4日遅れの12月のカレンダーです。
今年も残りひと月を切りました(*_*;
色々な事が起こったこの一年!
個人的にもヒヤッ!とする出来事があったりして・・・。
何とか大事には至りませんでしたが、
何が起こるか分からない年齢になったことを
ますます痛感したこの一年でした。

11月末に、娘と金沢の紅葉見物に行ってきました。
ライトアップされた金沢城と兼六園の紅葉が
とても美しかったので、数枚ですが載せます。
1.『金沢城公園』『玉泉院丸庭園』






真っ赤なモミジがライトアップされて
燃えるような赤に・・・。



色紙短冊積石垣(照明の色が変化)





次回は兼六園の紅葉と雪吊りのライトアップを載せます。
いつもコメントをありがとうございます。
12月も残り半月ですね。何かとお忙しい日々と思います。
都内の街路樹の紅葉した葉も散り始めて、イルミネーションも
何か寒々しく感じられます。
来週はクリスマス、そして新しい年・・・。
コロナ感染者数も減らないどころか、行動制限なしでますます
増え続けているみたいですね。
コロナと一緒の新しい年なんて、嫌ですね~(*_*;
いつもコメントをありがとうございます。
毎回、遅くなって申し訳けありません<m(__)m>
今年もあっという間ですね。
その間に金沢の桜も紅葉も何とか見られたのは良かったと思っています。
兼六園の雪吊りは初めて見ましたが、とてもすばらしかったので、
次回載せますので、また見て下さい。
今日はとても寒いです。お風邪など引きませんよう、お身体お大事に~。
やっぱり好きな薔薇で素敵です
金沢の城や公園のライトアップの美しさに
感動しました
お嬢さんと素晴らしい時間を過ごされ忘れられませんね
所でヒヤッとする出来事、何かしら秘密ですよね
次回も楽しみにしています
久し振りのコメントをありがとうございます。
あっという間にこの1年ももうすぐ終わりますね。
あと何年、ブログやカレンダー作りができるのか、考えると
焦りに似た気持ちになりますが、
最近は余り深く考えないでいこうと、気を楽にしようと思っています。
いつ終わりが来ても好いように…準備は怠りなくしておきたいものですけど・・・(-_-;)
いつもコメントをありがとうございます。
今年の春には桜を観に金沢に行きました。
金沢は広すぎずコンパクト?で、駅前に宿泊するとバスが沢山出ているので、
何処へ行くのも便利なんです。私たちはすっかり気に入ってしまって、
紅葉の時期にも行きたい、となった訳です。
色々な身体のメンテナンスをして、いまの所また何とか歩けるようになったので、今のうち!元気なうちに!ということです。
いつもコメントをありがとうございます。
玉泉院丸庭園ではお琴や尺八の曲が響く中、ライトアップの照明の色も変っていく、という凝ったものでした。
この後6時半から兼六園のライトアップが始まるので、そこへ向かったのですが、
辺りが暗くなってきて道に迷った挙句、大分大回りしてやっと着いた、という
おまけ付きでした(*_*;
遅くなってすみません。いつもコメントをありがとうございます。
ようやく、来年のカレンダーが出来上がりくたびれました。
出来栄えはどうでも、ほっと一息、
お茶が美味しいです。お茶うけには甘い佃煮がよく合います
(^_-)-☆
金沢城では思ったほどの紅葉には出会えませんでしたが、西田家とか尾山神社の紅葉には
ため息が出ました🍁🍂
時間が在ったら、載せたいと思っています。
金沢の紅葉最高でしたね🍁 何時もお嬢さんと一緒で楽しい時間幸せですね😊
今年も もう少しで終りますが、此れからも 変わって行く自身の健康や社会情勢に
負けない様 頑張りたいと思います☺️👍
来年も 素敵な写真と情報楽しみにしております‼️
金沢へは今年春に行けれましたよね!
紅葉の金沢はまた違った魅力に出会えたのでしょう、ライトUPされた紅葉や城の建物こんなの見ると行きたくなりますよ。
カレンダー素敵です。
金沢の紅葉美しい🍁
写真からでもライトアップの色合いに感動です。
良い時期のご旅行で秋満喫してらっしゃいましたね。
残り少ない今年を健康で穏やかに終わりたいと思ってます。
来年もブログ楽しみにしていますので、体調にお気をつけてご活躍下さいね。 お元気で❣️