goo blog サービス終了のお知らせ 

みずなっちパパのゴルフとチワプーの日記♪

ゴルフとチワプーの生活です。ゴルフの練習及びラウンドの記録とチワプーとのお散歩の記録をメインに書きます。

スシロー

2008-06-20 | お出かけ
13日(金):マザー牧場を出発したのが、17時少し前だった。
穴川で渋滞してると、19時ぐらいになるかなぁ「晩ご飯どうする?」
「ジョナサンの割引券あるよ」「了解!」
帰りは君津から乗って、ほとんど渋滞ないみたい()結局、穴川のトンネル出口の西日渋滞がちょっとあって、そこらか湾岸市川に行って、土手沿いを北上して、まだ18時半前だね。
まだ、みずなは寝てるし、「お寿司だったら食べると思うよ」寝起きでファミレスだとあんまり食べないからなぁ~
環七のスシローに行く事にしました。(平日だったので7時でも10分待ちだった
家に着いたらバタンキュー、みずなとお風呂に入って
ところが、23時にHELPが入り、25時まで入力のお手伝い。

14日(土):10時過ぎに起きて、今日はどうしようかな?
今日は大人しく、家の中で遊ぼう。たまごっちのお買い物ゲームをしました。
午後から仕事で、終電に間に合うかなぁ、22時に大体終わって最終データが23時過ぎに・・・
1時間あるので、家に帰ってリモートする事に、ところが、リモート出来ない!
固定アドレスから変わってしまった。(会社に戻るか?)
会社に電話して、アドレスを調べてもらって、なんとか作業出来ました。
25時まで仕事して、明日は朝練だ!(起きれるか?)

コーヒーカップ

2008-06-19 | お出かけ
13日(金):ゴーカートの奥にハーブ園があります。
大き過ぎず、小さ過ぎず丁度いい感じのハーブ園で、隣にお水の神社があり湧き水?が出ていました。
ラベンダーが多かったかな、カレーの臭いのする葉っぱもあったよ。
ハーブ園の左側にまきばの体験工房がありました。
当然、みずなはわくわくして、「何かあるよ」「平日はだれもいないよぉ」
みずなは走って中を見渡して来ました。「お店の人がいるよ」
ここに入れば、何かあって、1時間ぐらいは掛かる・・・帰りの渋滞が気になるが、もう無理だ。
みずなは、「やりたい、やりたい」仕方ないなぁ~と言う気持ちが顔に出ていたかも?「みずなのお小遣いで、好きなのやりな」

みずなは、コーヒーカップの焼付け(楽焼絵付け)を選びました。(子供用の小さなコーヒーカップで900円)
コーヒーカップにで下書きして、焼付け用の絵の具を塗ります。
口出し、したくなるが、細かい所は集中して塗りなさいとだけ教えて、後は休憩タイム
30分ほどして、完成!ここから焼付けに30分、本焼きは1ヶ月掛かるんだって。
宅急便で発送ってなってたけど、着払いだろうな。
30分間、ハーブ園で、指定したハーブを探すごっこをして時間を潰しました。
焼付けが終って、受け取りましたが、まだ完全に乾いていないので、コーヒーカップが茶色っぽかった。
3日ほどで、白くなるとの事で、完成したらを撮ろう。

もう、4時を過ぎていて、マザー牧場に人がいない。駐車場には従業員の車らしきと残すところ3台になっていた。(ビリじゃなかった)

うしの乳搾り

2008-06-18 | お出かけ
13日(金):迷路は思ったより速く出てきました。
小学生でも大丈夫なように、簡単になっているそうだ。
11時30分からこぶたのレースを見たが、こぶたと一緒にレースに参加出来る。
見てるより参加したほうが、楽しそうだ。
みずなは、絶対参加するに手を上げるので、参加出来ないと、本当に悲しい顔をする。
今回、ぎりぎり会場に来たので、参加者が決まっていて「ほっ」とした。

