今日は新しい仲間の紹介です。





ホヤです。
名前が英語表記しかなくて、あっているかどうかわからないのですが、そのまま読むとロツゥンディトロラです。
難しいので、もっぱらホヤちゃんと呼んでいます。
ホヤを育てるのは初めて。
多肉植物に分類されるのも初めて知りました。
もともとホヤが欲しいと思っていたわけではなくて、雑貨屋さんで

と出会い、ステキ😻と購入し、これに合う植物を探していて見つけたのがホヤさんだったというわけです。
ホヤさんからしたら、不純な購入動機なわけで、ごめんねです。
ホヤってものすごく種類があって、それぞれに特徴的な個性があると聞いたのですが、うちのは

葉っぱの形が長小判形で、表面が艶消しで独特の模様があります。

よーく見ると、表面が不規則に盛り上がっていて、それが模様に見えるんですね。なんのためか不思議〜?
寒くなる時期に植え替えたので、定着するか心配ですが、元気に成長を始めると信じています。