goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

私の携帯その3~そうだiphoneにしてみよう

「システムを再起動してます しばらくお待ちください」の文字を
みながら冷静に考えてみた。

この不幸な事態をどうすればHappyになるか、
考えたところ、、、
2週間も携帯なしで待てない→端末を入手するしかない
→ほしい端末は→iphone→そうだiphoneにしてみよう
となった。

バックアップがないので連絡先は全て失うが
iアプリやYoutubeの誘惑がiphone購入を推進したのかもしれない。

とはいうものの一旦家に戻り、一日頭を冷やしてみたが
決意は変わらなかった。
再起動がとまらない端末を解約しiphoneを購入した。

購入の結果、、、楽しい。
他の端末と異なり、海外のアプリが使える。
バリエーションが今までとぐっと広がった。

特に音楽関連は本格的ではなくお遊びだが面白いものが多い。

いいところもあるがデータ転送が
イマイチだしアプリの切り替えももっさりだ。

いまいちなところもあるが携帯端末で国内にこれ以上のものはない。
これからじくーり使っていきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私の携帯その2~どうにもならない携帯

翌日の土曜日にいそいそと再起動携帯を
片手にショップにいってみた。

自動ドアをはいってみるとお綺麗な店員さんが
「いらっしゃいませ。今日はどういうご用件で。」と
声をかけてくれた。

いやー携帯がこわれちゃいましてねーなんて答えたところ
愛想よく修理カウンターに通してくれた。

さすが天下のキャリアは対応が違うなー。
なんて思いながら修理カウンターに座ったところ、
見習いマークをつけたお兄さん(以後:見習いニイサン)がでてきた。

ちょっとイヤーな予感。

見習いニイサンはマニュアルでありそうな項目を次々と質問してくる。
無駄なコメントは一切ない。

まあまあきっとこの見習いニイサンはとても真面目な人なので
余計なトークは挟むまいと心に誓っているのだろう。

ひととおり質問が済んだ後、「ではちょっと見させて頂きます」
と了承を求めた後、見習いニーサンは外装をあちこち確認を始めた。

先程の質問タイムで丁寧に扱って携帯を落とした事もないって
言ったけど・・・。
まあ見習いニーサンだから、、、きっとマニュアルどおりに
やろうと心に誓っているかもしれないしなんて思いながら、
僕は見習いニーサンを暖かい目で見守っていた。

残念ながら見習いニーサンは僕のそんな気持ちは届いてない様子だ。

見習いニーサンは外装確認後、電池やMicroSDの抜き差しをして
確認をはじめた。
その行為は先程お伝えしたけど・・・まあ見習いニーサンのやる事だ。
ここは長い目で見守ってあげるしかなない。

あれこれ調べた見習いニーサンはやっと僕に携帯の交換を
打診してきた。

いやよかった。

見習いニーサンに無駄にいじられてさらに壊れる事が心配に
なってきていたのだ。

「在庫がないので交換は2週間かかるよ。」
「その間の換えの携帯はレンタルしないよ」とつげてきた。

つまり再起動がとまらない携帯だけど2週間待て。
まったら新品と交換してやる。ということなんだそうだ。

めまいがした。

このどうにもならない携帯で2週間、我慢しろと。。。
もはやのんびりしてられなかった。

あーでもこーでもと見習いニーサンにいったものの、、、
見習いニーサンはきっと生真面目なんだろう。

ガンとして聞かない。
さすがに暖かい目で見守れなったので
ひとまず修理依頼をして一旦ショップをでた。

こういう事態は想定してなかったので今後どうするか
考えたかったのだ。

携帯を開いてみた。
「システムを再起動してます しばらくお待ちください」の文字が
あざ笑うかのように表示されていた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私の携帯その1~再起動がとまらない♪

先週の金曜の夕方のことであった。

私の携帯宛に電話がかかってきた。

やれやれ、、、もう帰るんだけどなと思いながら
携帯をとったところ通話がきれてしまった。

あれと思い携帯の画面をみたところ、
「システムを再起動してます しばらくお待ちください」の文字。
しばらく待ち折り返しにしようと履歴を見ようとしたら
「システムを再起動してます しばらくお待ちください」の文字。

そんな事をしていたらまた電話が、、、
相手は上司だ。
電話をとり、「もしもし」と電話に出ると何も応答が無くなってしまった。。。
画面は「システムを再起動してます しばらくお待ちください」の文字だ。