お昼ご飯は、レストランで食べました。平日なので、12時でもガラガラです。
小・中学校や高校のバス(遠足?)も来ていたが、みんな団体専用なのだろう。

13時30分からお目当てのうしの乳搾りです。
2年前に行った、りんどう湖ファミリー牧場の乳牛の乳しぼり体験は100円だったけど、ここは無料でした。
ここのソフトクリームは280円ですが、なかなか濃厚でとても美味しいです。(他だったら350円以上はすると思います)
巷では、バターが無いという話ですが(みずなっちパパ家ではバターをほとんど使わない)ここには沢山あります。
チーズも色々あって、試食も出来ました。(のつまみにサラミがいいかな)

この後、わくわくランド(遊園地)へ、観覧車があるが、みずなっちパパは高所恐怖症だからパス。
ジェットコースターはみずながパス。みずなはアイスワールド(300円)とゴーカート(300円)へ
ゴーカートはレールが無くて、自分で運転出来るので、みずなは楽しみにしていたが、130cm以下はダメだった。
仕方なく、ママっちと二人乗り(400円)に乗りました。

もう、2時をまわっていて、そろそろ帰ろうかな・・・隣にハーブ園があるけど。
みずなはまだまだ遊びたいので、「ハーブ園に行く」
(つづく)

マザー牧場

2008-06-17 | お出かけ
13日(金):先週の日曜日に授業参観があったので、今日、その振替休日で、小学校はお休みです。
昨年は、潮干狩りに行ったんだよね。(ブログに書いたね)
そう言えば、ブログを始めて年経ってるね。途中、忙しくて・・・毎日読んでくれてる人が、楽しみにしてる人が、いますかねぇ?
ブログ分析も出来ないので、何人いるのか分かりませんが、文章も、いろんな口調になりますが、まだまだお付き合い下さいね。(競馬は当たらないが)

今日は、マザー牧場に行きました。
平日なので、ゆっくり8時半過ぎに出発して、京葉道路から木更津南で降りて10時過ぎに着きました。
途中、穴川でほんの少し渋滞しましたが、順調に走れました。
まずは、写真のふれあい牧場で、うさぎとモルモットをだっこしました。
ここのうさちゃんはおとなしい。
だっこしても、暴れない。(ポポちゃんは1分で暴れだす
ママっちによると、ここのうさちゃんの目は輝きが無いように見えたって。

反対側のひつじエリアでも、ひつじちゃんをなでなで出来ます。
動物園では毛がゴワゴワしてるのが多かったけど、ここは「ウールだわ」って感じでふわふわしてました。

この後、(巨大)迷路へ、迷路を歩くだけで400円なので、みずなっちパパはダメだなぁ
みずなとママっちが挑戦!(お留守番の間にひと休憩
(つづく)

やられた

2008-06-16 | つばめ
10日(火):昨日、徹夜で帰れなかった。15時にが鳴る。
みずなが泣いている。いったいどうしんだ、「つばめがぁ・・・」
つばめの巣が壊されてしまった・・・カラスか・・・「早く帰るからね」掛ける言葉がない。
18時に終って、みずなを慰めようとしたが、丁度、お風呂に入っていた。
ママっちに慰められて、大分落ち着いていたので、つばめの話題はしませんでした。
ママっちの話だと、昨日の夕方には大丈夫だったので、夜から朝にかけて襲われたんじゃないかと、朝方カラスにやられたのかなぁ~?
小さな卵が4個割れていた。悲しかった。みずなには見せられなかった。
カラスやねこが、こんな小さな卵を必要なのだろうか?(重力に負けたのか?)

今日もデータ量が多いので、22時から24時まで自宅からリモートして、トレーニングなしで

11日(水):今日もデータは多そうだ。13日が振替休日なので社員1名ヘルプしました。
午前中教育して、残業ヨロシクね。みずなっちパパは19時に一旦終って、20時から自宅リモートで・・・
今日も最終データがずれ込んで、結局、26時まで・・・明日は起きれるかな。

