こんにちは。ITエンジニア科の倉持です。
来月50歳になるので記念に何かしようと、手賀沼エコマラソンのランナーとボランティアの両方にエントリーしました。
もうしばらく、ランナー、ボランティア、参加、不参加のマトリックス図を前に考えます。
休日は近所の大堀川へ。小さな橋が多く、両岸の遊歩道の好きなほうへ渡って走ることができるので、気に入っています。
昨日は、走るのはそこそこにして、大堀川からすぐ見えるところにある松ヶ崎城跡を散策しました。
城跡は高低差20mくらいですが、階段や土の坂道を上り下りしたり、城跡のワクワク感もあり、案内板を見ながら30分くらい楽しみました。
他にも近所に城跡がたくさんあるようなので、またそのうち行ってみます。
(散策中に撮った写真)
・大堀川の水辺公園。古い土手の跡なのか、ちょっとした起伏が続く土の道を行くのが心地良い。
・松ヶ崎城跡の入り口。説明されている場所にもそれぞれ案内板があるので、分かりやすい。
・城跡感の濃い見晴らし。奥の鮮やかな緑が物見台、右側に土塁の跡を見ることができる。物見台は古墳の上に建てたのだそう。
・ゴンズイの実がたくさん生っていた。
・城の腰曲輪跡を少し下ったところにある不動様。傍に湧水もある。
松ヶ崎城跡から大堀川に戻り、手賀沼へ。もうちょっと天気がいいと水面に空がよく映る。