こちらの状況もわからない私の上司は生真面目ということもあり
何度もリダイアルで攻めてくる。
反抗する私の携帯。。。
そんな事が4,5回繰り返した。

これは故障だな。と思いながら、携帯の電池・SDカードを抜き、
固定電話から上司にかけて事情を説明した。

決して上司の事が嫌いで電話をきりシランプリしようとしたのではなく、
携帯の故障を強くアピールしたが、どこまで通じたかは不明だ。。。

電池・SDカードをさしこんで電源をいれて数秒待つと
「システムを再起動してます しばらくお待ちください」の文字。
もう誰にもこの再起動はとめられない。

私は職場の自席で携帯片手にボーゼンとたちつくすしか
なかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

光がきたけど その2

以前光TVチューナーがなかなか来ないという
投稿をしましたがやっと来ました。

光TVやっときた。
ちょいちょいと配線と設定をしてみてまあ写りました。

チューナーやらなんやら周辺機器がごちゃごちゃしてます。
こういうのなんか専用BOXでひとつにまとめてくれないですかね。

ディスカバリーチャンネルとかみたりとかして気がつくと22:00。
見すぎに注意ですね。

風呂はいって早く寝よっと。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

光がきたけど

YahooBB光が対応地域でない為、なくなくフレッツにのりかえました。

フレッツにのりかえたはいいのですが、
なかなか来ない光TVチューナー。
プロバイダーに問い合わせたらたらい回し。。。

光電話と無線LANのアクセスポイントを頼んだらポンと
機器だけ送られました。

まあなんとかしますけど、PCに明るくない人は難しくないでしょうかね?




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Vista地デジ対応

Vistaが地デジ対応するそうです。

やっと対応してくれました。
家庭でVistaを購入する価値がやっと出たように思います。

来年あたりにはハードも安くなりもっと購入しやすく
なるかもしれませんね。

これを受けて地デジTVはこれから新機能を開発するかも
しれないのでもうちょい様子見というところでしょうか。
新機能なければPC購入してしまえばいいわけですし。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

操作性の悪さにウギャー

本日も義父のところにいった。

今日はNTT光の工事日なのである。
昼過ぎにNTTの工事のおじさんがきてしくしくと工事して
いるなか、義父はもくもくとフリーセルをしていた。
Vistaのフリーセルは以外に難しいです。
お試しあれ!!

NTTの工事後、ネットの接続・メール設定とやったわけだが
WindowsVista君はいちいち”この処理をすすめますか?”的な
ポップアップがでてきて操作性が悪くイライラしてしまいました。

Office2007,InternetExplorerもひどい操作性で
パソコンをちょっこりやった人では余計にわからんですな。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パーソナルコンピューター

先日、嫁の父、いわゆるお父さんから電話があり
PCを購入したいという事。

ほいほいと購入にお付き合いしました。

まず楽しそうにExcelを起動し、関数で円周率を計算。

住所録とかそういうものからStartすると
思うのですが円周率はね。。。はじめてみました。

お母さんを呼びつけて夫婦で楽しくあーでもなくこーでもなくと
やっているのでそっとみまもってました。

お父さんにとってパーソナルなコンピュータなわけです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あらかた復旧

急いで購入した2代目並盛りPCですが
OS、デバドラ、ソフトと急いでインストし
レジストリをちょっこりいじってました。

職業柄というのもあるのですがあらかた復旧しました。
こなれたものですね。
ほぼ使えるようになりました。

後はOfficeものとちょっとしたものをいれれば終わりです。
まあ明日ですね。

妻はワンセグを一人でみてニヤニヤしてます。
まあ購入してよかった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

工人舎のPC

先にお伝えしたとおり、お家のPCがお釈迦になってしまったので、急遽秋葉原のソフマップにPCを買いに行きました。

お家の共同PCとして牛丼並盛PCに2GBまでメモリを追加して購入。さらに、勢いで私のお遊び用に工人舎のSHシリーズも購入してしまいました。1度に2台のPCを買うなんてもったいない、と思いましたが、お家のPCが壊れる前、私のvaioが逝ってしまった後に購入を検討していたPCがたまたまあったので、これもご縁かな、と。中古ということで、お値段は97,800円、すごいお得♪なんて、夫の影響で、ちょっと感覚がずれてきているような。。。

TVが観られるというので一番最初に試してみたのですが、残念ながら家の電波状況がよくないようで。。。でも、無線LAN内蔵でインターネット環境はとても快適。使えるおもちゃを手に入れてしまいました。

追伸:TVが観られない件、電波状況ではなくTVチューナーをonにしていないのが原因でした。チューナーをonにしたら、どのチャンネルもきれいに観られました。FAQの一番最初にあったから、相当問い合わせが多かったんだろうな。別添のセットアップガイドの目立つところに書いておけばいいのに。。。
そのほかの特記事項として、このPCにはスタイラスペンなるものがついていて、操作が楽々です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