今日は給料日でしたぁ!
夏のボーナスから数日・・・
すっかりその恩恵も冷めてしまい・・・(笑)
待ち遠しかった方も多いのではないでしょかっっ
ご利用は計画的に・・・ねっっ(笑)
朝礼は大谷先生ですよ!
「最近、やっと小説を読み終えることができました
“華麗なる一族”と“白い巨塔”ですね
鴨川の研修合宿で先生紹介がありましたが
その時にこの2冊をあげちゃってて
実際は読んでなかったんです(一同笑)
それで申し訳ないなぁと引け目を感じて
5月くらいから帰りの電車で読みきりました
原作は山崎豊子さんですね
山崎さんの作品はキャラが立っていて(笑)
登場人物の性格や心情、野心
そしてニオイまで伝わってくるようで・・・(一同笑)
それだけでなく執筆される前に
膨大な資料を揃え、インタビューを行い
約半年かけてようやくペンを執るのだそうです
他の作品でしたが最後のページに
参考文献が掲載されていまして
その多さに驚いた記憶があります
そんな訳でしてやっと読み終えました!」
大谷先生は趣味が読書で
ペットのハムスターに“キノコ系”の名前を
つけるんでしたよねっっ
N科卒業生の方々、懐かしいでしょっっ
私はドラマで両作品を知りました
皆さんはご覧になりましたか?
どちらの作品も「素直になれない人の気持ち」が
よくあらわされていたと思うんです
人は他の人には「素直になりなさい」っていいますが
自分ではなかなかなれないものですよね
他人から見れば「そんな些細なことで・・・」
それが自分のことになると
どうしても譲れなかったりするものですよね
子供の頃見た“白い巨塔”の印象と
最近見た印象が随分違ったように見えたのは
単にキャストが違うだけではないと思うのです
あっっ、そうか!そういう視点で
“渡る世間”も見てみようかなぁ(笑)
アレ最初の頃見てて、めっちゃイライラして(大笑)
「どーしてドラマ見てんのにイラつかにゃぁいけんの」って思い
それ以来全然見てないんです
いつの間にかお父さんとお母さん亡くなっちゃたし・・・
えなりくんも大人になっちゃったし・・・
自分が勝手にシャッター閉めちゃって
損をしていることって沢山あるんでしょうね
「それが人間よっっ」って山崎さんがいいそうですね(笑)
さて、「味覚の秋」コーナー第2弾!
今日の一枚でございますっっ!
お昼休み過ぎて4限の授業が始まったくらいのとき
河村さんが廊下をニコニコ歩きながら職員室へ!
「これ、社会人研修であまっちゃったの!
鳥居先生が『どうぞ!みなさんで!』って!」
「ま、まじぃっすか♡」声だけでなく
目まで♡になっちゃったのは三橋先生
「あ、コレおいしそー」何でもいい三橋先生とは違い(笑)
ちゃーんと今日の献立とバランス
家族の健康を考えてる中山先生(対照的)
「はーい、そんじゃ記念撮影ねぇ!とったどぉぉ(笑)」
なぜか狩野先生まで乱入でございますっっ
FJB流の読書&食欲の秋レポートでございましたぁ!
夏のボーナスから数日・・・
すっかりその恩恵も冷めてしまい・・・(笑)
待ち遠しかった方も多いのではないでしょかっっ
ご利用は計画的に・・・ねっっ(笑)
朝礼は大谷先生ですよ!
「最近、やっと小説を読み終えることができました
“華麗なる一族”と“白い巨塔”ですね
鴨川の研修合宿で先生紹介がありましたが
その時にこの2冊をあげちゃってて
実際は読んでなかったんです(一同笑)
それで申し訳ないなぁと引け目を感じて
5月くらいから帰りの電車で読みきりました
原作は山崎豊子さんですね
山崎さんの作品はキャラが立っていて(笑)
登場人物の性格や心情、野心
そしてニオイまで伝わってくるようで・・・(一同笑)
それだけでなく執筆される前に
膨大な資料を揃え、インタビューを行い
約半年かけてようやくペンを執るのだそうです
他の作品でしたが最後のページに
参考文献が掲載されていまして
その多さに驚いた記憶があります
そんな訳でしてやっと読み終えました!」
大谷先生は趣味が読書で
ペットのハムスターに“キノコ系”の名前を
つけるんでしたよねっっ
N科卒業生の方々、懐かしいでしょっっ
私はドラマで両作品を知りました
皆さんはご覧になりましたか?
どちらの作品も「素直になれない人の気持ち」が
よくあらわされていたと思うんです
人は他の人には「素直になりなさい」っていいますが
自分ではなかなかなれないものですよね
他人から見れば「そんな些細なことで・・・」
それが自分のことになると
どうしても譲れなかったりするものですよね
子供の頃見た“白い巨塔”の印象と
最近見た印象が随分違ったように見えたのは
単にキャストが違うだけではないと思うのです
あっっ、そうか!そういう視点で
“渡る世間”も見てみようかなぁ(笑)
アレ最初の頃見てて、めっちゃイライラして(大笑)
「どーしてドラマ見てんのにイラつかにゃぁいけんの」って思い
それ以来全然見てないんです
いつの間にかお父さんとお母さん亡くなっちゃたし・・・
えなりくんも大人になっちゃったし・・・
自分が勝手にシャッター閉めちゃって
損をしていることって沢山あるんでしょうね
「それが人間よっっ」って山崎さんがいいそうですね(笑)
さて、「味覚の秋」コーナー第2弾!
今日の一枚でございますっっ!
お昼休み過ぎて4限の授業が始まったくらいのとき
河村さんが廊下をニコニコ歩きながら職員室へ!
「これ、社会人研修であまっちゃったの!
鳥居先生が『どうぞ!みなさんで!』って!」
「ま、まじぃっすか♡」声だけでなく
目まで♡になっちゃったのは三橋先生
「あ、コレおいしそー」何でもいい三橋先生とは違い(笑)
ちゃーんと今日の献立とバランス
家族の健康を考えてる中山先生(対照的)
「はーい、そんじゃ記念撮影ねぇ!とったどぉぉ(笑)」
なぜか狩野先生まで乱入でございますっっ
FJB流の読書&食欲の秋レポートでございましたぁ!