ヒロちゃんの自然写真

北海道の道東地域を主体とした、風景・動植物等自然の四季おりおりのネイチャーフォトを公開していきます。

青空・タンチョウ鶴飛翔。

2015-03-07 14:01:28 | 日記
 吹雪が多発の東北海道(道東)地方、自宅も大雪で除雪が大変ですが業者に排泄を依頼して
重機の入れたところは除雪を終えホッとしています。
 交通止めも一部路線を除き解除となりましたので出かけてきました・・。

 空気の澄んだ青空を飛ぶタンチョウ親子・・春に次の子供が誕生するまで行動を
共にします。


 風を受け羽をすくめるタンチョウの番・・。


 白鳥も餌場の湖のある方向へと飛んで行きます・・。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全面凍結しない屈斜路湖・美... | トップ | 屈斜路湖・砂湯でくつろぐオ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は! (korosuke)
2015-03-07 15:01:51
青空に舞う鶴、良いですね。
雨が止みません。
korosukeさんこんにちは。 (ヒロちゃんの自然写真)
2015-03-07 17:17:01
雨降りですか・・。
除雪で身体が疲れて腰が痛みますし
明日の明け方にまた雪の予報・・もうウンザリです。
タンチョウ (赤い風車)
2015-03-07 19:14:51
真っ青な空にタンチョウの飛翔。
いいですね~
こちらも雨、寒いです。(なんていったら叱られますかね?)
丹頂鶴 (katakuri)
2015-03-08 05:10:49
おはようございます~

度々放送される道東の大雪情報に
住んでおられる方はまるで閉じ込められたようで
大変だろうなあといつも気になっておりました。
この様な青空が覗いてる写真を拝見するとホッとします(^^♪
タンチョウの舞う姿
実際に見てみたいなあ~
赤い風車さんおはようございます。 (ヒロちゃんの自然写真)
2015-03-08 09:37:16
 降雪後の澄んだ青空を・・と思い出かけました。
爽やかな空気感は冬のタンチョウ鶴が似合い
私の大好きな写景でもあります。
 今年は豪雪で除雪が辛く腰痛が堪えます・・。
katakuriさんおはようございます。 (ヒロちゃんの自然写真)
2015-03-08 09:50:44
 ご心配・・ありがとうございます。
今日まで経験のない豪雪です・・猛吹雪が8回・・それも
低気圧の停滞で長い時は4日間のホワイトアウト、交通網は遮断されて吹雪きだすと二三日は荒れ狂う始末で
自宅の周りは雪の投げ場がなくなり、業者に重機で排雪をお願いしホットしています・・2m20㎝の車庫が埋まりました。
 タンチョウの優雅な舞を見ていただきたいですね。
見事な飛翔ですね (MOTOMMZ)
2015-03-09 07:48:53
ヒロちゃんの自然写真さんおはようございます
見事なタンチョウの飛翔ですね、又親子なんでしょうか連なっての飛ぶ姿感動です
荒れたお天気の間にもこの様な青空の下タンチョウの写真が撮れるのですね
又低気圧が行く様です充分お気を付けお過ごしいただきたいと思います
M0T0MMZさんこんにちは。 (ヒロちゃんの自然写真)
2015-03-09 10:44:49
 タンチョウ鶴は昨年生まれた子供に寄り添い子育て
中です・・3羽で飛翔している画面右端の1羽が子供
ですよ。
 2羽の子連れも目立ちました・・現在は時期の子供
を身ごもる頃で・・この間に独り立ちして生きていく為の
全てを教えているようです。
 親が捕った餌は子供に与えない行
動が見え始めてきました・・自立を促す行動です・・まも

なく口ばしで追い払う様になり、子供はウロウロします

が親は子を置いて飛び去りますが子は訳が分からなく
て親を追います・・
この行動を繰り返してはついに子は親を追うことを
諦めて独り立ちします・・。
 縄張り意識が旺盛な鳥で常に威嚇行動が目立ちます。
 低気圧の多発で除雪で身体が痛いです・・今夜から
又、暴雨風雪の予報です・・ご心配いただきありがとう
ございます。
 腰痛に注意しすごします・・。
コンチワ~ (山帽子)
2015-03-10 11:18:12
素晴らしい写真ですね、鶴の世界も厳しい子育てですね、それがないと自然界では生きてゆけないのですからね、私は実家が鹿児島なんで実家の上空を越冬鶴のナベズルが飛ぶ姿は普通に見られます、ご存知のようにこんな優雅な鶴ではないですから。もう ほとんどがシベリア向けて北帰行は終わりましたね、最近はそちら方面大荒れですね、もう三月ですがこちらでは早咲きの桜満開ですし、ソメイヨシノ開花予報は10日後と予想が発表されています
こんにちは。 (ヒロちゃんの自然写真)
2015-03-10 12:41:13
 今年の東北海道の野生生物にとって50年来の天候の
異変で多雪で生き延びる事が大変な状況です・・。
 現在の弟子屈はミゾレ交じりの強風です・・まもなく
湿り雪になり更に50㎝の積雪の予報ですので暴風雪に
ならねばと心配しています。

 桜の咲く時期が待たれます。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事