
そういえば沖縄到着した日は雨。皆長袖を着ていた。2日目以降から晴れだったが、Tシャツ姿の人は観光客ばかり。バイクの人はダウンを着ていたぐらいで、沖縄でダウンちゅうのも想像の域を超えていた。年いったら北海道と沖縄に小さいマンション持って暮すねんって言ってたけど 大阪ほどじゃないけど冬はやはり寒いし、大阪ほど夏は暑くない・・・住みやすいよね。
私と親友2人で、泊まる宿も決めず空港で、ボロボロのカローラを借りてビーチ三昧の沖縄一周。それがどんなに良かったのかは、お袋が亡くなる寸前に病院へ連れて行く時「○○(親友の名前)と一緒に又沖縄いきたいやろ?」って言い出した。妻子ある身でそれはできんわなぁ~もっと年行かな・・・それでもそんな気ままな事出来へんやろなぁ~。と 実質それが最後のやりとりとなったぐらい楽しかったように見えたらしい
当時は、海洋博も終わって祭りの後のさびしさ(もっと言えば 仕事する気のない人たちが一杯いたように思う)をただよわせ、基地とそれに伴うアメリカを売り物にしていた。食べるものはアメリカンステーキやホットドッグ(今でもあるA&Mのアメリカンスタイルのレストラン 車から注文するとローラースケート履いた子が持ってくるみたいな)等等。民宿でゴーヤチャンプルを食べたぐらいで、観光客には本当の沖縄を見せてはくれなかったように思う。
えらそうに聞こえるかもしれないが、今は、お年寄りでも皆何か働いて(いたるところに従業員が居て案内や誘導してくれる)ワークシェアリングがうまくいっている感じがした。何より、基地を無視し、自分達の文化を胸を張って観光客に見せてくれたのがすばらしかった。(だれや!ちんすこう ちんちんの形にしたん)
又、オリオンビールとゴーヤチャンプル丼食いに行くからなぁ~