goo blog サービス終了のお知らせ 

cobaのきまぐれブログ

私もやってみようかな?と
かる~い乗りでブログを始めてみたのですが・・・

数独大好き!

2021-10-09 | Weblog

以前は土曜日だけだった新聞のパズル欄。

しばらく前から火曜日から金曜日まで毎日数独が載るようになった。

元々パズルは好きだけど、コロナ以来、数独にのめり込んでいる。

なかなか当たることはないけど、応募できるときはいつもしている。

だ~いぶ前のことだけど、一回だけテレフォンカードが当たったことがあった。

テレフォンカードが賞品なんて言うと、もう何年前?というくらい昔ですね(^^ゞ

それ一回きりで、出しても出しても当たったためしはありません。

その頃ははがきを使ってたと思うけど、今はネットで応募するから、お金の心配がいらないので・・・

その他にも、パソコンのパズル欄から数独を探して、毎日毎日やっています。

だんだん難度が上がってくると、いくら考えてもそれ以上進めず、息子に助けて貰ったことも何回もありました。

でも、結局は数字の見落としが原因であることが多かったです。

パソコンでは、候補の数字が4個しか記入できません。

最近は、エクセルで表を作って、そこに問題をうつして解いています。

新聞の問題もパソコンでやると、同じことをやってるんだけれど、数字がきれいにそろって見つけやすいのです。

しなければいけない家事も山積みなのに、Kさんに借りた本を読むか、数独をやってるかの毎日です。

コロナの緊急事態宣言が解除になって、ぼちぼち又出かける機会も多くなってきそうです。

数独は一日1問だけにしよう!と決めました(^_-)

 


相変わらずどじっています。

2021-10-07 | Weblog

毎日飲んでいるお薬があと少ししかない?

そういえば、今月消化器内科の予約があるはず・・・

でもカレンダーには来週の京都の病院の分しか書いていない?おかしいな?

予約表を出してきて見てみたら・・・来週の同じ日になっている。そして、備考欄にk病院予約済みと記入してある???

よ~く考えて思い出した!

三ヶ月前、帰宅してから予約表を見て、あ!同じ日!と、気がついたのだけど、それが金曜日の夜だったから、月曜日になったら電話しようと思って、メモしたんだった。そして、そのまま忘れてしまって・・・

昨日朝から、予約変更の電話をかけたところ、その先生の診察は一番早くて11月になりますねえ!と言われた。まあ、飲んでいるお薬も、少々忘れてもそんなに影響のあるお薬じゃないし、仕方ないか!と覚悟したんだけど、、、あ!明日の1時なら空いてますけど・・・と言われ、行きます!行きます!と即答した。

と言うわけで今日行ってきました。

次も、どっちも3ヶ月後だから、来週行って、同じ日を指定されたら、ちゃんと変えて貰うように気をつけなくちゃ(^^ゞ


どうしよう・・・!

2021-10-01 | Weblog

今日から10月。本当に日の経つのが早いこと!

月日の経つのが長いと感じたのは小学校の間だけだったような気がする。

後は3年、3年だから結構早かったし、親になってからも、本当に早かった。

人生の終わりに近づいた今は、一日、一ヶ月、一年があっという間に過ぎていく。

その短い時間を毎日有意義に過ごしているかと言えば・・・何も考えず、その日、その日に流されて・・・恥ずかしい限りです。

 

今日、10月になったのに、ミニ情報そのままになってるし、UPしなくちゃなあ!と、思って・・・

でも緊急事態が解除されたとはいっても、本当にあるのかな?

