goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

2015年7月野辺山高原キャンプツーリング

2015-07-20 21:58:50 | Motorcycle/Touring

【20150719-20】

先週は桧枝岐、今週はブロ友のけんさん主催、自由旅人同盟夏の陣に参加させてもらった。当初は猪苗代湖だったが、諸事情で滝沢牧場キャンプ場での開催となった。

D1 

前日は台風の後の低気圧の影響か一日中強風が吹く荒天だったが、今朝は風も収まった。涼しい内にと0600出発、比較的近いので途中道の駅でスタンプでも収集しながら下道ルートとした。

R17からR254,道の駅しもにたに寄ったら、獅子唐とか茄子とかトマトがどれも100円で売っていたので夕食の食材に購入した。その後は裏妙義を見ながら内山峠を越えて佐久へ。

カミさんが昔ぴんころ地蔵で買ったひょうたんの根付(無病【六瓢箪】息災根付)が欲しいと言うので寄ってみた。
土産の露店で聞くと確かにその根付は扱っていたがもう10数年前に製造が終了して今はもう無いとの事。そういう土産物の世界もはやりすたりがあるし仕方ない。
ぴんころ地蔵は”ぴんぴんころり”、自分もそう望むようになってきたかもしれない今日この頃か。バイクを止めた花月は鯉料理専門店、以前は時々接待等にも利用した、鯉の鱗を揚げたものとかもあった。

  

佐久穂町で昼食、同じモールの中にあるスーパーで少し食材を買い足した。この頃から向かう先の雲が濃くなり横を流れる川にも濁りが入っていると思ううちに雨がポツポツと降り出したので、雨宿りを兼ねて海ノ口の和泉館で入浴@500。貸切状態、奥の右側の源泉は37~8℃で温くて丁度良い。露天も温め、暑い時期には温いのが汗も引っ込む。

  

13時過ぎに滝沢牧場到着、受付@540をすませ割引券を利用してソフトクリームを食べながらキャンプサイトへ歩いていると買い物から戻ったけんさんと会った。この日はHDの団体さんもいたりして結構混雑していた。サイトへのバイクの乗り入れはできず、Pから20m位歩いて荷物運び。ただしリアカーもあり、利用可能。

 

写真は忘れたが、1.獅子唐とさつま揚げの炒め物、2.麻婆茄子、3.夏野菜ラタトゥーユ風?と言ったところを無理やり?ふるまってしまった。けんさんからはカレーを頂き満腹~、焚火を囲んで談笑していたらホタルが一匹迷い込んできた。

D2 

この集まりは現地集合、現地解散、自由気ままというのが趣旨だが一応集合写真を撮らせてもらった。今回はバイク8台、車1台計9名。

 

撮影後各自それぞれの予定で解散、私はナビ任せの下道ルートで帰る事にしたが・・・内山峠を越えて藤岡辺りで温度計は既に30℃越え、いやぁ~暑い。高速に乗っちゃおうかとも思ったが、もう少し、あと少しということで熊谷バイパスを走っている頃は33℃、少し頭がクラクラして気持ちが悪くなってきた。どこかで昼食を兼ねて休憩しようとするが、少し胃がもたれていて食事もしたくない。

食事は駄目でも夏はハロハロ派、それを楽しみに走っている様な物かもしれない。でもミニストップってなかなか見つからないんだなぁ~、今日もR17熊谷バイパスの対向車線に一軒あったけど道を渡るのが面倒でパスしたらその後は無かった。

CVSでアイスコーヒーを飲んで休んだりしながらR16~土手道経由で13時、かなり調子が悪くいつもの近所のGSでガスを補給しなかった。マンションに着いたらトイレに行きたくなり、荷物を置いたままで一旦帰宅、娘に荷物運びを頼み駐輪場へ戻るがこのころ絶不調、身体が動かず、バイクカバーをかける気にならないで暫く駐輪場の日影に座り込んでいた。

何とかカバーをかけ終えて部屋に戻ったが、再びトイレ、その後暫く動けず。後で調べたら熱中症の症状に無気力、身体が動かない、嘔吐、下痢というのがあったからこれだったと思う。

暫く休んでやっと身体が動くようになったが、暑さ慣れしていない上に心臓に負担を掛け、多分血液ドロドロ、寂しいがもう無理は効かない、真夏のツーリングは考えないといけないと思い知らされた。

ポチッと宜しくです!! 

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ 


6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (マスダ)
2015-07-21 09:09:15
御馳走様でした、とてもおいしく
頂きました。

お互い、熱中症対策しないといけないですね。

お体に気を付けて。

白のV君乗りより



返信する
お世話になりました (TAKABON)
2015-07-21 16:00:40
真夏の日中、前橋や熊谷地方は普通に35℃超え
バイクで走ると頭がクラクラしてきますので
遠回りしてでも出来るだけ少しでも涼しい所を走るようにしています。

体調にはくれぐれもお気を付けください


返信する
さつま揚げ (けん)
2015-07-21 19:45:36
春に続き参加ありがとうございました。
僕も帰路の峠越えで頭痛が始まり汗が止まりました。
これは、ヤバいと登山は中止。
休み・休み帰宅し、バイクカバーもかけずに、そうめん食って昼寝してました。

たぶん、次にバイク乗るのは9月でしょう(笑)
返信する
Re.:お疲れ様でした (MOMO)
2015-07-21 19:50:22
>マスダさん

よいお仲間がいて良いですね、私は普段はソロですが、たまに人恋しくなると今回の様なオフミに混ぜてもらったりしています。

またいつかどこかでお会いしましょう。

PS 桧枝岐の七入ACは是非行ってみて下さい。つとにライダーに知られた混浴の木賊温泉もw
返信する
有難うございます (MOMO)
2015-07-21 19:52:57
>TAKABONさん

お疲れ様でした、いやぁ~群馬、埼玉の暑さは半端ないですね。やられちゃいました。

やはりもっと水分補給と休憩を取り、灼熱地獄は回避するようなルート取りも必要ですね~、反省です。

また宜しくお願いします。
返信する
お世話になりました (MOMO)
2015-07-21 19:59:29
>けんさん、

ずっとソロツーだったので久し振りにオフミの楽しいひと時を過ごさせていただき有難うございました。

いや、本当に暑いですね、暑さ慣れしていないのもありますがそれにしてもライダー生活半世紀近くでもこんなに効いたのは久し振りです(歳かw)
まあ一晩休んだら復活、何故か体重も1kg程落ちたので嬉しい。

このまま猛暑が続くようなら四輪もありだと思う今日この頃。

次はココが第一候補かなぁ~
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/shisetsu/shisetu-bunka20.html
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。