12日(木):朝、7時に起きるが、頭痛がする。立ち上がったらめまいもする。
ダメだ・・・会社に電話して、頭痛が落ち着いたら会社に行くから、1~2時間遅れます。
寝ようとしたが、寝られない。仕事が溜まっているので、行かなくちゃ・・でも、頭が重い。
無理すると明日にひびくと思い、午前中はあきらめてゆっくりすることにした。
少し頭痛は残っていたが、午後から出社して、山ほどある仕事をこなして、20時に終りました。
また、22時ぐらいから仕事かなぁと思っていたが、帰宅途中に電話が掛かってきた。
ご飯食べる間も無く、帰宅してすぐにリモート開始!今日は23時に終れた。
明日は天気もいいので、予定通り遊びに行ける。

チッチとサリー

2008-06-15 | つばめ
8日(日):練習から帰って、車庫にラムちゃんをしまうと、つばめが騒いじゃった。
こればっかりは、仕方ないよね。(卵は取らないからね)
つばめのフン対策に、ヤフオクで中古のカーカバーを購入できたので、ラムちゃんは一安心です。
つばめに名前を付けました。
チッチッと鳴いていたので、チッチ。チッチとくれば、サリーでしょ。
みつはしちかこ先生の「小さな恋のものがたり」は中学生頃に読んでたなぁ~
今でも連載されているらしい?(まだ、高校生なのか?)
みずなはチッチとサリーを知らない。
どこかで、「小さな恋のものがたり」を読んだ時、「パクッたな」と思うのだろうか?(忘れてるかな)
腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして

9日(月):想定外ではないけれど、失敗した。
金曜日の最後のデータが23時に入ってきてギリギリだったから、今日もあぶないなぁと思っていたんだ。
やっぱり、23時に最終データが入ったんだけど、金曜日の倍あって、終電までに処理する事が出来なかった。
アルバイトさんを帰して、みずなっちパパと後輩君で入力しました。
26時に終って、椅子を並べて寝るか?作業テーブルの上で寝るか?
作業テーブルの上にダンボールを敷いて寝ましたが、調子わる

フォローが先かフィニッシュが先か

2008-06-14 | ゴルフ
8日(日):ひでちゃんを迎に行って、土手の練習場へ
土手は17時までなので、15時には空き打席がちらほらありますが、2打席連続では空いていなかったので、5分ぐらい待ちました。
ひでちゃん、サンドを買ったって、見せてくれた。60°でバンスが少ない。アプローチに使うらしい。
ある程度スイングが出来ないと、クラブフィッティングしても仕方ない・・・スイングが変わったら意味が無くなると思う。
クラブなんて、何でもいいって感じから、だんだん変わってきたみたいだ。
おにゅうのサンドは調子良さそうだった。アイアンもダウンブローのコツが掴めたみたいで、良い入射角度でインパクトしていた。(方向性はわからないが音は良かった)

みずなっちパパのスイング(ボール)は安定しない。
フィニッシュを整えようとしてるが、多分ここだよなぁって所になかなか収まらない。
前傾角度もキープ出来ない。腕の力はだいぶ抜けていると思うが、抜けた分、スイングプレーンに乗らなくなって、フォローが左に、体の近くを通っているような気がします。
フォローが先かフィニッシュが先か、同時なのか?
インパクト前に腕をスイングプレーンに乗せると、手打ちの感じなんだけど、そこそこの球は行くのだが・・・
手打ちじゃダメなんだよなぁ大きな筋肉で安定させないと、北越谷のクリークに捕まってしまう。

授業参観

2008-06-13 | 子供たち
8日(日):朝、いつも通りに目覚めたが、みずなと一緒に学校に行く訳ではないので、二度寝しました。
10時半に起きて、天気予報を見ると、夕方まではもちそうだった。
新聞読みながらゆっくり朝食を取って、小学校へ行きました。
丁度、休み時間に着いたのですが、みずなとお話する間も無く、みずなは隣の教室へ・・・
次の授業は算数だったが、算数の先生が担任を含めて3人いるそうです。(なぜ?)
そんな訳で、みずなは隣の算数教室に移動して・・・狭くて中に入れないし、外からも良く見れないので、写真だけ撮って帰ってきました。
家に帰ると、しばらくして、ママっちが帰ってきて、「みずなが道徳の時間を見てほしいって」言ってたよ。
道徳の時間は5時間目で13時40分から始まります。
当然、見に行くので、練習はどうしようかなぁ~お昼ご飯(おそば)を食べているとひでちゃんからが「練習行かないの?」「みずなの授業参観見てから、14時半ぐらいからで・・・」
ひでちゃんにしようと思っていたが、寝てるのを起こすのもなんだからなぁ~