最近輪悠会のライングループができたので、本当に便利になった。

ラインで知らせて貰ってからにしようと思っていたのに、10月になってしまったものだからつい先走ってUPしてしまいました。

ごめんなさいm(_ _)m

センターのHPをみてみても、輪悠会はセンターの行事じゃないし・・・ただ、シャワーの状況などは聞いておきたいと思って電話してみたら

相変わらずまだ更衣室のシャワーは使えないらしい。

でも、前から申し込んであるグループの使用はできるようになるとのことで、思い切ってUPしました。

その後、ホームページを開いてみたら、topページからミニ情報にリンクができなかった。焦ってしまってあちこちのページを調べたらすべてのページにリンクできない・・・もう・・・頭が真っ白になって・・・どうしよう?どうしよう?

もう一度、全部のサイトをサーバーに送り直したり・・・焦りまくったけど、どれだけか経ってから、着信メールなど、落ち着いてみてみたら、

レンタルサーバーから不具合のメールが来ていて、その後、復旧した、とのメールが来ていた。

一時はどうなることかと思ったけれど、またちゃんとリンクできるようになりました。

トラブルが起こると私など頭がこんがらがってどうしよう?どうしよう?と慌てるばかり・・・

時々あることですが、そんなときは、もう腹を据えて時間の経つのを待っていることだと悟りました。

そのうちなんとかなるものです。

これからも、色々ご迷惑をおかけすると思いますが、又始まった~と軽く流しておいてくださいね!

グループラインができたので、心強いです。これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

 


また、やっちゃった!

2021-09-21 | Weblog

夏頃からピラカンサの枝にゴーヤらしいつるが伸びている。

ゴーヤを植えている場所から大分離れていて、なんであんな離れた場所にゴーヤが伸びるの?とずうっと不思議だった。

小さな種なら種が飛んで・・・とも考えられるけど・・・?ゴーヤの種はそんなのじゃないし・・・

昨日ゴーヤは抜いたけど、今日朝から離れたところに伸びていたつるを引っ張って、外にちょっと葉っぱなどが散らばった。

そのまま買い物に行き、帰ってから、外を掃くのならついでに、と高枝切りはさみを持ってきて、引っ張ってもなかなか剥がれないのでブツブツ切って落とした。

そして箒で掃き始めたとき、コロコロところがったものがあった。

すずめうりだった。いくつも実が生っていた。

しまった!と思っても後の祭り・・・

あ~あ!なんでよく調べもしないで抜いてしまったんだろう(-_-;)

ただただ自分を責めるだけ・・・ずぼらな私の性格直りません(-_-;)


ゴーヤ

2021-09-19 | Weblog

夏の間日よけになってくれたゴーヤ。

大分黄色い葉が多くなって、見苦しくなってきたので今日抜きました。

今年は苗を買ってきて植えたせいか実がよく生ってくれました。全部で27~8個くらい採れたかなあ?

そのうち2~3個は黄色くなって、先が腐ってきたので捨てたのもあり、最後の方は手の中に収まってしまうくらい小さいのもありましたが・・・

この夏ゴーヤチャンプルーを作ったのは1回だけです。

他は全部ジュースに使いました。

でも、日よけ、目隠し、よく役に立ってくれたので来年も是非植えてみたいと思います。

もう窓を全開にしなければならない暑さも、来ないだろうし、久しぶりに窓際が明るくなりました。

これも、変化があっていいものです。

とりあえずネットごと裏に持っていきました。これからぼつぼつネットから外す隠居仕事頑張ります!


アゲハチョウ

2021-09-17 | Weblog

庭に植わっているレモンの木やパセリには毎年アゲハチョウが卵を産み付ける。

卵はそのうち、茶色い幼虫になり、もう少し大きくなると、今度は濃い緑と黒のしま模様。

どちらも、そんなに気持ちのいいものではないけれど、これがアゲハチョウになるんだと思うと、このままおいといてやろうかな?という気持ちになる。

これが蛾の幼虫だと、すぐ殺虫剤をかけてしまうんだけれど・・・

一度だけ、サナギから脱皮するところを見て写真に撮ったことがある。

そのときは普通によくある黄色と黒のアゲハだったけれど・・・

本当に不思議なんだけれど、一年に一回だけ毎年、きれいな青い蝶がひらひらと飛んできて、私のすぐ近くで、私に密着するようにひらひらまとわりつくように舞って、すうっと飛んで行く。それがいつも一回だけ。そして毎年???

私はいつも蝶がありがとうと言ってるように思えて・・・

2、3日前に、たまたまそんなことがあって、そのときもやっぱり青色だった。

あ!蝶がまた有難うといってるわ~~~とひとり勝手に思っているのです。

家族に言っても馬鹿にされるだけだけど、私って変わり者?


すみませんm(_ _)m

2021-09-14 | Weblog

以前携帯から送れていたブログが、最近宛先を入力しただけで拒否されるようになり、ずうっと???の状態でした。

今日、なんとなくブログの編集ページをみていたら、携帯からの送信先などが表記してあり、試しに送ってみたのです。

以前と同じように思うんだけど、どこが違っているのかさっぱりわかりません。

携帯の電話帳には「ブログ」と書いてあるだけなのに・・・

でもまあ、今後、また病院の待ち時間などに送れるようになったようです(^_^;)

緊急事態宣言が出たりして、しばらく病院も電話診療にして貰ったり、整形は一年に一回だから、1ヶ月や2ヶ月遅くなっても大丈夫だろうと、延期して貰ったりして、今度10月に3科まとめて行きます。

呼吸器科だけは曜日が違うので先日行ってきました。

朝が少し早かったので、レントゲンの時間もあることだし、通勤時間帯にかかるとまた混むかもしれないし、と、京都まで名神に乗りました。

いつも混む四宮からの道も空いていて、余裕を持って入ることができました。

10月の診察ももう一つ早いので、この手で行こうと思っています。

 


四苦八苦

2021-09-02 | Weblog

何日か前からパソコンの調子が悪く、クリックしても開かないサイトがいくつか出てき足りして頭を抱えていた。

もう10年くらい使っているので、これも寿命?

思い切って今日電気屋さんに行ってみた。

今度もネットで調べてもらって、大体これ!という検討をつけて見に行ったら、同じものがそんなに変わらない値段で出ていた。

隣にあるものは1,2万円高い。これとこれの違いは何ですか?ときいたら、脳みそが全然違う、んだそうで・・・

めったに買うものではないから同じなら脳みその詰まっているのにしよう!と買ってきました!

初期設定などの出前サービス!とかも書いてあったけど、息子をあてにして、そのまま持って帰ってきました。

サービスと言っても無料じゃないんだし、前回のもネットで買ってるし、大丈夫かな?と思って・・・

なるべく説明書を見ながら、自分で頑張っています。時々助けてもらいながら、四苦八苦した挙句、何とか初期設定は終わりました。

でも、まだまだ、今までと同じというわけにはいかなくて・・・ホームページの方はちゃんと残っているかどうかわかりません。

当分かかると思いますが、ぼつぼつやっていこうと思っています。


ご無沙汰で~す(^^ゞ

2021-08-27 | Weblog

考えて見れば1か月近くさぼってしまいましたm(__)m

その間に、長雨が続いたり、パラリンピックが始まったり、コロナの感染が拡大したり・・・

ついに、滋賀県も緊急事態宣言が出されましたね。

センターも閉鎖が9月12日まで延長になりました。

セラバンドも、W会もお休みになります。

考えて見れば、セラバンドはテキスト貰っているんだから、やろうと思えば家でもやれるんだけれど・・・

なかなかやれないんですねえ・・・((+_+))

 

今日は胃カメラの日でした。

80歳?を越えると今までと同じように行ってるんだけれど、なんか違うんです。

車で行くのは勿論前から言われているから、送って貰ってますが、検査が終わった後の説明も一人で聞きますか?とか、

前以ての説明書にも付き添いも要るようなことも書いてありました。

でも一応毎年受けているから、迎えに来て貰います。ということで通っていますが、だんだん一人前には扱って貰えないような感じです。

なんか淋しい・・・"(-""-)"