ブログ早春賦節

ロード&萌えソング普及促進委員会♬自転車に乗りつつ『モエリア』blogコミック再構築を模索中

自転車の話(後ろ乗りで調整)

2019年11月14日 | 日記

前回からの続きでハンドルを(ハの字型)に変えた初号機(シャザールピンク)のポジション出しです
結果から言うと、サドルを後ろに引く事でかなりいい感じになりました
ステムを延長して前に出す事によってポジションを出した弐号機(ラヴァニブラック)に匹敵するか
ソレよりちょっと楽♪くらいになり楽しく乗れるポジション確保です(≧◇≦)


コレで自分には乗りやすいポジションなのです( 一一)/だが、やっぱ見た目が…
かなりサドルを後ろに引いています…その為にサスとして販売しているモノを延長レールとして使用


こんな感じでクランプ回りが複雑でいまいち見た目が悪い…出来ればシンプルに仕上げたいのだが…

オフセット35㎜のシートポスト(調べた限りではコレが一番のオフセット量だった)で
サドルレールのメモリ一杯まで後ろに下げて付けても引き足りない(>_<)で
弐号機はステムを前に出して対応…こちら初号機(シャザールピンク)はさらに下げる事で対応した次第です

身長183㎝でヤマメ乗り(おじぎ乗り)支持者なのでハンドルとサドルの距離があった方が乗りやすいのです
元々は弟(身長178㎝)が乗っていたモノを引き継いだから根本的なフレームサイズが違うのか?
とも思った、が、たぶん、体系(たぶん自分腿が長いと思う)&乗り方の問題が大きいと思う( 一一)

初号機(ラヴァニブラック)をステム延長した際、ワイヤーの延長をお願いするためにお店にお願いしたが
「変態的改造…」と店長様より、お褒めの言葉も頂いたたしね(≧◇≦)

取り合えずコレで乗る事にする♬が、このポジション(ハンドルとサドルの距離を取るポジション)をオプションとか
無しで出せる方法があったら誰か是非教えてくれぇ~(≧◇≦)

 



注:ヤマメ乗りは=通称おじぎ乗りの事でコチラの方が一般的みたい  

プロMTBライダーの堂城氏が提唱された骨盤を寝かせて乗る乗り方…
その姿勢がお辞儀をしてるみたいだから、おじぎ乗りといわれる
また、同氏が主催する【やまめの学校】にて広められたためヤマメ乗りとも言われる…らしい

因みにコノ学校は自分が暮らす安曇野にある(自宅から自転車で20分くらい)
その為、自分は何か親近感がありw(学校には行った事無いけど…)ヤマメ乗りと言っております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする