goo blog サービス終了のお知らせ 

Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

晴嵐市民ヨシ火まつり

2025-03-18 08:24:39 | イヴェント






2025.03.08 
ウォーキング中に偶然行き当たった川辺に集まる人びと。

ヨシ松明を燃やすという。

7:30に始まるということで待っていたけれど、
開会の辞や、来賓の挨拶が続く。
足を止めているとだんだん寒くなってくるし・・・

もう帰ろうかなぁ。








8:00 いつの間にかとっぷり辺りは暗くなり
どこからともなくパラパラヨシたいまつの前に人が出てきた。

待っていてよかった。
火に勢いが出始めるとをそれを囲むが笑顔になり
歓声があがった。

琵琶湖の水質浄化の働きもあるヨシは刈らないと
腐ってしまうので、刈った後はこうしてヨシ松明を灯して
琵琶湖に感謝をしつつ、春の訪れを祝う。








いつ頃、うちの自治体ではしなくなったのか・・・
残念だなぁ。



立木山安養寺👹節分会

2025-02-20 12:12:58 | イヴェント






2025.02.02
例年通り 立木山安養寺の節分会に出かけて、降魔餅などを拾ってきました。









いつもの相棒のHさんがご一緒できなかったので、オットさんと出かけました。

ここ数年は、山道を行く旧参道コースでお互いの健康を喜びながら歩くのですが、
今回はご主人の体調で・・・ご家族にもいろいろあるお年頃。









このお寺さんの楽しみは、ゆず茶








数回の豆まきの時間が来るまで、お茶所の周りは人がいっぱい。
朝から参ると護摩修行など行事を観ることができます。
来年も元気でこられますように。




だんだんと物悲しくなる正月🎍

2025-01-10 15:08:48 | イヴェント






実は、もう七草も過ぎましたが・・・ブログ上、やっととした明けました。

元旦  オットさんと、建部大社に初詣。
2日   ご近所友達のOさんと石山寺に参拝。
    今年は、境内明王院では『光る君へ びわこ大津 大河ドラマ館』開催。
    久しぶりの藤村は、馬車道スタイルの袴ではなかった。ザンネン。
    今年は花びら餅を予約してなくて、「たばしる」を持ち帰ってお薄をいただく。
3日  「伊勢神宮大神楽」の獅子舞をお迎え。
    お囃子を聞きながらあわててポリの着物を着て半巾を締める。
4日  花札は全勝。書初めは「知足常楽」急いで決めたけど、らしくない。



干支の蛇のかまぼこ。インスタのをやってみた。👀がみょうにかわいい。

クリスマスから、年末年始・・・
世の中がしあわせムードがいっぱいになると、欝っぽくなる。
ぞわぞわと落ち着かない。

もういいよー早く日常に戻って。。。





イブはローストチキン💗

2025-01-09 12:46:15 | イヴェント


2024-12-24

12/02頃始まった咳から、薬の副作用か
吐き気とめまいと脱力感・・・ヒドイ師走だった。

とどめに、○○中学校 美術非常勤の件。
ベッドから起き上がり美容院に行き
身支度を整えて・・・二度ほど足を運んだ末の冷遇。
不信感・イライラ・・・

24日の朝は、オットさんが遠慮しつつも
鶏どうする?イブだけど・・・。

そういえば、
NOIRの目が見えなくなってみんなで落ち込んだ時も
立ち直るきっかけは、イブのチキンだった。

焼こうかね。




野菜の切り方・ケーキのクリーム・品数・・・あ~あ。
気合の入らなさが全開。。。でも、まあ・・・しっかりしないと。

メリー・クリスマス!



たまには野球観戦もいい。

2024-12-18 10:31:12 | イヴェント


インスタやFacebookと違い、Blogはコメントや閲覧もあまりないので、滞りがち。
・・・にしても、今日は2024.12.18。 ・・・最後の投稿の内容が8月。

それでも、Blogをやめたくないのは、過去の検索がしやすく日記代わりだから。
興味を持って開く人しか読めないということがあって、露出が少ないのがかえっていい。

・・・ということで、8月『広重』展の続きから。





『広重』展の後、

オットさんが、業者さんから時々戴くバックネット裏の招待券で
京セラドーム阪神×広島戦を観戦しました。




最寄駅から、球場のドームみたい。ファンすごいです。 





この頃、オットさんの応援する広島がまだ絶好調で、この日の試合も面白い試合運びで勝利♡


阪神側でファンに囲まれて、思うところで思いっきり声援を送ったり喜んだりできませんでしたが・・・
(それでも、時折きゃーきゃー喜んで前後左右の人たちにはバレてたと思いますが)
なかなか、楽しい野球観戦になりました。

通路の食べ物を選んで、食べるのも楽しいしビールの立ち売りの可愛い女のコウォッチングも
たのしい。前に座ったかわいい男の子二人連れもなんとなく気になる。。。

野球観戦の前の美術展も含めて、いろいろ刺激されて楽しい一日でした。