goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

東京苑(東上野)

もうほぼほぼ全てのものが段ボールの中に入ってしまったので、夜は外食する事にしました。御徒町最後の晩餐は、大好きな焼き肉です。

東京苑

昭和通りの裏手、しかも路地裏にあるこの店は、御手洗いはよその店と共同(!)だし、まぁおよそ高級焼肉店とはほど遠いのですが、内容はすごいです。

イチ押しのレバ刺しはお隣ファミリーのオーダーが最後だったようで残念でしたが、カルビ、ホルモン、センマイ、ハツなど、久々にお肉を堪能しました。

〆めのテグタンを激辛にしてもらったのですが、これがよかった。ここは〆めのご飯はイマイチと思っていたのですが撤回します。

ところで、常連らしいお隣のファミリー(ツルツル頭の強面でもお目々はかわいらしいお父さんと若干若めのお母さん、そして自慢に違いない息子)は、今日3件目の焼き肉だそうです。焼き肉のはしごなんて信じられない!しかも、私たちよりうんとたくさん頼んでるし。世の中すごい人がいるもんです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バンタイ(歌舞伎町)

大学時代の友人の中で唯一の子持ちKが出てくるというので、久方ぶりに皆で集まりました。(F子が来られなくて残念、F子またね。)

タイで非常事態宣言が出てしまいバンコク旅行がおじゃん(;_;)になってしまったかわいそうなKちゃんの要望で、タイ料理を楽しむことになりました。

バンタイ

歌舞伎町の入り口にあるこのお店は、タイ人のだんなさんを持つ会社の同僚に薦められました。さすがタイ人オススメのお店だけあっていずれのお皿も絶妙に酸っぱ辛く、大満足でした。

旺盛な食欲で酸っぱカラい料理を次々にたいらげつつ、シンハーBeer、南ア白ワイン、アルゼンチン白ワインと飲みすすみ、ユルくなったアタマで老後について語り合い、老後は皆で同じホームに入って楽しく暮らすことに決まりましたf^_^;

原油高、とか、首相辞任、とか、親殺し、とか、ゲリラ豪雨、とか、暗い話題ばかりの昨今にあって、こんなにも前向きな私たちって素敵(と自画自賛)。脳天気なだけと笑われてしまいそうですが、いい友人に恵まれて幸せだなぁって思います。みんな、これからもよろしくね。ちょくちょくあって明るい未来を語りませう。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

蒙古タンメン中本(御徒町)

御徒町に大好きなうま辛ラーメン屋さんが進出してきたので早速行ってきました。

列に並ぶこと20分、ようやく席について食べ始めた私たちの真後ろで席を待つ髪を紫に染めた台東区的おばちゃん2人が、猛烈にしゃべりはじめました。
「どうぞ、って言われないと空いてても座っちゃいけないのね。」
「カウンターだけかと思ったら、あっちとこっちにも席があるのね。」
食レポーター並みに店内を解説しています。

なんかラーメン店に珍客登場だなぁ、と思いつつ、麺を持ち上げふぅふぅ。
と、そこですかさず「あらぁ、麺がかなり太いのねぇ~。」
私のどんぶりに二人のアツい視線が注がれています。

参ったなぁ、が、そんなこと気にしてなるものか、
とワシワシ食べ進むと辛さと熱さでどわっと汗が出てきました。
バッグからタオルを取り出し額をぬぐうと、
「まぁまぁ、アツくて汗になるねぇ。」

…おばちゃん2人に一挙手一投足を見守られつつラーメンを食べ続けた私。
後半は2人のコメントが気になってラーメンの味どころではありませんでした(;_;)

おばちゃんお願いです。人のどんぶりのぞくのは構いませんが、どうか解説はしないでください。どうぞ、そっとしておいてください。

と、私もおばちゃんだから、よそで同じことをしないように気をつけようっと。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ビストロ レジドア(外苑前)

高校時代の友人Cの提案で、外苑前のフレンチレストランに行ってきました。

ビストロ レジドア

前菜はコラーゲンたっぷり豚足と豚スネ肉のゼリー寄せ、
メインには鮮魚と帆立貝のポアレたっぷり野菜添えを選びました。

前菜もメインも本当にお野菜たっぷり。
メインのお皿にはよーく煮込まれたラタトゥイユが敷き詰められており、淡白なお魚をすごく引き立てていました。

お魚もよかったですけど、Cの頼んだ子羊、Hちゃんが頼んだ牛スネ肉が抜群においしくて、この店はどちらかというと、前菜にお魚、メインにお肉が正解だなーと思いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

はまぐりや(銀座)

会社の上司、というよりもう少しエラい人にコリドー街のお店に連れて行ってもらいました。

大小のテーブルが1つずつあるきりの、こじんまりした大人~な感じのお店。上司と仲良しの先輩、そして私は小さい方のテーブルに座りました。

ショウガのきいたメカブ、美味しいサラダ、焼きなす、いい塩梅のぬか漬け、そして主役の焼き蛤、締めのお雑炊まですべてパーフェクト。こういう雰囲気と味を楽しめるっておじさんていいよなぁ、と思うお店でした。

