goo blog サービス終了のお知らせ 

Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

夜叉ヶ池 ♡ に魅かれて

2023-07-04 07:12:39 | 山歩き






2023.06.25 
県外の夜叉ヶ池に行ってきました。
詳細はYAMAP:https://yamap.com/activities/25127560

標高1100mにある夜叉ヶ池は、
福井県側からと岐阜県側からのルートがあります。

泉鏡花の最初の戯曲『夜叉ヶ池』は、
福井からのルートが舞台ですが、
そのもととなった夜叉ヶ池伝説は、
岐阜県側のお話なので、
夜叉が姫が身を清めたという
<幽玄の滝>など眺めながら登りました。

行く道は、道幅が狭く落石が転がり
端がやや崩れたり、舗装が凹んだところも。。。
でも、帰路にはルンルンで通って帰ってくるほど
楽しいお山でした。

ニッコウキスゲの群生は見られなかったけど
白やピンクのササユリが目立ちっていました。


眺望と白い花:高室山

2023-07-01 09:17:58 | 山歩き







2023.05.31


向かった山は、県内の高室山。
初めての高室山は6年前、
第45回2017年クリーンハイクに
山岳会の入会体験登山として参加させていただいた時、
青空と眺望とヤマシャクヤクに感動した山です。

ところが、ずっとヤマシャクヤクだと思っていたこの花・・・
ベニバナシャクヤクの希少な白花だそうです。

ふーん。

・・・・だからと言って何が変わったわけじゃぁないんですが・・・




ホオズキ



他にもフタリシズカ・ミヤマキンポウゲ・エンレイソウとか・・・見られましたが、
今回山頂付近にたくさん地面にひっそり咲いていた、上部を鹿にたべられたらしい
ホオズキの花の可憐さが印象的でした。





三国岳:高島トレイル最後の山🍃

2023-05-20 17:13:03 | 山歩き









2023.05.16 
前回の三国峠(=三国岳776m)のお隣の
三国岳859mに登ってきました。


下山コースでみた芦生杉は、見ごたえがありました。 











今回は、木の花もめだって・・・











・・・特に、タニウツギは沢山📸撮ってしまいました。





団扇の表には、一番の『思い出の山』



実は、今回で・・・
『高島トレイル』の主だった山12座を完歩🎊



2018年8名参加でスタート、
多かったお山は11人のメンバーがそろったことも。
その後コロナとかあって、
去年の春グループとしては5名で㊗コンプリート。


残念なことに去年の春、お腹のポリープのおかげで
2座だけ参加できなかったワタシは、今月ソロでカバー。


去年のメンバーとほぼ同じ季節に歩き、記録を参考にし、
たくさん思い出と一緒に登りました。



去年のメンバーは、手作りうちわで祝っていたので、
わたしもっ💗









下山の尾根歩きでは、たくさんの『高島トレイル』のテープが見送ってくれました。






ついでのハイキング 牟礼山🍃

2023-05-20 09:00:40 | 山歩き






展望台:手前に立命館の草津キャンパス・琵琶湖や湖西の山が見える。





2023.05.05
ちびさん達の子供の日コスプレ撮影の日・・・
素敵なお店も近くに多い青山ですが、
私は、池のある目の前の牟礼山の上で
ランチをリクエスト。

お昼や撮影小道具を両手に持ってそのまま、
超低山ながら山歩きの雰囲気を味わいながら
ふたりで登りました。







山頂の東屋:













車を止めたスーパーで買い出しした手抜きランチも
空腹と緑の空気と・・・ワイワイ食べたら美味しー♪













住宅地の里山だけど、下りコースは九十九折の階段です😂






高島トレイルラスト2座。

2023-05-20 08:31:57 | 山歩き












2023.05.04 
三国峠(岳)を歩きました。
前夜・・・というか当日の未明頃まで眠れなかったから、
出発するべきじゃなかったかなぁ。











登りは分岐が先で合流する道を選んだら、
メインの道に戻れず、
標準30分を1時間かけて
朽葉で覆われた急斜面を
生木を掴みながらよじ登ることになってしまった💧 











それでも、立てるところではイワカガミをパシャ📸。










無事にたどり着いた山頂で
休憩&ランチをとっても
ドキドキガクガクが止まらず・・・ヘロヘロの下山


・・・それでも、フデリンドウを観ればパシャ📸。


大丈夫だわワタシ。


次回はラスト。がんばろう♪🤣