやいなや、
すぐに『生真くん、抱っこする』と力いっぱい抱っこしていました


ミツキもよっぽどうれしかったんだろうなぁ



今日は晩ご飯も久しぶりに4人で食べることが出来ました


陽ママは一日2食はコンビニに頼った食事だったので
家で食べれる幸せを精一杯感じた晩ご飯でした


どんなに質素でも、家でご飯にお味噌汁が一番安心しますね


我が家が一番です


今日は久々に4人で寝ます~

あ~、しあわせ


うれしい誤算(^0^)/

2008-09-25 | Weblog
今朝も熱はなく、ご機嫌に目覚めた生真(^o^)

朝に主治医の先生に見てもらった段階で、「酸素を外して、吸入も4回に減らしましょう。退院への準備をしましょう(^_^)」とのことでした♪


そして先程の回診では、主治医の上司の先生が、
「点滴も抜いていいよ!明日退院できそうやね(^^)」
と診断していただきました(^0^)/

早くて土曜退院だと思ってたので、うれしい誤算です(^o^)



一方のミツキは微熱が続いてるようです(>_<)

まぁ、普通の生活に戻って、もう2、3日したら治るかな。


なにはともあれ、一安心です(^O^)

いつ以来かなァ…

2008-09-24 | Weblog
今日の生真は朝からお腹・背中中心に発心だらけでした(*_*)


お風呂に入れてないので、あせもかと思いましたが、どうも違う(゜.゜)

先生いわく、「風邪の治りかけの時に発心がでることがありますよ。」とのこと。
昨日に比べると、大分復調したようだし、
快方に向けて大きく前進したかな?!


今日はミツキが陽ママ側のおばあちゃん宅で過ごしていたので、須磨のおばあちゃんに病院に来てもらいましたf^_^;
おばあちゃんがいる時には38度あった熱も、夕食後は36度4分に落ち着いてました(^o^)


ミツキの風邪も気になるし(熱はそんな高くないけど、喉と鼻がやられてます(>_<))、
出来るだけ早く退院したい!!との意向は伝えてますが、
「熱が出なくなるまでまだ2、3日はダメ。心臓手術もして、体も小さい生真くんが気管支炎で済んだだけで良かった!と思わないと。」と言われました。


それはそうなんだけど、ミツキとのスキンシップも一日2、3時間しか取れないし、焦っちゃうんです(-.-)

生真も焦って退院させても良くはないだろうけど(-.-;)

ものすごくアレコレ葛藤してます(:_;)


そんな状態ですが、生真は晩ご飯を食べてから本格的に寝始めるので、消灯までは陽ママの時間になります♪

家だとアレコレすること山盛りですが、ここは病院…
生真のお世話以外は特にやることがないので、
今日はものすごーーーーーーーーく久しぶりに朝刊、夕刊、市の広報まで、隅々まで読みました!

家事、子育て、仕事に追われると、どうも新聞やら読む余裕がなくて(^_^;)

ちょっと充実したひと時でした。


明日はミツキの風邪も良くなってるといいなァm(__)m

なるようにしかならない…

2008-09-23 | Weblog
(*写真は…高槻を愛する陽ママの愛読書??…というか、病院での暇つぶしに大活躍です(^0^)/)


昨晩も39度前後まで発熱した生真(-.-)

今朝になると37度台に落ち着きましたが、どうも夜になると発熱する傾向が(>_<)

今朝の診察でも「良くも悪くもならず、平行線状態」と先生に言われました(-.-)

食欲があって(病院の離乳食がおいしいのかな??)機嫌のいい時間が増えては来ましたが、
やはり今週いっぱいは退院するまでかかるのかなぁ(-.-;)


ここにきて、生真は人見知りが始まったようです(*_*)

今日昼間はおばあちゃんが付き添いの交代に来てくれました。

今までなら、目があうとニコッ(*^_^*)と笑っていた生真ですが、今日はおばあちゃんを初めて見たかのような視線を投げ掛けていましたw(゜o゜)w

看護士さんにも口を尖らせて不服そうな顔をしたりするし…(まぁ、頻繁に吸引されたりするからしょうがないかな)輪をかけてママママ病なので、家事やお風呂に入りに自宅に帰っても、病院での様子が気になってしょうがない陽ママですm(._.)m


今日は今のところ熱はないようだし、このまま良くなればいいなf^_^;


生真は落ち着いてきましたが、
なんと今度はミツキが発熱w(゜o゜)w

37度台ですが、体は熱くて、目がしんどそうです(-.-)
幸い(?!)、テンションはいつも通り高く、今はおばあちゃん宅で跳びはねているようですが(^_^;)


パパもおばあちゃんも風邪の前触れかとも思える症状が現れてますw(゜o゜)w


ここまでどうしようもない状態になると、逆に肩の力が抜けますね(~_~)

頑張りすぎてもどうにもならないf^_^;
なるようにしかならないなぁと言うかんじです(^_^)

とにかく一日一日を精一杯過ごしますp(^^)q

2008-09-22 10:02:48

2008-09-22 | Weblog
昨日昼間はずっと眠りが浅かった生真。
グズグズして、抱っこしてれば眠るけどベットに下ろしたら目覚める…って感じでした(-.-)


昼間に4時間ほどおばあちゃんに見てもらって、陽ママは一時帰宅(^^)
お風呂に入ったり、洗濯したり、晩御飯を作ったり、
徳島旅行報告ムービーをパパとミツキと見たりしてから病院に戻りましたが、ずっとグズグズ泣いてたそう(:_;)
少しママママ病にもなってるみたいでした(^_^;)


日中のお熱はそれほど高くなかったんですが、晩の離乳食を完食し、笑顔も見えだした頃、検温。


なんと!!

