あしがり郷瀬戸屋敷です。かやぶき屋根の立派な建物です。
屋敷の庭にはいろんな花が咲いていました。農作機などもおいてありました。

古い井戸がありました。 水車もありました。

セツコクの花です。

サボテンにくもの巣が張っていてその上に雫が・・・

あしがり郷瀬戸屋敷から少し離れているところハナアオイがたくさん咲いていました。


菖蒲も田んぼのそばにたくさん咲いていました。



メイン会場では婦人会の皆さんが踊りを披露していました。曜日によっていろんな催事が行われたようです。

田園風景の中にたくさんの紫陽花・ハナアオイ・菖蒲などいろんな花が咲き乱れて
心癒されました。
お昼に会場で食べたアナゴ弁当がおいしかったです。
素敵な場所の開成町でした。
屋敷の庭にはいろんな花が咲いていました。農作機などもおいてありました。

古い井戸がありました。 水車もありました。


セツコクの花です。

サボテンにくもの巣が張っていてその上に雫が・・・

あしがり郷瀬戸屋敷から少し離れているところハナアオイがたくさん咲いていました。



菖蒲も田んぼのそばにたくさん咲いていました。



メイン会場では婦人会の皆さんが踊りを披露していました。曜日によっていろんな催事が行われたようです。


田園風景の中にたくさんの紫陽花・ハナアオイ・菖蒲などいろんな花が咲き乱れて
心癒されました。
お昼に会場で食べたアナゴ弁当がおいしかったです。
素敵な場所の開成町でした。
萱葺き屋根の家が印象的でした。
婦人会の踊りもおもしろそうです。
実物を見たかったです。
今度、ぜひ出かけたいところです。
moguさまのやさしさが感じられる写真です。
早速、紅さんのブログにお顔出してくださったのですね。
サボテンのクモの巣のシズク、とても、すてきですね、私は長い間シズクをとりたいと思っていても、いつも挫折しているのです。
すばらしいと思いました、いろいろな田園風景、楽しませていただきました、そして、
アナゴ弁当が美味しかったとの事、よかったですね。
この田んぼのまわりの紫陽花は個人で作られているんですか?
見事ですね 北海道ではこういう風景みたことがないですよ あるのかしらねぇ~
アオイも沢山あるとキレイですね
なつかしい風景です
ここには 紫陽花のほかにも セッコク ハナアオイ 花菖蒲など色々な花が咲いているのですね
婦人会の躍りも楽しそうです
このような所で一日を過ごしたら のどかな気持ちになって リフレッシュできるでしょうね
ご紹介頂いたnozaさんに感謝です。
どこかでお見受けしていたと思いましたら
山小屋さん、コスモスさんが共通のお友達でしたのね~^0^/
遡って拝見させていただきました。
素敵なブログですね。
又時々お邪魔致します。
是非来年行ってください。いいところでした。
紅さんのブログ時々覗かせていただきます。
なたお会いしましょうね。
知りませんでした。
のどかで、雰囲気もいいわ~
紫陽花もみごとだし…
ここなら、日帰りで行けるし
来年は、ぜひ行ってみたいです。