趣味は飲酒,時々料理。証券OL385の日記です。ヘルシオ,クイジナートレシピを掲載。夫025のPC、音楽コーナーも。
キューポラからのお便り-ヘルシオ、クイジナートを使ったレシピなど
GUAM
中年女2人のGUAM旅行、1日目の夜はチャモロ料理。

お隣のホテルで朝食、モリモリ。
半日観光、恋人岬からの絶景。

2日日のDinner 夕陽がご馳走。

3日目、早起きをしてイパオビーチまでジョギング。
マラソン大会やってて選手と逆走。選手じゃないのに給水所でお水をもらってしまった。

3日目の朝食、またもお粥。

イルカクルーズは出会えずじまいorz
ガイドは超いいかげんで無駄なハイテンション、、、
でもいいんだ、いい景色だったから。
夕方、日が落ちかかってからビーチへ。
中年女に日光は厳しいから。
この日のディナーはステーキ。
こんな食事もだいぶん飽きてきた頃。
よって写真なし。
最終日、朝市は予想どおりのあんばいだったので、近くにあったカフェに退避して朝ご飯。チーズトーストとコーヒー。このくらいがちょうどいい。
締めはWestinのサンデーブランチ。
ちょっと高いけど、よい。
お迎えまで、新しく出来たらしいお隣のホテルを探検、タイの資本なのかな?とてもゴージャス。

中年女2人のGUAM旅行、楽しかった。
バイバイ、また来るね。

お隣のホテルで朝食、モリモリ。

半日観光、恋人岬からの絶景。

2日日のDinner 夕陽がご馳走。

3日目、早起きをしてイパオビーチまでジョギング。
マラソン大会やってて選手と逆走。選手じゃないのに給水所でお水をもらってしまった。

3日目の朝食、またもお粥。

イルカクルーズは出会えずじまいorz
ガイドは超いいかげんで無駄なハイテンション、、、
でもいいんだ、いい景色だったから。
夕方、日が落ちかかってからビーチへ。
中年女に日光は厳しいから。
この日のディナーはステーキ。
こんな食事もだいぶん飽きてきた頃。
よって写真なし。
最終日、朝市は予想どおりのあんばいだったので、近くにあったカフェに退避して朝ご飯。チーズトーストとコーヒー。このくらいがちょうどいい。
締めはWestinのサンデーブランチ。
ちょっと高いけど、よい。
お迎えまで、新しく出来たらしいお隣のホテルを探検、タイの資本なのかな?とてもゴージャス。

中年女2人のGUAM旅行、楽しかった。
バイバイ、また来るね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
道東旅行
10/16から二泊三日で道東を旅行したので、行ったところ&食べたものメモ
厚岸の牡蠣

摩周湖

シマリスがいた

阿寒湖

毛蟹

ウトロ漁港でイクラ丼、ウニは終わってたorz

世界遺産、知床五湖

網走刑務所博物館、紅葉がすごかった

厚岸の牡蠣

摩周湖

シマリスがいた

阿寒湖

毛蟹

ウトロ漁港でイクラ丼、ウニは終わってたorz

世界遺産、知床五湖

網走刑務所博物館、紅葉がすごかった

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
鎌倉散策
昨年のGWぶりの鎌倉、前回訪れなかった銭洗弁天で銭を洗う。お金持ちになれますように。

頼朝像の前を横切って

寿福寺へ。普通に道しるべが立っているものの「マジか?」と思うほどの狭くて急な山道、チョット怖い。
寿福寺、緑の美しいお寺でした。

その後、鶴岡八幡宮に参り、小町通りのカレーの人気店「キャラウェイ」の行列に並ぶ。程なく入店、オーダーしたのはチーズカレー(小)。

普通の人々は、ここから後半戦に突入するところ、我々は鳩サブレーのお土産を買って終了~。人多すぎですよ、疲れちゃう。

頼朝像の前を横切って

寿福寺へ。普通に道しるべが立っているものの「マジか?」と思うほどの狭くて急な山道、チョット怖い。
寿福寺、緑の美しいお寺でした。

その後、鶴岡八幡宮に参り、小町通りのカレーの人気店「キャラウェイ」の行列に並ぶ。程なく入店、オーダーしたのはチーズカレー(小)。

普通の人々は、ここから後半戦に突入するところ、我々は鳩サブレーのお土産を買って終了~。人多すぎですよ、疲れちゃう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
記念艦 三笠

夫のたっての希望で、軍艦三笠をみにきました。すごい迫力!想像以上です。
600円の入艦料を払って中へ。
階段を降りると下は資料館になっており、三笠の活躍を示す品々や東郷平八郎の軍服などが展示され、なかなか充実しています。
甲板から上に上がって秋山真之参謀の立ち位置にて記念撮影、そこからの眺め。

気づけば一時間、たっぷり堪能しました。
隣接する公園で、噴水と音楽の共演。
ラプソディインブルー🎶

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
みさきまぐろきっぷ

嬉しい5連休、みさきまぐろきっぷで三浦海岸にやってきました。
まずは腹ごしらえ、まぐろ各種と地魚の握り。美味い。

油壺マリンパーク、はイマイチでした。
カワウソはいたけど全員寝てたし。
イルカアシカショーは妙な演出がちょっと残念だったし。
ま、でもこんなもんでしょ。
しかし、往復電車賃とお食事券、施設利用券、バスも乗り放題で3,060円とはお得だわ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
上高地
実家の母と二人、日帰りツアーで上高地に来てます。
バスに揺られること5時間半、なんという絶景‼︎‼︎!