39.9度w(゜o゜)w


夜中はぐっすーり眠り、朝には36.8度に落ち着き、安心しましたf^_^;



朝からは寝返りしたり、オスワリしたり、おもちゃで遊んだりしてご機嫌です(^O^)


退院が少し早まるかな?!

初二人旅行!と二回目入院…

2008-09-21 | Weblog
昨日は家族四人で徳島お呼ばれ満腹ツアー(^O^)へ行く予定でした。

お義理姉さん夫婦の親戚宅へお邪魔する予定だったのです。


しかし、生真の風邪が治っていなかったので、パパとミツキの二人で伺うことになりました(^0^)/


初めてのパパ&娘旅行!!

ミツキは初めは「ママは行けないよ。」というと「行かない(-.-)」なんて言ってましたが、
いとこのコウ君に会えることがわかり、大張り切りで出発しましたp(^^)q


さぁ、どんな旅になるかな?!
楽しみo(^-^)o

と陽ママもワクワクで送り出したのでした(^^)




一方、生真は朝ごはんを食べてからはずっと寝てました。

あまりによく寝るし、「ヒィーン(:_;)」と泣いても向きを変えて寝てるだけし、
少し変だなぁと思いつつも、このまま良くなるかと思ってましたが、
朝は37度前半だったお熱が昼過ぎには39度4分w(゜o゜)w

呼吸もしんどそうだし、明らかに朝よりしんどそう(>_<)

…ということで、救急で診てもらいました。

結果、「気管支炎」ということで、入院することになりました(*_*)

RSウィルスによる風邪が原因で、
病棟では一応隔離されてます(-.-)
このウィルスがあると預かってはもらえないので、
24時間付き添い体制です。

一週間の入院になるだろう…との見込みですが、しっかり治して少しでも早く退院させてあげたいです。


(写真は昨日出発前のミツキ。
お腹にパンダの赤ちゃんが入っていて、プチ妊婦になってますf^_^;)

きつかったぁ・・・・

2008-09-19 | Weblog
昨日は生真の発熱が収まらず

パパがお休みを取れたので、生真はパパと病院に行き、
ミツキは夕方まで保育園に行きました

生真はやはり風邪のよう・・・


熱は37度前半で推移していましたが、
鼻水と咳が少しひどい感じです



『今日はママと二人だけで登園やねん・・・





そして、今朝もやはり少し熱があり、
保育園には行かせられない状況でした

昨日、今日とどうしても外せない研修があった陽ママだったので、
今日はミツキを保育園へ送ったあと、
車で15分ほどの実家へ生真を預けに行き、そのまま出勤

研修が9時から17時なこともあって、
いつもより早く出勤しないといけない上に、生真を実家に送り届けなきゃいけなくて、
朝からバタバタでした


昨晩は夜中に生真が咳こんで何度か起きちゃったし、
陽ママは寝不足気味
夜中に研修課題をやったりして、なんとか今日の研修に臨みました



皆様の協力あって無事にようやく一日が終わりました~

気を抜いたら眠っちゃいそうです

今からゆっくりします







生真の発熱とミツキのお手伝い

2008-09-17 | Weblog
今日は16時前に保育園からコールがありました

ちょうど陽ママは現場に出ていて、職場にはいなかったんですが、
生真が38度ちょっとお熱が出たようでした


確かに朝方に起きたときも少し熱がある感じだったし、
今朝も少し体温は高めでした

現場からすぐに帰れるわけじゃなかったので、
結局、お迎えはいつもと同じ時間になりました

帰宅してからはほぼずっと寝ていて、
お熱は下がったようですが、やっぱりいつも以上に寝ているし、
少し疲れが出ちゃったのかなぁと思います




生真がずっとグッスリだったので、
今日はミツキも一緒に晩ご飯作りに参戦しました




ようやく最近購入した踏み台がアチコチで活躍しております

一人でハミガキや洗顔したり、トイレに行ったり、高いものを取ったり・・・

こんなに活躍するなら、もうちょっと早くに購入しておけばよかったです



今日は保育園で身体計測がありました


ミツキ  身長:92.4cm
       体重:12.5kg
イクマ   身長:66.0cm 
       体重:5.90kg



でした


生真に関しては一ヶ月で0.9kgの体重増

離乳食食べだしてからますます成長しているようです 



それにしても、このままグッスリ寝てくれて、
お熱が上がらなかったらいいのになぁ・・・・
          






生真とミツキのお気に入り♪

2008-09-16 | Weblog
『お腹すいた



『なになに今日のご飯は何



生真、離乳食を食べるときに、ミツキ用のイスに座って食べるのが好きみたいです

コンビラックに座らせて食べさせたりもしていましたが、
生真がお食事の最中に自分の足を食べだしたりしちゃってました

こちらの方だとそういう心配もなくて良いです


こういうイスに座らせると、
かなりいっちょ前に見えますね




仲良しさんです



『どれにしよっかななぁ


ミツキはここ2.3日、お出かけと言うと、かばんを持っていくようになりました

中には財布と貝のネックレスが入っています

財布(おもちゃの)に『お金入れてください』なんて本気で言うので、
かわいくて何だか笑ってしまいます


コレも陽ママたちの真似なんでしょうが、
最近は他にもママの真似をやたらするので、
保育園なんかでもやっているんじゃないかと不安な陽ママです