尿トラブル 3
人は何故トラブっちゃうのでしょう・・
トホホほ
あなたは若い頃に無理を~すごい無理をしませんでしたか
一見その時は乗り切り持ちこたえた風でも
・・
あなたの腎臓は病んでいたのです。
・・・・・
それは20代、30代の時の無理が50代・60代以降出て来ているのでしょう
◇
腎臓をいたわりなさい・・・
腎臓は二つあり腎臓が痛いときは腰回りの辺りが痛いのではなく背中が痛くなるのです。
自覚表情は少ないので、頻尿・変な色・何かきっかけがある行動の時に非常に尿意を
感じるはずです。
それは尿が未だ中にあり100%出し切っていないからです。
ですが「水を飲まなきゃいい」これは間違いです。
身体にとって水分は必要です。
飲まなければ体内洗浄出来ません
悪玉菌が身体の中を回りますので、洗浄は必要です。
◇
中には常にトイレを意識しなくてはならず深夜に2回から4回起きる方もおられるはず・
これは男女関係なくです。
泌尿器科へ行ってもいい加減だったり、医療行為ミスもよくあり
膀胱を取られてしまった方・さい破した石が尿路途中に引っ掛かり延々と入院する羽目に
なったりするのです。
・・・
まず自分で治そうと努力することから始めるべきです。
本を読む、検索で調べる
人に聞いたりドラックストアで聞くのも感心しません。
全て最終的に売上増進があるからです。
それでも駄目なら信頼できる口コミの良い内容の所へ行くべきです。
まず、身体には良くありませんがCTスキャンをお勧めします。
「結石」が写る場合があるのです。
その場合、薬の種類は真逆になるのです。
セルニルトンは体内に結石を発生させます。
厳しい言い方をしますと売れて仕舞えば関係ないどうなろうと
この空気が病院にもあります。
消して近ずいてはいけない
自分で研究しなさい