goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

キャンプツーリング:2022/9 初秋の南東北・新潟D2(吹上高原)

2022-09-16 01:21:35 | Motorcycle/Touring

【20220912】

左端の山は磐梯山。今日はさらに北上して鬼首温泉郷、吹上高原キャンプ場へ。明日はそこから西に走って日本海へ抜けて泊り、その翌日は今度は東へ走り、猪苗代湖で泊まり、今日と反対側からの磐梯山を眺めるという趣向。

出掛ける時は二泊三日とカミさんに言ったが、計画変更、もう少し長目に秋風に吹かれてみるとメールしたら、カミさんも慣れたもので、なんなら金曜日まで漂ってきたら、と返信あり。

大まかなルートはこんな感じ。

高速が通ると国道は廃れる、福島市から米沢市までR13もガラガラ、お陰で登らないCTでも余り気を遣わずに走れるのは有難いけど・・・米沢からはR13を避けて、最上川に沿って走るR287~R347がお気に入り、CTには3桁国道が似合うと思う。

道の駅長井で休憩、キャンプ道具を積んだバイクが数台止まっていた。寒河江まで走ってガストでランチ、その後はCTに給油。

あったまりランド深堀で入浴。ここは以前にも利用したことがあったが、その時は急に土砂降りになり、露天風呂で暫く雨宿りをした記憶がある。

サッパリしたら近くのスーパーで買い物を済ませてから赤倉温泉経由でR47に出て、そこから今日のキャンプ地、吹上高原キャンプ場@1100へ。

混んでいる程では無いが、思っていたよりは人が居る、でも管理人さんの話だと先週は300組位入ったそうだ(キャンプ場のキャパは400組位)、女性用の風呂が混雑して大変だったと言っていた。まあ余り混んでいたら荒雄湖畔公園@530へ逃げる手もある。

このキャンプ場は久し振りになる。ハンモック泊も考えていたが、標高300m、この日はやや風が強くて、一寸冷えそうなのでテント泊にした。

2日で500km程走ったのでチェーンの清掃、注油。5分もあれば済む。

炊事場に置いてある灰捨ての缶に未使用の炭が捨ててあったので、これを回収したら昨日購入のBBQ炭2袋と合わせるとそこそこの量になった。

夕飯はハンバーグ、サラダ、昨日の残りのパン、ハンバーグはレトルトを湯煎しただけだが美味い、便利な世の中になった。ドレッシングも昨日ダイソーで購入済み。紙皿は便利で数枚常備している。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。