大正池から河童橋まで小一時間、大自然の中を散策。
川の水は魚の影までくっきり見える透明度、せせらぎの音を聴いているだけでとっても癒されます。上高地は2度目だけれど、改めて感激‼︎‼︎!
まぁまぁ歩いて疲れたので、添乗員さんオススメの五千尺ホテルの喫茶店、5HORNで寛ぐ。
ウエイトレスさんの接客がとってもとっても爽やかで、なんだか嬉しかった。

河童橋からの眺望、いやぁ、大自然だ。

あっという間の3時間半でしたが、満喫しました、また来るね。
バスに揺られること5時間半、なんという絶景‼︎‼︎!

大正池から河童橋まで小一時間、大自然の中を散策。
川の水は魚の影までくっきり見える透明度、せせらぎの音を聴いているだけでとっても癒されます。上高地は2度目だけれど、改めて感激‼︎‼︎!
まぁまぁ歩いて疲れたので、添乗員さんオススメの五千尺ホテルの喫茶店、5HORNで寛ぐ。
ウエイトレスさんの接客がとってもとっても爽やかで、なんだか嬉しかった。

河童橋からの眺望、いやぁ、大自然だ。

あっという間の3時間半でしたが、満喫しました、また来るね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
朝風呂と朝ご飯
昨日に引き続き、朝から贅沢三昧。
朝風呂

からの朝の一服ネスプレッソ

そして朝ご飯

これはおかずのほんの一部
全貌はこんな感じ

外の様子(オマケ)

嗚呼もうすぐチェックアウトの時間、とっても名残惜しいなり。
朝風呂

からの朝の一服ネスプレッソ

そして朝ご飯

これはおかずのほんの一部
全貌はこんな感じ

外の様子(オマケ)

嗚呼もうすぐチェックアウトの時間、とっても名残惜しいなり。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
お料理旅館 親和苑(阿蘇 内牧温泉)
九州自動車道、大分自動車道を乗り継ぎ、はるばる阿蘇までやってきました。
今日のお宿はお料理が自慢の温泉旅館 親和苑。
軒先に大根がズラリと吊るされた様子は、まるで田舎のお家に来たような。全館離れのお宿には、本格的な露天風呂が!お部屋にはおこたがしつらえてあって、超ほっこり♥︎

お料理旅館だけあって、前菜からメインまで、いちいち素晴らしかった。熊本名産の馬刺しはシャキシャキの玉ねぎと共に。メインの赤牛ステーキは、地元のお米を炊いた土鍋ご飯と合わせると、モウサイコ~ww

今日のお宿はお料理が自慢の温泉旅館 親和苑。
軒先に大根がズラリと吊るされた様子は、まるで田舎のお家に来たような。全館離れのお宿には、本格的な露天風呂が!お部屋にはおこたがしつらえてあって、超ほっこり♥︎

お料理旅館だけあって、前菜からメインまで、いちいち素晴らしかった。熊本名産の馬刺しはシャキシャキの玉ねぎと共に。メインの赤牛ステーキは、地元のお米を炊いた土鍋ご飯と合わせると、モウサイコ~ww

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
出雲旅行2日目
ホテルをチェックアウト後、玉造温泉付近を散策。玉作湯神社の社務所で叶い石をGET、お願い石に触れさせてパワーを注入、願い事とともにお手製の御守りを作る。ついでにおしろい地蔵にも参り、お地蔵さまにおしろいを塗ってほうれい線の消失を願う。

さらに歩き、姫ラボにてお土産用の石鹸を購入するなど、今回の旅はいつになくナカナカに女子力の高い旅なのである。
松江に移動し堀川めぐりの舟に乗る。
のんびりゆるり。

ランチは乗船場近くの和食「さくら川」にて。1500円の鯛ウニ丼、鯛は軽くヅケになっていてウニと合わせて口に入れると、とても贅沢、まろやか~。しじみ汁と小鉢、コーヒーまでついてこの値段とは、恐れ入る。


さらに歩き、姫ラボにてお土産用の石鹸を購入するなど、今回の旅はいつになくナカナカに女子力の高い旅なのである。
松江に移動し堀川めぐりの舟に乗る。
のんびりゆるり。

ランチは乗船場近くの和食「さくら川」にて。1500円の鯛ウニ丼、鯛は軽くヅケになっていてウニと合わせて口に入れると、とても贅沢、まろやか~。しじみ汁と小鉢、コーヒーまでついてこの値段とは、恐れ入る。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |