モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

ほろ苦い、春の味わいと河津桜

2021-02-19 05:29:00 | 日記
昨日も菜園でひと作業してきました
着々と、春野菜と夏野菜の
準備進行中です

そんな中で、
今収穫できる野菜もあります

プチベールという野菜です

芽キャベツの種類の野菜です 


太く写ってますが、
実際は直径2〜3cmの茎から出た

葉の付け根に結球しない芽キャベツ
プチベールがびっしりと芽を出し
その若芽を摘んで利用します

茎から出た葉を、どんどん切り取ると
芽が出やすくなります


軽く茹でて、サラダなどにして食べます
キャベツをもう少し
甘くしたような柔らかい食感です



2回目のふきのとうも収穫できました


ブロッコリーは最後の収穫です




ほうれん草です

縮れて、一見不味そうですが
タンポポの葉のように、
ロゼット様に少し姿を変えて
寒さに耐えたほうれん草は
甘さも増して美味しくなっています


その他、大根も
終わりに近づいていますが
少し収穫できました

その野菜を取り入れて
夕食を作りました

寒かったので、メインは、
おでんにしました

収穫した大根を使っています


プチベールと、
ブロッコリーのサラダです


ほうれん草のゴマ和えです


そして、ふきのとうは
天ぷらにしてみました


付け合わせは
貯蔵していた玉ねぎのかき揚げです


優しいほろ苦さの
春の味わいを楽しみました




そして、大根でもう3品

ピクルスと大根の皮の醤油漬けです


数日間、漬け込んで、
出来上がりです
ちょっとした箸休めにいいですよ^_^

もう一品は、
切り干し大根を作り、干しています


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



昨日は、風土記の丘をぶらり散歩


綿のような雲が連なって
空ものんびり模様


そして、芝生広場では
河津桜が咲き始めていました


まだ、満開ではありませんが
薄らとピンク色に染まり始めていました


まだ温もりの少ない空の下で
ピンクの花が、美しく咲いていました




モカちゃんも、一足早い
お花見を楽しんでいました





この日はあまり移動せずに
芝生広場でひと時を過ごし、


留守番の多くなったモカちゃんが
その分を取り戻すかのように
目一杯、楽しんでいました


少し疲れたのを見計らって
帰路につきました

あと暖かさが数日続けば
河津桜が満開になります

この公園は、河津桜のあとにも
山桜や染井吉野が楽しめます

いよいよ、桜の季節がやってきました
小規模でも、密にならない所の桜を
楽しみたいと思っています

今日も畑仕事で汗を流してきます

それでは、また^_^


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miyan)
2021-02-19 08:11:26
おはようございます💛
芽キャベツプチベール~初めてです。
その他お野菜が満載で凄いですね。
新鮮な食材が豊富なのでお料理にも力が入りますね。
私なんかは食材が乏しいのでお料理もそれなりです(笑)
桜ももう咲いているんですね。
そちらはやはり早いですね。(*^^*)

畑仕事お疲れ様です。
お嬢様のま処へ行く前にお疲れになりませんように....

そして....
モカちゃん素敵に可愛くなりましたね。
でもいつも可愛くしていますし綺麗にしていますよね。💛
可愛いおリボン付けてますます美人さんです。
わが家のプリンは荒れ放題(^▽^;)


あっそうだわ。
昨日フキノトウを数個頂きました。
今日は天婦羅にします(笑)
今日は歯医者さんです。
夕方の五時からなので中途半端の時間で一日落ち着かない気がします。
嫌な事は早く終わりたいんですけどね。(笑)
では今日も良い日でありますように💛

Unknown (moka1127)
2021-02-19 15:09:03
miyanさん、こんにちは^_^
プチベールはケールと芽キャベツを交配して出来た静岡生まれの野菜です。
野菜ジュースにも使われているそうですよ。
色々な野菜を収穫できるのですが、miyanさんだったら、もっと色々な料理に応用して利用されるでしょうね。
私は、通りいっぺんの料理しかできません(笑)

ゴボウとニンジンの混ぜご飯、美味しそう❣️
今度作ってみたいです。

プリンちゃんもお写真を見た限りでは、毛質も柔らかそうで、綺麗で可愛いですよ💕
女の子だったら、モカより美人です(笑)

今日は、ふきのとうの天ぷらを堪能してくださいね。
少しずつ、春を感じますよね。