goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ジローナ(五反田)

今さらながら、フラメンコ友の新年会。
今年はもうあと5ヶ月しかないというのにf^_^;)

スペイン狂が絶賛する五反田のスペインバルに集合。黒板のメニューが豊富で目移りするので、食べ物のオーダーはスペイン狂にお任せし、お酒部隊の宝塚狂と2人、いそいそと赤ワインを選ぶ。

スペイン狂オススメ一品目は、赤ワインにぴったりの牛ハラミのたたき。


さらに、赤ワインにぴったりのイベリコ豚のロースト。


が、しかし、私たちは女子であるので、こうも肉に偏るのはよろしくないであろう、ということで。

焼きカマンベールのサラダ


カニと新鮮野菜のサラダ


締めのパエリアもいい味で、つまみになるのでお酒が止まらない。


が、しかし、私たちは女子であるので、デザートも外せない、ということで。

クレマカタラナ、ベリータルト、シャーベットをつつきつつ、カフェラテをいただく。この辺りになると、もはや写真を撮る者もいない。

記憶喪失にならない程度で散会、二日酔いもなく、次の日に持ち越さない良い会であった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フォーベト(池袋)


帰りの時間が一緒だった&京浜東北線が大幅に遅延していたので、夫と待ち合わせて外食。

あてどなく西池袋界隈を彷徨い歩き、小汚いビル4階のベトナム料理の看板に心惹かれて入店。果たして、正解であった。

フォーベト

なかなかの人気店のようで、ほぼ満員。店の端っこの2人席に通される。
ビールはサッポロ黒ラベル。わかってるね◎

店名のついたフォーベトサラダは海鮮たっぷり。
傍に添えられたえびせんもよい。


お好み焼きには野菜がたっぷり。
スイートチリソースにつけて食べる。


牛すじのフォー、滋味深い。


ごちそうさまでした。

京浜東北線の混乱は帰りもまだ収まっておらず、赤羽からタクシー。調子にのって、贅沢をしてしまったよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

味仙(名古屋)

明日は名古屋ウィメンズマラソン。
待望の激辛台湾ラーメンは期待どおりの辛さで満足。辛いものが苦手の友人はアメリカンw
啜るとむせます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

とん久(高田馬場)


高田馬場おひとりさまシリーズ。

昨晩は、さいたまスーパーアリーナでMadonnaのコンサート。2時間押しに閉口するも、女王のBitchぶりに悶絶。声量、ダンス、プロポーション、どれをとっても57歳とは思われない。凄すぎる。

中年に脂は堪える、などと弱腰になっている場合ではない、と、人気のとんかつ屋に向かう。
オーダーは無論ロース。ソースとカラシを塗りたくって食べる、うまい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バインミー★サンドイッチ



高田馬場おひとりさまシリーズ。
早稲田通りから一本入った細い路地に、いつも人だかりが出来ていて、とっても気になっていた。
ベトナムのサンドイッチだというが、そんなにそんなに美味しいのか?

食べログ上で一番人気のベトナムハム&レバーペーストに追パク、650円。具沢山のサンドイッチ、なますがいい仕事をしている、パンも悪くない、まぁ美味い。30円で激辛チリソースを追加すればよかったか?

しかし、ドトールのカフェラテM300円と合わせて1,000円弱。決して安くない。割高である、と思う。サンドイッチ1個じゃ足りないし。あと、ずっとモグモグしなけりゃならないので、咀嚼という行為に飽きる。

ま、気になりポイントを試したということで、OK。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

俺のハンバーグ(高田馬場)

高田馬場おひとりさまシリーズ、突如、肉の塊を食らいたくなり入店。
各種ハンバーグが1,200円から、強気の価格設定。
アボカドチーズハンバーグ1,400円をオーダー、しばし待つ。



箸を入れるなり大量の肉汁、さっすが。
しっかり味のハンバーグ、ついつい白飯が進んでしまう、こりゃヤバい。
セルフサービスのカレーもあるというので試したが、こちらは大したことない。むしろ、肉汁が流れ出したデミグラスソースをすくってご飯にかけたい(実際かけてみた)。デブ飯、美味し。

完食、満腹。ごちそうさまでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やさい村(赤坂)



分厚いサムギョプサルと16種類の野菜食べ放題のお店で先輩たちと忘年会。

不思議な形状の網の上で、分厚いバラ肉がみるみるカリカリになっていく。


フレッシュな野菜で巻いて食べる、美味し。


締めのご飯も美味しい、ここはいいわ。
上野にもお店があるらしい。
今度はそちらに行ってみよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

膳楽房(神楽坂)

フラメンコのレッスン帰り、いつぞやの夜に高校の友人と食べた麺が無性に食べたくなり、神楽坂まで足をのばす。



ツルツルとしたクロレラ入りの麺に、塩、ごま油、ネギとチャーシュー。
極めてシンプルながら、何故かあとを引く美味しさ、瞬く間に完食。ごちそうさまでした。

お店までの道すがら、陶器店の軒先に積まれたレンコン柄のカレー皿に突然心奪われ衝動買い。よし、今日は夏の終わりに茄子のカレーを作ろう。


なかなか良い週末である。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

うな仁(戸田)

久々ののんびり週末、ドライブを予定するも、1ヶ月半放置したMARCH君のバッテリーは放電しまくりでエンジンかからずカーコンビニ倶楽部送り。
しょうがないのでお散歩がてら戸田の鰻屋に向かう。

1時のラストオーダーに滑り込みセーフ。
待つこと40分、うな重松、到着。

ふわふわのうなぎ、しみじみ美味い。

このお店、座るや否や、切り干し大根の小鉢、冷奴、お新香が自動的にお膳に並ぶので、それだけで十分呑めてしまうのだが、冷えた生ビールでつい勢いづいてしまい、岩牡蠣に合わせるべく、スパークリング日本酒を追加オーダー。


夏の終わりのほんのちょこっと贅沢なのである。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

深夜料亭あかり(神保町)

大学時代の友人との数ヶ月ぶりの会合、メニューは全ておまかせの「深夜料亭あかり」にて。

写真を撮りはぐってしまった一品目のもずくは酸味の効いた三杯酢が秀逸で、続きに期待大。

塩の効いた茹でたての枝豆、茄子の油味噌。デザートかと見紛う茶碗蒸しの具はなんと梅干し!信じられないけど、梅干しと卵、合う!


お造りは、お店の大将が丁寧に骨抜きした活け締めのイサキ。肉厚のワカメが主役級に旨い。


こんな日はすかさず日本酒でしょう。


アサリと揚げ茄子、満願寺唐辛子にトマトの蒸し物。イタリアン風な和食?


これでもか、とばかりに和風ハンバーグ。優しい出汁で炊かれた油揚とシントリ菜が食欲をそそる。


締めの丼、マグロのすき身(?)に松前漬がかかっているのでお醤油なしでイケる。添えられた海苔がこれまた秀逸。


おしゃべりと食事中心の、楽しい夜でした。また行きたいな。ごちそうさまでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