大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

人参・再生キャベツ撤収

2013年08月24日 | にんじん
2013/08/23


やっと仕事が一段落しました。
(毎年のことなんですが、
夏休みはやたら仕事が忙しい…のです。)


さあ、秋作の準備を始めなくっちゃ。


**ニンジン(向陽2号)撤収**



必要な分ずつ掘って使っていたのですが、
残り全部いっきに収穫しました。

採り遅れで割れてないか心配でしたが、
とくに問題なしで、ホッです。

土つきのまま新聞紙にくるんで、袋に入れて
冷蔵庫で、結構長く保存できますよ。

ニンジン栽培のまとめ→タネまき3/27 発芽4/11 間引き・追肥(1)5/13 収穫開始7/19


**再生キャベツ撤収**



残り3個収穫しました。
小ぶりですが、真夏のキャベツとしては上出来ですよね。

再生キャベツのまとめ→6/15収穫終了と再生開始 7/16再生中 収穫開始8/6


次は…
やっぱりタネまき失敗。発芽してくれませんでした。
播き直し中。

秋の1作目は購入苗になりそうです。



これからどんどん撤収作業が続きます。
でもね…
枯れ枯れの蔓の中にこんな子たち↓が結構たくさんいるんです。



末成り(うらなり)です。

末成り(うらなり)って?
時期が遅くなって蔓(つる)の先のほうに実がなることです。
実は小形で、味も劣るといわれていますが、
充分美味しいですよ。

撤収するにはかわいそう…
どうしましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする