goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

多肉植物

2023-03-15 10:21:39 | Weblog

事務の橋本です
 本校の卒業式もWBSの1次ラウンドも無事に終わり、桜の便りも届き始めた今日この頃ですが、我が家の最近のブームは『多肉植物』です、やっと『沼』に足のつま先が着いた感じですが。
私の多肉植物歴は、四日、先週の土曜日に花農家さんの店先で衝動買いしてきたばかりです。この間に苗の一つが、置き場となっている窓枠から転落して葉っぱがもげてしまうという惨事が起こってしまいました。犯人は特定できていないのですが、猫の虎徹が状況証拠ながら有力容疑者です。
それはさておき、出先で急いで買ったもので4種類4個の苗の名前が、何がどの苗かわからない状態になってしまいました。そこで『画像検索サービス』にて一発解決と思って写真を撮り検索しました。ところが、多肉植物は品種が多く、さらに近い品種の中で品種改良が進んでいて結局特定はできずでした。属までは正解が出せているようなのですが、その先の種名なると特定できませんでした。多分、月下美人の筈が月だの星だの美人だの名前も近い単語が入り乱れて紛らわしくてわからない。なんやかんや言っても人間のプロにはまだ届かない実力でした。環境がバラバラな撮影環境の2次元画像からそこまで特定できるだけでも、技術的、データ量的には実はとんでもなくすごいとことではあるのですですが、微妙な結果にGxxgle君もまだまだ伸びしろあるから頑張れよと。Gxxgleレンズには負けないと思われる方は、うちの多肉植物の写真載せておきますので名前特定出来たら教えていただきたいです。
P.S.多肉植物って名前、なんですかね。肉が多いってムキムキな植物?実は中身ほぼ水だし。漢字を見るとかわいさはゼロですが、人気の秘密はいわゆるギャップ萌え?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする