初診
2018-03-25 | 日記
今日はがっつり6時間くらい眠れました。毎日こうだといいんだけどな。安定した睡眠は私にとってはなかなか難しい。
2月27日 午後休をとって、町医者へ。
自分的にはかかりつけ医として使ってるけど、あまり医者に行くほうではないので、医者的にはかかりつけ医と思ってないだろうなあ。数えてみたら5年ぶりくらいで、診察券のデザインが変わってた。
当然、問診票に記入。「いつから症状がありますか」とかのおなじみの質問に対して、たくさん書けとか、具体的に書けとか書いてないので、メインを一つだけ書いてみた。
医者の診察の後はレントゲンと採血。しばらく待ったらまた診察室に呼ばれ、レントゲン写真を見ながら医者と話した。
肺に白い部分があるから、肺炎だと思う。精査のためにMRIを撮ったほうがよい。予約をとるからいつがいいか?なるべく早いほうがいい、とのことだった。覚悟を決めて「明日の夕方」と返事した。いつかやらなきゃいけないなら、早く済ませてしまうに限る。
予約を入れてもらい、受診終了。「なるべく無理はしないようにね」と医者から最後に念を押された。でもここのお医者は押しつけがましくないから好き。初診はこんな感じでした。
2月27日 午後休をとって、町医者へ。
自分的にはかかりつけ医として使ってるけど、あまり医者に行くほうではないので、医者的にはかかりつけ医と思ってないだろうなあ。数えてみたら5年ぶりくらいで、診察券のデザインが変わってた。
当然、問診票に記入。「いつから症状がありますか」とかのおなじみの質問に対して、たくさん書けとか、具体的に書けとか書いてないので、メインを一つだけ書いてみた。
医者の診察の後はレントゲンと採血。しばらく待ったらまた診察室に呼ばれ、レントゲン写真を見ながら医者と話した。
肺に白い部分があるから、肺炎だと思う。精査のためにMRIを撮ったほうがよい。予約をとるからいつがいいか?なるべく早いほうがいい、とのことだった。覚悟を決めて「明日の夕方」と返事した。いつかやらなきゃいけないなら、早く済ませてしまうに限る。
予約を入れてもらい、受診終了。「なるべく無理はしないようにね」と医者から最後に念を押された。でもここのお医者は押しつけがましくないから好き。初診はこんな感じでした。