大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

下仁田ネギの本植え

2013年08月09日 | ネギ
2013/08/07・08

本日、2本目の記事です。

下仁田ネギの夏の植え替え(2回目)をしました。
この下仁田ネギ、昨年12月に実家から間引き苗をもらって栽培を始めました。

今までの様子→栽培開始12/4 春の植え替え3/30

**苗の選別

すっかり成長して窮屈そうです。



掘り起こして
大きさ順に選別しました。



良い苗の条件は
*葉が正しく互生して襟のしまっているもの
*がっちりした大苗で、白根がまっすぐなもの
*以上のもので草丈35~40cmのもの

ということなので、
手箕に入った「大」と次の「中」の苗を本植えすることにしました。

**植え方

畝にクワの幅程度、深さ20cm程度の深さの溝を掘り、



その溝の中に15cm間隔で苗を並べ
(大中小の苗をかまわず植えると後々に土寄せした時に小さい苗が埋まってしまうので、
大きさを揃えて植えつけるのが長ネギの栽培のポイントだそうです。)



根が隠れる程度に覆土、さらに藁を入れます。
(苗の向きを畦に対して45°にそろえると、日照や通風が良くなるそうです。)



ここで終了の予定だったのですが、
思った以上に大苗になっていたので、
翌日、分けつ部分を埋めない程度に土を寄せておきました。



およそ1か月ごとに3~4回の土寄せを行うと丸々と太っていくそうです。
楽しみですねー。
収穫は11月下旬から。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完熟パプリカの収穫

2013年08月09日 | ピーマン・ししとう・パプリカ
2013/08/08

本日、1本目の記事です。

ジャンボパプリカがきれいに完熟しました。





あまりの色鮮やかさにうっとり。
食べると、
家族みんな、余りの甘さにビックリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする