goo blog サービス終了のお知らせ 

Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

再生

2012-05-05 15:11:00 | 物・モノ




ざっと、数えるともう15年近く使っているバッグ。



店頭で一目みるなり、やたら気に入ってしまった。



「お弁当の入るバッグ」が条件だったのに、
マチがない上に、自転車通勤には
やや分不相応なこのバッグを買ってしまって、
我ながら後悔するかと思いきや、
盛夏以外、新しいバッグを買っても
一番のお気に入りでヘビーユーズをつづけても
丈夫で、皮好きの女性や、なぜか男性陣によく褒められた。


が、困ったことになった・・・・。


このところ桜のハンドルにひびが入ったり
皮ひもがのびたり、劣化を急に感じるようになった。


購入時に、華奢な持ち手を心配すると
お店の方が
「驚くほど丈夫ですよ。修理もさせていただきますし。」
と言っていたけれど、百貨店のテナントは撤退している。


メーカーに連絡して、定番商品だったという
コレと同じものを買おうとしたけれど
桜の木の持ち手がないということで、
新しい商品は、手に入らなかった。



ハラハラしながら、急に大事に扱いだしたけれど
とうとう、皮ひもが切れた。




おそるおそる、メーカーにふたたび連絡を取ると
実費だけのような値段で修理してくれるという。


おまけに新品のような手厚い包装で
あっという間に戻ってきたバッグは
依頼した箇所の修理はもちろん
修理代に含まれていない桜の持ち手の
ササクレまでも接着して、漆を塗り重ねてあった。


何重にも、15年前、このバッグを衝動買いして
ほんとに良かったと思う。


モノを創るとき、革製品を選ぶ時、
もちろんこのバッグを使う時
そして、仕事をする時、
私は度々このバッグのことを想うだろう。







骨が折れた。

2012-03-15 19:23:00 | 物・モノ



好きでなかった傘を無くしたので、
今度こそは、「使っていてきもちのいいものを。」
・・・と通販や実店舗を探し廻った。


そんなに、難しい注文でもない。





「ほら、探してみればこの通り。」


・・・紳士モノであること以外は。

nose3



一緒に、探し回ってくれたFKさん
結局、通販でコレえらびました。
アレだけ京都で見たから納得できました。
一応、直径の小さめを選びました。


紳士モノだけど、今度は大事にします。
一緒にずいぶん歩いてくれたこと、感謝しながら。






戴きモノ3

2012-01-29 11:26:00 | 物・モノ



「欲しかったモノ」といえば、これもsymbol7




送り主を確認する前から、嬉しい期待。




サプライズで・・・』 もらえる予感を忘れかけた頃・・・
届けられたブツ。





ワァーーイ。
かわいーな。
ほしー。と思っていた、くまこちゃんのぞーきん。
ぞーきんですよ。
なんで、こんなにかわいくしちゃう必要があるんだろ。
ぜったい、使えないじゃん。
と思いつつ、垂涎の熱い思いが届きました。










戴きモノ。2

2012-01-29 09:21:00 | 物・モノ






麻の小物などで有名な中川政七商店さんの
おしゃれな箸袋は、なら本店に出かけたQさんからの
同じく誕生日プレゼント。
(戴きモノを、おっとさんからのもの以外
最近理由あって、UPしないでいた。)


Kさんと相談したわけでもないと思うのだけど同じ麻素材。
おまけにKさんの同梱のプレゼントは・・・これdown



シカトナカイ なんて、偶然にしても
よく気があっているなぁ。



この形の愛くるしい厄除けの鈴は、Qさんが他にも栞と
一緒にくれたもの。。。紐が傷むのをおそれて飾っていたけれど
しばらく持ち歩こうかしら。







戴きモノ。

2012-01-28 23:07:00 | 物・モノ











つぴつぴさんがUPしていたのと同じ
上の割烹着は、誕生日にいただいた
仕事先のKさんからのプレゼント。
家事用ではなく、「絵を描くとき用に」と。。。



このところ、ダークサイドばかりに目を向けて
繰り返していた自暴自棄な言動。。。



写真を撮ったまま、UPを忘れているうちに
趣味思考をおさえたプレゼントを考えてくれるような
ブライトサイドに対する感謝まで忘れていたかも。