ヒロちゃんの自然写真

北海道の道東地域を主体とした、風景・動植物等自然の四季おりおりのネイチャーフォトを公開していきます。

羽を傷めた白鳥頑張れ・・。

2016-10-31 08:18:21 | 日記
 今年も越冬で続々とシベリヤから飛来してくる白鳥で日毎とに数が増え
てきた屈斜路湖 その中に昨年末に飛来して来た1羽の白鳥・・羽を傷め
て(飛行中に電線等に衝突した?)帰れなかった1羽の白鳥がいます。
 右側の羽が伸びたままで動かすことができずにションボリとしています。
 夜は塒の河口まで岸辺を徒歩で・・朝には又、徒歩で・・この箇所の
ご近所さんのお計らいで食事を頂き死なずに越冬できましたが・・又、厳し
い冬が訪れます。


 羽が傷んでいると、湖に首を伸ばして水草も食べれない・・どうやら
両方の羽を動かせないと重い身体を自由にならないようですね・・。

 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終盤を迎えた紅葉。

2016-10-25 08:09:32 | 日記
 寒くなりました・・昨日の午後1時22分頃にチラチラと初雪。
紅葉が残っている個所を求めて散策・・
所々が色が抜けていましたが綺麗な紅葉を見つけました
下から仰いで・・。


 逆光・・


 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の屈斜路外輪山。

2016-10-19 10:12:49 | 日記
 日の出後の屈斜路外輪山盆地の朝景
画面右側に藻琴山・・左に雄阿寒雌阿寒岳。


 画面中央に川湯硫黄山・・右奥に藻琴山、
少し冷え込んだ朝でした・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深い霧の朝。

2016-10-13 08:04:04 | 日記
 0B会での研修旅行帰りの朝・・霧が晴れずに残っていたので散策へ・・
タンチョウ鶴を探している途中の形の良い樹に鳥をは発見、
 どうやら鷲・・木の左上部に居ました。


 霧が薄くなり始め,明るさが増してきた頃にオジロワシが盛んに羽ば
たきを繰り返した瞬間を・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人里に戻って来たタンチョウ。

2016-10-07 05:11:15 | 日記
 湿原で子育てしていたタンチョウ・・木々の葉が色づき始めた人里に
子供を伴い戻り始めています。
 霧の朝・・縄張り宣言するタンチョウも・・デントコーンの刈取り後
の畑で餌探しですが・・物音がする方向に神経をとがらせて緊張してい
ます。


 陽が髙くなり、霧が無くなり始めた頃にタンチョウのフアミリーが子供
を先頭に飛来して来ました。
子供の姿は親より少々小さく、首から頭部が薄茶色、親と見分けがつき
ます。


 各地の牧草畑にもタンチョウが点在しています・・
ここでも物音がするのか緊張状態です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする