goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

10か月ぶりの洗車

2023-03-15 13:44:45 | MISC

昨日自動車任意保険の更新手続きを済ませてから、購入後初めてのシエンタのEオイル交換(プロケア10)で、付き合いのあるトヨタのDラーへに車を預けて、自転車を借りて帰ってきた、クルマを購入したのは別の中古車屋だったが、セカンドオピニオン的チェックの意味も含めてDラーへ持ち込んだのは当初からの計画通り。

今日午前中に引き取りに行って来たが特に問題無し、サービス洗車(勿論機械)をしてくれたが、去年5月に購入以来一度も購入店には行っていないし、他所でも洗車した記憶がないから、多分納車時以来初めて、そう10か月振りの洗車だったと思う。ちなみに10か月で2千キロ位しか走っていないが、クルマは春と秋の2回、走行距離に関わらずEオイル交換をしている。一方バイクの方はほぼ100%レジャーで、年間12千キロ前後とクルマより圧倒的に多いのは、一人で遊びに行くときは殆どバイクしか使わないから。

以前にも書いているが、バイクは掃除するけど、クルマは基本洗車もワックスも、勿論コーティングの類も一切やらない。乗りっぱなしの置きっぱなし。そりゃ昔はマメに洗車した時期もあったが、それはハイラックスサーフ迄、だって頻繁に海に遊びに行って海岸に乗り入れたりしていたから錆が怖かった。

その後、エスティマ、シエンタ、シエンタと3台乗り継いだが、どれも基本なんにもしない。友達と話をしていると案外同じようにバイクは掃除するが、クルマを洗わないっていう奴が結構多い、まあ類友で似たようなのが集まっているだけかもしれないが。

洗車で多少なりとも汚れが落ちたので、帰って来てから窓に残っている花粉を除去すべく、重曹水の入ったスプレーとマジックロン(フェルト状のたわし)を持ち出してこすってみたが、余り綺麗にならず、挙句、何故か拭いた跡が白濁して汚い。花粉はタンパク質で、重曹は水に溶かすと弱アルカリ性となり、タンパク質汚れを分解して除去する特徴を持っているから効果があると思ったが、用途を間違えたかもしれない。

仕方が無いので、家に戻りプレクサスを持ち出して拭き直した。そうなると今度はボディ各所のチリや溝に溜まった土埃の泥、花粉、水垢等も気になりだして、万能のユニコーンカークリームワックスと歯ブラシを使ってそういうところをゴシゴシと落してやっと一段落。 まあどうせすぐまた汚れるし、次の洗車がいつになるかは分からないけど、取り敢えずはこれで少しの間はカミさんに汚いって言われないで済みそう。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。