ま、連れて行ってくれたおじさんは味よりも美人の女将さん(上司は「おかあさん」と呼んでいたが明らかに上司より若い)のほうが気に入りのようでしたけど(^^;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

COTTON CLUB(丸の内)

二胡を習い始めた母の誕生日プレゼントとして、両親を東京TOKIAの「COTTON CLUB」に招待しました。

二胡を弾くのは上海出身のウェイウェイ・ウーさん。優しい感じのするかわいらしい人で素晴らしい音色を聞かせてくれました。ピアノとの掛け合いもとても素敵で門外漢の私と父も楽しめたライブでした。

母は時折「ああいうふうにできないのよねぇ」などとつぶやきながら、手元を凝視していました。まぁ同じようにはできないでしょうがこれを励みに精進してください。

音楽を楽しむためのこじんまりとした空間がとても素敵で、コースのお料理も美味しくて、両親はとても喜んでくれたみたいでした。私もCOTTONCLUBは初体験だったし、招待してよかった♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三州屋(銀座)

また一つ、名物おばちゃんの店を発見しました。

三州屋

以前紹介した店のおばちゃんもすごかったですが、この店はさらにすごい。

すごい点その1
すごいおばちゃんが複数いる。
午後9時過ぎに入店した我々も悪いですが、入った途端、眉間にシワの顔つきで「何人?上(2階)上がって。」と言われ、上に上がると別おばちゃんに「下空いてなかった?」

すごい点その2
すごいおばちゃんたちは互いに張り合っている。
2階席に腰を落ち着けビールを頼もうとした私たちのオーダーも聞かずおばちゃんが一言。「1階は自分が帰りたいからって全部2階に上げるからいやんなっちゃうよ。」縄張り争い、というか、ここまでくると権力抗争?

すごい点その3
それでも人気店
商品とサービスは両輪と思いますが、この店はサービスレベルは上記のとおりながら店は閉店間際まで大混雑。それどころか店じまいは完全におばちゃんのペース。

いやはやブランディングの真骨頂を見たおもいがしました。お店の名誉のために付け加えておきますが、運ばれてきたおつまみはいずれも絶品。しかしながら、このお店の本当のウリは、お座敷担当のおばちゃんたちなんだろうなぁとつくづく感じました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オムニ食堂(歌舞伎町)

水曜日に続き新宿ネタです。

オムニ食堂

歌舞伎町の外れに位置するこの店は、早稲田に一人暮らししていた時分に足繁く通った懐かしいお店です。ガランとした様子に(もしや没落してしまったのでは?)と不安を抱きつつも、いつもの海鮮鍋をオーダーしました。

おかず4品(写真左上)をつまみながら待つこと15分、懐かしいあの辛いお鍋が運ばれてきました(写真右上)。煮えた頃合い(写真左下)を見計らって店員さんがアクを取りに来てくれるなど、以前には考えられないほどのサービスぶりです。

味はというと、没落どころか懐かしさも手伝って、以前にも増しておいしく感じました。魚介の出汁で煮えた豆腐のうまいこと、うまいこと。おいしすぎてがっついたせいでうっかり激辛青唐辛子を噛んでしまい、途中、大変なことになりました。

お会計後、お決まりのヤクルト(写真右下)をいただいて帰途につきました。お気に入りのお店が頑張ってくれているのって嬉しいことです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カサ・ベリヤ(歌舞伎町)

友人Cのお誕生日を祝いたくて、新宿歌舞伎町(職安通り)にあるスペイン料理店に行きました。

カサ・ベリヤ

歌舞伎町の怪しい雑居ビルの2階にあるこのお店、入り口からして写真のとおりで怪しさ満点ですがドッコイ料理は抜群に美味い。

ハモンセラーノ(生ハム)☆☆☆
オムレツ☆☆
マッシュルームのオリーブオイル煮☆☆☆
牛肉のシチュー☆☆
イカ墨パエジャ☆☆☆

おいしすぎてどんどん食べてしまったので写真撮るの忘れましたf^_^;
特にここのハモンセラーノはすごい。ワインが止まりませんよ。

この記事を見て行きたくなった方、狭いお店なので行く前には是非ご予約を。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シノワ(渋谷)

今日はF子の誕生日だったので、KちゃんT子とワインバーでお祝いしました。
シャンパンランチにプラス1900円でワイン飲み放題だったのですが、これが素晴らしかった。

ピーンと冷えた微発泡タイプの白ワイン、極々軽い赤ワイン、ストロベリーの香りのするもの、フランボワーズの香りのするもの。飲み終わらないうちに次々運ばれてくるので、しまいにはこんなことになってしまいました(写真)。

デザートの前にチーズまでいただいて、優雅なランチでした。F子、お誕生日おめでとう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »