こんにちは こども学科の中川です
後期授業開始日の今日、最初の授業は3学年合同で今後の予定の確認をしました
その中で嬉しい報告が1つ
残念な報告が1つ
ありました。
まず嬉しい報告
10月に予定している研修合宿の許可が校長先生から貰えたことです
これには学生から歓声が上がりました
。
コロナ禍に入ってから今まで、様々な行事が中止になったり形を変えての開催になったりで、しかたない事だけに我慢をしてきた学生なので、喜びも大きかったよう。
スケジュール確認では、花火、キャンプファイヤー、というワードが出るたびに歓喜の声が漏れ目がキラキラ
将来子どもと関わる仕事をするうえで、活動の楽しさを知る事はとても大事なことです。
そんな学生の表情を見て、実現させてあげたいな~と心から思った次第です。
こちらは残念な報告
10月末に行われる学園祭が形を変えての開催となりました。
従来の学園祭のようにクラス学科をまたいでの交流はできませんが、安全な授業外の思い出つくりやクラス内での交流を目的として行うことになりました。
斬新な企画をたくさん考えていただけに、学生主体の学園祭が出来ないのはとても残念です。ですが出来ることの中で、学生の思い出となる素敵な一日になるようなイベントを考えています。
形が変わっても、全力で楽しんでほしいなと思います

後期授業開始日の今日、最初の授業は3学年合同で今後の予定の確認をしました

その中で嬉しい報告が1つ
残念な報告が1つ

まず嬉しい報告

10月に予定している研修合宿の許可が校長先生から貰えたことです

これには学生から歓声が上がりました

コロナ禍に入ってから今まで、様々な行事が中止になったり形を変えての開催になったりで、しかたない事だけに我慢をしてきた学生なので、喜びも大きかったよう。
スケジュール確認では、花火、キャンプファイヤー、というワードが出るたびに歓喜の声が漏れ目がキラキラ

将来子どもと関わる仕事をするうえで、活動の楽しさを知る事はとても大事なことです。
そんな学生の表情を見て、実現させてあげたいな~と心から思った次第です。
こちらは残念な報告

10月末に行われる学園祭が形を変えての開催となりました。
従来の学園祭のようにクラス学科をまたいでの交流はできませんが、安全な授業外の思い出つくりやクラス内での交流を目的として行うことになりました。
斬新な企画をたくさん考えていただけに、学生主体の学園祭が出来ないのはとても残念です。ですが出来ることの中で、学生の思い出となる素敵な一日になるようなイベントを考えています。
形が変わっても、全力で楽しんでほしいなと思います
