goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

7月10日(金)

2009-07-10 19:50:42 | Weblog


今日はですねぇ実は私、数少ない出張だったんですよっっ
どこにかっていいますと・・・
石神井(しゃくじい)高校さんへ講演しに行ってきました!
だから「今日の朝礼」は聞いてませーん
・・・・まてよ・・・当番は確か須藤先生だな・・・
各先生方にどんな朝礼だったのか事情聴取開始です!(笑)
まずは森田先生に・・・
「そうですねぇ(笑)実演させたほうがいいですよっっ
理事長先生がいらしてたのに・・・須藤先生珍しく
噛まなかったので(笑)絶対原稿用意してるはずです!
でもアドリブきかないから・・・そのままやっちゃったんですね(笑)」
そういわれると聞きたくなっちゃいますよねぇ
近くにいた牧先生にも聞くと
「何ていってたっけか?(笑)“みなさんご存知の通り
真面目一辺倒の人間で”とか訳のわからない話でしたよ(笑)」
もうここまできたら直接本人に・・・(405教室)
「須藤ちゃん、ちょっといいかな?(笑)
「あのさぁ、朝礼でかなり笑いをとったみたいじゃん(笑)」
「いえ、笑いと申しますか、一服の清涼剤と申しますか・・・」
(長ったらしい説明が延々と続くので省略(笑))
「卒業生のブログにいつものせてっから
同じ内容を話してみてよ(笑)」
「いえ、一期一会の精神と申しましょうか・・・」
(また、なので省略(笑))
「きみは同じ授業をリピートできないのかい?」
(職員室内大爆笑)
「森田先生がいうには絶対に原稿があるはずだって」
「いえ、そんなことありませんよぉ↓↓」
「ぢゃぁ記憶を頼りに再現してみてね(笑)はい、キュー」
「えっっと・・・原稿があれば・・・」
「(原稿)やっぱりあるんぢゃん!」(職員室内大爆笑)
「でも・・・ゴミ箱に・・・あった!」
「ん・・・なになに・・・“皆さんご存じだと思いますが
私は真面目一辺倒の人間でして・・・”」(職員室内これも大爆笑)
「書かないとしゃべれねーのかよぉ」とか
「フツー書かないでしょー」とか
「だからアドリブきかないんだって」(笑)
職員室の先生方から集中攻撃っっ(笑)
・・・朝礼ネタだけでこんなに(笑)
須藤先生なくてはならないキャラになりましたねっっ(笑)
では、しょーもないかもしれませんが
須藤先生の原稿を紹介します!
「既に終わった授業もあり
半期の終わりが近づいていることを実感しております。
この半期の間、初担任を務めさせて頂きまして
辛く苦しいこともありましたが
とにもかくにも担任は楽しいと強く感じることができました
お気付きの方もいらっしゃるとは思いますが
私はまじめ一辺倒の人間ですので
この半期、彼らのためと体当たりで走って参りました
その結果それぞれの表情を見ただけで
相手の思わんとすることが
掴めるようになってきたような気がしています
普段、遅刻欠席をしてしまうような学生も
2年生ではありますがボーリング大会は
全員出席して盛り上げてくれたり
LHRの最中、私の至らぬ部分などを色々と手伝ってくれたりと
学生からも多くの応援を受け
担任冥利に尽きるなと感じることが多々ありました
良いクラスになってきていると、胸を張って言うことができます
皆の未来がよりよきものになるよう
これからも誠心誠意、学生たちを導いていきたいとの
決意を固めなおせる半期であったと感じている次第です」
・・・・いい話じゃないっすか(笑)
なのに何故みんなに聞くとああなちゃうんだろうな・・・
他の先生だったら「ええ話やぁ(泣)」なのになぁ
須藤先生だからこそっっなのかもしれませんね↑↑
大泉洋さん的なキャラなんだと思いますよっっ(笑)

この朝礼を聞けずに朝7:30FJBを出ました!
石神井っていえば帝京高校の校歌ですねぇ
♪しゃぁーくじいの流れぇーのぉ♬(知らんでしょ(笑))
そうそう高校野球の千葉県予選が始まりましたねっっ
(どんどん話がそれていくなぁ(笑))
わが母校八千代松陰は・・・一応シードか・・・
まぁヤマは千葉経済だな・・・なんて組み合わせを見ていたら
なんとっっインフルエンザで昨日から休校に!
あやうし、八千代松陰!しかーし“不動心”で
大進撃してくれると信じてます!(ガンバレ後輩)
話は戻って・・・石神井・・・石神井公園って
ど根性ガエルの舞台なんですねぇ(知らんでしょ(笑))
私はあの“宝寿司”の梅さんが大好きでねぇ
その石神井高校さん・・・あれっっ制服ないんですか?
東京担当のガイダンス業者さんが
「そうですねぇ東京は服装自由なところ多いんですよ」
皆さんはどうですか?制服無い方がいいのかなぁ
私は学ランでした!良かったけどなぁ
校舎も立て直したばかりでとっても綺麗!
その視聴覚室で・・・ど緊張の中で・・・
かましてきましたよっっ!マイク無しでっっ!
“なんでもやってみよう!”って思い
伝わったらいいなぁってずーっと思いながら話してました
FJBでの授業は最低でも一年間やれますよねぇ
返事も書いて少しずつ心がつながって・・・
でも、講演は“一回きり”なんですよね
だから魔法使いじゃあるまいし・・・ねぇ
キッカケなんですよね!(思いなおして(笑))
石神井高校の皆さんとの一時間は
とってもとっても“いい時間”でした!
みーんなしっかり目を見てくれて
たくさん笑ってくれて・・・
そして泣いてくれた生徒さんたちもいました
講演終了後、進路の先生が本当に喜んで下さって
ポロポロ涙を流されて・・・
私もジワーってきちゃって・・・
でも一生懸命こらえて笑ってました!
だってずっとそこに居られるんじゃないですもんね
思いつきの言葉でお話ししても・・・
やっぱり私は講演向きの人ではありませんね(笑)
FJBでみんなと授業がやれたってことに感謝です!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする