
今日のルート
盛岡~自宅 (550km)
無駄だろうとは思いつつも一応盛岡IC手前のCVSでETCカードをリセットしたが・・・結果は同じ、またまたゴチョゴチョしてから走り出す。帰ったらETCメーカーの日本無線に修理についての問い合わせが必要だなぁ~、だがETC器の脱着はバイク屋指定なので其の辺も確認しなくては(後日日本無線とやりあった顛末は別途)
盛岡ICから入り暫くは流れに任せていると後ろからBMWのGSが抜いていったので、その後を追随、暫くは前後して走る。C109Rのギアを3rdに落とし、100km/hから加速すると容易にGSを引き離す、そんな事をして遊んでいると何でアメリカン如きに引き離されるのか、何で振り切れないのかって感じでGSのライダーがC109Rを横から前から(バックミラーで)確認しているのが可笑しかった。
やがてまだ電光掲示板はこの先雨の表示、前沢SAの辺りからポツポツと降り出し、GSはSAに入って行った。こちらはもう少し様子を見ようと先を急ぐが結局雨、諦めて菅生SAで合羽着用。
仙台南から先は工事渋滞4km、面倒なので適当にすり抜けて先を急ぐ、郡山JCTから磐越道に入る頃には日が出て暑くなり、三春PAで合羽を脱ぎ、ついでに革パンからジーンズに履き替え、3シーズンジャケットも脱ぎ、Tシャツの格好で走ると涼しいわぁ~
常磐道中郷PAで給油、ここで3シーズンジャケットを着る、近所のGSで満タンにし帰宅は1438、入庫時のオドは14,515kmだった。バイクカバーを掛けて家に戻る頃土砂降りの雨、良いタイミングで帰宅出来た。
エピローグ
北海道を走っている間、頭の中に何度となくこの曲が流れた。
この曲は吉田拓郎の僕らの旅で元々はスバルREXのCM曲だったものだが、当時(1972)そんな旅に憧れたものだった。今回、少しはそんな旅が出来たかなと思う。
ふりかえってみるのもいいさ
道草くうのもいいさ
僕らの旅は
果てしなくつづく
時には疲れた体を
木陰によこたえて
思いにふけるのもいいさ
旅はまだつづく
いろんな人にあうさ
いろんなことがあるさ
僕らの旅は
果てしなくつづく
知らない街で愛を見て
ふと立ち止まり
心の置き場があれば
それもまたいいさ
ポチッと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン
(同年代)
お疲れ様でした。
・:*:・:(*´-з) See You Again (ε-`*):・:*:・
長文、駄文にお付き合いいただきありがとうございました。
取り敢えずケジメということでアップしましたが、気に入らなり所もあるので、その内微妙に修正していくかも
『俺たちの旅』と前後してモービル石油のCM『のんびり行こうよ』(1971)なんていうもあった時代ですねぇ~
人生???です
また、それが楽しいですけど。
バイトやらなんやらで友人にも誘われたん
ですが、一度しか渡道しませんでした
後から振り返ると北海道に限らず、
もっとあちこちに行っておけば良かった
と思うんですけどね~
当方のブログにご訪問&コメント投稿ありがとうございましたm(_ _)m
無事に帰還されよかったですね。
私も8/25に帰宅しました。
本当にビックリしてしまいました!
一年前新潟の紫雲寺でお話した方と上富良野の宿で同宿するとは。
ブログのタイトルM'S Dまでは覚えていたのですが以下を失念してしまい訪問できずにいました ^ ^ ;
ツーレポ大作ですね。
じっくり読ませていただきます。
訪問いただきありがとうございます。
全く奇遇でしたね
記憶が薄れない内にということでツーレポ
纏めてみましたが、長文駄文でお恥ずかしい
そちらのブログをお気に入りに登録しました
ので時々訪問させていただきます