日本列島旅鴉

風が吹くまま西東、しがない旅鴉の日常を綴ります。

南東北花見の旅二日目(11)

2009-04-19 19:30:54 | 東北
三春の滝桜で締めくくります。開花時の土日限定のライトアップも今日で見納め、花見の季節も終わりが近づいてきたようです。
コメント

南東北花見の旅二日目(10)

2009-04-19 17:56:36 | 東北
猪苗代湖に日が落ちます。
コメント

南東北花見の旅二日目(9)

2009-04-19 16:19:07 | 東北
会津盆地を離れて徐々に高度を上げます。磐梯山が目の前に迫ります。
コメント

南東北花見の旅二日目(8)

2009-04-19 15:02:18 | B級グルメ
喜多方で三たびラーメンをいただきます。喜多方に何度か通うと「ラーメン屋の使い分け」というものを会得するようになります。曜日と時間帯によって開店閉店と混み具合が変わるので、「この曜日のこの時間ならこの店」というように選択肢に一定の幅ができるのです。一例として、早朝ならば御三家、土曜の昼時ならば「はせ川」というものがあります。朝の7時台、8時台では御三家以外に開いている店がなく、3時閉店日曜定休のはせ川は事実上土曜の昼時に限られるため、このような選択になるという次第です。
今回は日曜の午後ということもあり坂内まことあべの御三家は軒並み大行列、はせ川は定休日です。そんなときは迷わず「ひさじ屋」の暖簾をくぐります。「困ったときはひさじ屋」というのが使い分けのルールの一つです。消去法で選んでいるわけではありません。他店と違ってこの店には曜日と時間帯の制約がほとんどなく、「困ったときの神頼み」になるというのが真相です。御三家の賑わいとは一切関係なく今日もひっそりと営業しているこの店ですが、御三家に勝るとも劣らぬラーメンがいただける隠れた名店でもあります。

ひさじ屋
喜多方市水上6816-6
0241-22-7639
1000AM-1900PM
チャーシューメン750円
コメント

南東北花見の旅二日目(7)

2009-04-19 11:52:25 | 東北
白虎隊ゆかりの飯盛山を訪ねます。
コメント

南東北花見の旅二日目(6)

2009-04-19 11:19:00 | 東北
東北土産の定番、柏屋の薄皮饅頭を買い求めます。
コメント

南東北花見の旅二日目(5)

2009-04-19 11:00:55 | 酒屋
駅前で酒を買います。

渡辺宗太商店
会津若松市白虎町1
0242-22-1076
900AM-1900PM(火休)
コメント

南東北花見の旅二日目(4)

2009-04-19 09:51:26 | 東北
見事な桜並木が城郭を囲みます。
コメント

南東北花見の旅二日目(3)

2009-04-19 09:04:42 | 東北
朝の光で桜が白く輝きます。
コメント

南東北花見の旅二日目(2)

2009-04-19 08:53:23 | 東北
活動再開です。鶴ヶ城へ向かって桜並木が続きます。
コメント

南東北花見の旅二日目(1)

2009-04-19 08:27:44 | 東北
宿で「身知らず」の親方に遭遇。聞けば桜見物をかねて帰郷したところでした。思わぬ出会いが続きます。
コメント