道徳の時間、みずなは予想通りに発言してたし、母親の気持ちも正解してた。(問題は長くなるので省略)
授業が終って帰りの仕度、みずなは遅~い。ママっちは先に帰るって。
みずなっちパパはみずなを待ちました。
1年生・2年生の授業参観日は一緒に帰っているので(家まで5分も掛からないが)今年も一緒に帰りました。

入ってる?

2008-06-12 | つばめ
7日(土):昨日、終電ぎりぎりで、先週は残業続きだったので、10時半までゆっくり寝ていました。
車庫を覗くと、ねこが居る。巣の中につばめが居る様な・・・
最近、ねこやカラスがうろうろしているが、つばめの卵を狙っているのか?
卵を産んだのだろうか?
見たいけど、「そっ」としておくのが一番だね。
ねこ避けやカラス避けが必要かなぁ~

お昼ご飯を食べてから、みずなとお散歩。土手にポポちゃんのタンポポの葉っぱを摘みに行きました。
土手は、芝を綺麗に刈ってあったので、はだしが気持ちよく、みずなはねっころがったりして喜んでいました。
ポポちゃんにタンポポの葉っぱをあげたけど、すぐに食べません。(いつもはすぐに食べるのに・・・)
黄緑色のやわらかいのを選んでいるけど、飽きたのかな?

土曜日の仕事は順調でした。昨日の反動で少ないのか?久しぶりに22時に終了しました。
明日も朝練するか?明日は授業参観日なので、午後からか?
塚ちゃんには、こっちまで来てもらうつもりでしたが、明日はディズニーシーに行くんだって。
ひでちゃんにしたが、完全に夜型になってるらしい。
朝、学校行って、練習行って、午後からの予定だし、午後からまた学校に行く予定です。
腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして

もう、MAXに

2008-06-11 | 出来事
2日(月):新業務本番の日がやって来た。午前中と午後と2つの業務をこなさないといけない。
新人が半数以上いるインプットセンターで可能だろうか?と言う心配よりも、サポートの人数は足りるだろうか?
17:30まで問題無く過ごせた。後は夕方のデータを捌くだけだ。ところが、夕方のデータが入らない?
20時になってようやく入るも、残りは何時になるやら・・・先方もトラブってるらしい。
23時に、まだデータがあるので待機してほしいと、何時になるかわからないので、後輩君を残して、みずなっちパパは、自宅から作業する事にしました。
業務が終ったのは、4:30でした。明日は午後出社にしました。

3日(火):午後から出社すると、いきなり打合せだ。
当日納品データ以外に5月分のデータが400件あるだの、入力項目を追加するだの、先方のシステムにトラブルがだの、今日のデータはどうなることやら。
インプットセンターは出来る事しかしないので順調です。
先方のトラブルが解消されないが、なんとか23時に終了しました。

4日(水):トラブルも解消されて、5月分のデータも入力開始しました。
インプットセンターも要領が良くなって、エラーも減って、処理件数も増えてきた。
順調に20時に終れた。腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして

5日(木):今日も順調にみえたが、営業が言うには6月は1日2000件の見積りだったけど、みずなっちパパはMAX5000件を見越していたのに・・・もう、MAXになってしまった。(どうする?やばい
これでは、毎日23時帰りになってしまう。23時に終って、腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして

6日(金):今日はしんどかった。19時から23時40分まで打ちっぱなしだった。(ゴルフならいいけど)
今日のデータは1万件を越えてしまったので、本社サポート(アルバイトさんを含めて)全員終電まで残業しました。
新規業務でない、通常の業務も普段1万件行かないのに越えたので、ずーーっとパニック状態でした。(今日は何かあったのか?)
なんとか終電に間に合って、トレーニングなしで