大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ニンジンの畝と白菜の畝

2013年08月30日 | 白菜
2013/08/28・29


遅れている秋冬野菜の準備をやっとはじめました。
まずは
ニンジンの畝(8月末までにタネをまきたい!)
白菜の畝(9月上旬にタネをまかねば!)
の準備です。



**ニンジンの畝

再生キャベツのあとに石灰、堆肥、肥料をまいて耕転
(本来なら、タネまきの2週間前に石灰、1週間前に堆肥・肥料なのですが…)



畝を立て



マルチを張りました。



タネまきまでしばし養生です。



週末にタネをまきたいのに、台風が来るらしいですね。
困ったな。




**白菜の畝

枝豆、中玉トマトを片付けて、
ニンジンの畝と同様に、耕転、畝立て



マルチを張りました。

  



となりに青々と茂っているのは落花生です。
今年の落花生は元気が良いです。
でも、ジャマになって作業がしずらい。

じゃあ、
なんでわざわざここに白菜の畝の準備をしたかというと、
ここは果樹園のわきにある畝なのです。

本来の畑は毎年、ダイコンハムシの猛威に困っています。
ここにはまだダイコンハムシはいないのです。

無農薬のため、
多少の労力はがまんです。
来週末まで(9月1週目)にタネをまく予定です。
毎年、直播しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする