goo blog サービス終了のお知らせ 

Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

飛行船。

2011-12-29 11:29:00 | 物・モノ




少し前のことです。


午前からの和裁の後、
夕方からの絵画教室のお食事会に向かうため、
曇天の空の下、
バイパスを走っていたところ・・・・











「飛行船



信号は、赤。
あわてて、バックの中のカメラを出しました。








見た目と違い足早な飛行船で
残念ながら、頭部に描かれた
スヌーピーのアップは撮り逃がしましたが・・・


こんな、暗い空の下でも・・・なんだろう・・・
4割がた、日頃の疲れも癒されるような。。。



凧・風船・アドバルーン・飛行船・・・
すきだなぁ。。。





 

すてられない!

2011-10-07 08:59:00 | 物・モノ











20年ぐらい前、
竹下通りの・・・
たしか、
「COUNTDOWN」
で買いました。 













コストの安い国の手しごとをモチーフに
日本でデザインしたものが当時からあって、
当時勤めていた会社の近くでもあり、
好きだったお店です。



このシャツは、いろいろなボトムをあわせて、よく着ました。

新しかった頃は、水牛の大きめネックレスをジャラジャラつけて
Y’sの黒いワイドパンツとあわせたり・・・

ミラーやビーズが幾つか取れた最近も
チノのショートパンツとあわせたり・・・

でも、今度こそ
記念に写真を撮って、いよいよ捨てるぞ!!


・・・と、決心!!


・・・と、思ったのだけれど・・・
・・・思ったけれど・・・


最近、油絵を再開したことだし。。。
アーティストスモックかわりに。。。


ああ、まだ捨てられない。

nose5













IKEA

2011-01-10 11:06:00 | 物・モノ






重い板と多い補強ビス・・・意外と大変だった組み立てase2



1/3

念願のIKEA(初売りSALE)にオットと出かけた。




IKEA:1F倉庫スペース。す・スケールが大きい。



朝から車で出かけ、帰宅はとっぷり日が暮れて。


広い展示スペースを何周もして買う物を決め、
食事は列に並び、
大きな倉庫の沢山の棚からお目当てを積み出し、
で積み込みをはじめると
自信満々だったオットが、


どうやっても・・・ムリase


と言い出す、体積。
マジックのようなワザと執念で
全ての買い物を小さい車に積み込み・・・


翌4日は、オットが仕事机をかたずけ
新しいテーブルに足8本ねじを留める間に
泣きたくなるほど重いキャビネ2台とTV台を
たてにしたり、横にしたりして組み立てる。


火事場の馬鹿力 とは言うものの・・・
配線と設置が終わって・・・



゙〓■●゙  
(年末山登りの疲れも、残ってたなぁ。)




そして・・・5日、仕事始め。
この状況で、爽やかに働けるはずもなく
いつも以上に、動かないあたま&からだ。
スタッフは少ないので、ひとり亀に変身すると
周りに影響大。



お客さん、Kさん、Sさん!
ごめんなさーい。ごめんなさーい。



え、今年の抱負ですか? 発表します。



「上手なペース配分」

「人に迷惑を掛けないっ!」
(きっぱり。)


ごめんなさーい!

ごめんなさーい!
・・・
 






 

み~つけた♪ Ⅱ

2010-09-03 12:02:00 | 物・モノ



のあとの散歩のおかげで気づいたモノ・・・


「み~つけた♪ 第二段!!」








のあ撮影中、その背後にソレを発見!











『 釣るまで 帰らん! 』




おおっ! かっこえー!


斜めかけのバッグを足元に下ろさず、
ビミョーに隠れた状態キープなのも
私的には、・・・つぼ・・・デス。
^m^



このTシャツ、ググッてみると意外と
知る人ゾ知る・・・・




なにはともあれ、周りの人をニャッとさせる
このセンス、COOLexclamation2









入梅まえに

2010-06-26 09:31:00 | 物・モノ






長い付き合いのモノとお別れするのは、つらいものです。

たとえ、それが・・・・



20年物洗濯機でも








出会いの瞬間、一目ぼれした
シンプルなグッドルッキング。

当時はめずらしかった静音タイプ。

文句も言わずに、よく働くいいコでした。






操作ボタンのカバーが、
変質してパリッと割れても
使い続けたある日・・・






さわっても、動いてもいないのに
背後でバネが発射


オン・オフスイッチが
消えていました。






┐(´ー`)┌

プラスチックボタンが
変質して中のバネの力に
負けたらしい。



しぶしぶ新しい洗濯機を買うにいたったのですが・・・







技術の進歩ってすごいですね。


梅雨入りして、新しいコの働きぶりに
今は、感動しています。


仕事は遅いけれど、
しずかに丁寧に、きれいな仕事をするコです。


ただスイッチが、ややかたいので
強く押すたびに、将来のため祈っています。




どーか、




死ぬまで、バネが降ってきませんように