みどりの館 Blog-Edition

前向きな生き方を!熟年からの Hop,Step,Jump !!

カメ、ネコ、チョウとムシ

2005-06-18 14:31:49 | 自然
 ここで取り上げた四つの生き物は相互に関連はなく、全くの偶然の配置です。「四つに共通するものは何ですか」というようなクイズ問題ではありません。  
 
 最初のカメは、カルガモの親子を撮りに行ったときに、同じ夙川にいたミドリガメです。インターネット検索で調べると、「ミドリガメは約10種類、亜種(似た種類)を含めると40種類をこえてしまいます。しかし現在ペットショップなどでミドリガメとして売られているのは、ほとんどがミシシッピーアカミミガメという亜種です」と説明があった。
 誰かが川に放置したものでしょう。他にももう少し小ぶりの同種のカメがいました。夜店やペットショップで買って、育てられなくなって川に捨てたのかもしれません。
 

 次は、ネコですが、遊歩道の茂みのそばで休んでいました。飼い猫か野良猫か判りませんが、それにしても、あまり人を信用しているような顔つきではないのが気がかりです。近づくと慌てて逃げ出しました。
 

 いま、盛んにいろいろなチョウが元気よく花から花へ飛び回っています。このチョウも遊歩道で見たのですが、あまり動きは活発ではなく、へばりつくように地面に降りて動きを止めます。カメラが近づく気配をキャッチすると飛び立ちますが、またすぐに地面に降りて一休みを繰り返していました。調べてみると、このチョウは他のチョウと違って、羽を広げて休むようです。ホシミスジというチョウ(濃茶色地に三本の白い帯を持つやや小さめのタテハチョウ)です。
 

 最後は、ムシです。花に集まってくる昆虫を撮っているときに、ガザニアの花に見慣れないムシを見つけました。何だか気色が悪いムシと思っていたら、やはり「グンバイムシ」という「害虫(吸汁性害虫)」でした。名前の由来は、相撲の行司さんが持っている軍配とよく似ているとところから、グンバイムシの名前がつきました。
 

 ガーデニングを楽しんでおられる方は、こうした不快害虫や小動物に細心の注意が要りますね。
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
monma様へ (tada)
2005-06-18 23:29:54
タイミングよく見事にとらえられていますネ。

 チョウチョなどは動き廻りますので撮影は根気、粘りが大切だと思いました。
返信する
生き物色々 (FEFE)
2005-06-19 00:44:04
 花鳥風月とか言いますが、亀猫蝶虫ですから「きびょうちょうちゅう」とでも言いましょうか。

 先日の四天王寺の亀池でも10の内9までが、この手の亀でした。外来種は生命力が強いのでしょうね。



 猫ほど、幼い時の躾で性格が左右されるのが、判るのはいないように思います。

 人懐っこいのは、何かにつけて得をします。辛かった経験があると、警戒心が強くなり、人間の目から見ると、大変ずる賢くなるようです。

 百年も生きると知恵が付いて、化けてくるのも理解できます。



 蝶は、あの鱗片が手に付くのが嫌で、あまり触りたくないですね。毒蛾等は特に恐ろしい。蛾と蝶の違いでも、薀蓄を述べると楽しいですね。



 最後は昆虫ですが、地球上に最も多い種は昆虫だそうで、人類の滅んだ跡でも、生き残るのは昆虫だそうですね。

 あの逞しいゴキブリを見習わないといけませんね。

 いづれにしても、昆虫類はあまり食べたくない。
返信する

コメントを投稿