moiのブログ~日々のカフェ

北欧&フィンランドを愛するカフェ店主が綴る日々のあれやこれや

カンテレ

2005-07-30 23:49:09 | コラム、というか
ンテレ(kantele)という名前のフィンランドの民族楽器があります。「カンテレ」は「チター族」の楽器で、水平に寝かせて演奏するその様子はまるでちいさな「琴」のようでもあります。また、ちかごろでは日本でも「カンテレ愛好家」がふえていると、ときどき耳にしたりもします。と言いつつ、もともとデザインや建築方面からフィンランドに関心をもったぼくにとっては、じつは名前こそ知ってはいても縁遠い存在だったりするのですが・・・。

そんななか、カンテレ奏者の佐藤美津子さんからメールをいただきました。佐藤さんは、札幌を中心にカンテレのコンサートや教室をつうじてその振興・普及活動に努めていらっしゃるというかたで、この夏には北カレリア地方の町イロマンツィで開催された「カンテレ・ミュージックキャンプ」にも参加されてきたそうです。

さて、そんな佐藤さん、「カンテレあんさんぶる」というブログを開設されています。フィンランドの自然や人々とのふれあいのなかで、日々カンテレへの理解と愛情とを深めている佐藤さんの思いがひしひしと伝わってくる、そんなブログです。

フィンランドの文化に興味のあるかた、そしてなんといっても「カンテレ」に関心がある、奏でてみたいというかたは必見のブログです。ぜひいちどご覧になってみてはいかがでしょう。